※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろねこ
子育て・グッズ

離乳食を始めた5ヶ月の男の子が、食事中に眠たくなりミルクを飲まずに寝てしまいます。午前中はミルクを控えめにし、お昼に離乳食にしても大丈夫でしょうか。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月、離乳食をはじめて3週間めの男の子がいます。

離乳食をはじめる前は、7時から8時に起きて、9時~10時にミルクをほしがるのと眠気が同時にくるので、ミルクを飲んでそのまま寝かせていました。

離乳食をはじめてすぐは食べてくれたのですが、ここ最近は途中で寝たり、眠くなってぐずったりするので、ほしがる少し前にあげてみるようにしました。

そうしたら、今度はそんな気分じゃないι(`ロ´)ノっていう感じに怒るようになり、ぶーぶーしたり手で押し退けたりして、ミルクも飲まずに寝てしまいます💧
夜中の2時~3時の授乳が最後なのでおなかはすいているはずなのですが…

こういう場合、午前中は気持ち少な目にミルクだけ飲ませて、お昼に離乳食にしてしまっても大丈夫なものなのでしょうか(>_<)
同じような方いませんか??

コメント

ちきん

ラスト🍼が2時か3時なら朝イチに欲しがらなくてもあげたほうがいいと思います!喉乾いてると思うので…で寝かせて起きたらごはん、でちょうどいいような気がします🤩

なんだか赤ちゃんって低月齢なほど、お腹空きすぎてると離乳食じゃなくミルクを欲する気がするなぁと。なので、大人で言えば「まだお腹すいてないけど全然食べれるー」くらいの感覚のときにあげれるようにミルクの時間とかを調整してます(*´∀`)

szz

うちも今、生後5ヵ月で離乳食13日目です。
19時に寝たら夜中3時にミルクを160飲んで6〜7時起き、ミルクを130〜150飲んでプイって感じで遊び始めます。少ない時は100くらい😅9時前くらいから朝寝。
朝はあまり食欲ない子も多いみたいですよ!

朝イチ離乳食にしてみたら全然ダメで、、その次のミルク前にしてます。11時頃です。その時間に戻したらぱくぱく食べてくれます☺️なのでそれがうちの子のベストタイムなんだな〜っと。

本当に試行錯誤ですよねー!お互い頑張りましょう🤗

ふじ

うちも5ヶ月の息子が離乳食をはじめて2週間くらいです😊

まだ夜の授乳もあり、3時間〜5時間おきの授乳をしています👶🏻
離乳食はお昼前後にあげるようにしています🌼
食べたあとに授乳して満足というような感じです😅