※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキトトママ
ココロ・悩み

3ヶ月の赤ちゃんが良く寝てくれて、周りから労われることに罪悪感を感じています。主人が忙しく働いているのを見て、自分が頑張れていないと感じています。気持ちが複雑でコメントを求めています。

「私全然頑張ってない」って思ってしまいます…。
3ヶ月の男の子がいます。
寝付きも良くて朝までぐっすり眠ってくれますし、日中はご機嫌ななめになることもなく、外でも泣いたりすることもほとんどありません。
先日3ヶ月検診があり、はじめて同じ月齢の子を持つお母さん方と一緒になった時に「なかなか寝てくれなくて困る」や「しょっちゅう泣くから大変」などお話されてるのを聞きました。(知り合いがいるわけでもないので勝手に聞いていただけですが)
周りの方からも生後3ヶ月だと話すとかなり労われるのですが、頑張ってないのに…と気まずくなってしまいます。
また、主人も最近仕事が忙しいらしく朝早くから夜遅くまで頑張っています。
そんな様子を見ていると「私は頑張れてないのに申し訳ない」という気持ちになってしまい1人悶々としてしまいます。
漠然としていますが、結構考えてしまって…。
どなたかコメントいただけると嬉しいです。


コメント

まり

人は、人自分は自分でいいと思います。

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    周りと違うことがこんなに気になるなんて初めてで戸惑いました。
    ありがとうございます。

    • 4月5日
deleted user

うわー、私と一緒(笑)
「赤ちゃんは、このママなら一緒に乗り越えられると思ってやってくる」と聞くので、
周りから「育てやすい!」「めっちゃおりこうさん」と言われるたび
卑屈な私は「私は子ども育てる能力が低いから神様に見限られてるんだ…」と思ってました。
でもいい子なのはありがたいことですよ。
赤ちゃんのうちから親孝行なんてすごい。
確かに周りのママからしたらそうかもしれませんが、
ユキトトママさんも「一瞬たりともしんどいと思ったことはない!」とは思わないですよね?
悩みが一切ないわけでもないでしょうし。
そして頑張ってないママなんて誰一人としていないですからね。
そんなに自分を卑屈に思わないでください。

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    卑屈になってたと思います。
    周りが息子のことを褒めてくれているのに、遠まわしに「楽してる母親」と言われているような気持ちになって…。でもそんなこと周りの人には言えなくて…。
    わたしのしんどいと思う気待ちは他のお母さんからしたら微々たるものだと鼻で笑われそうな気がして。
    ありがとうございます。
    分かってもらえたことがほんとに嬉しいです。

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身がビービー泣いてた頃、よく実母に「楽な子育てはない!!」と励ましてもらっていました。
    隣の芝は青く見えるものですよ😄
    他のママからしたら、「ユキトトママさんとこはいい子なのに、何でうちの子はこんなに泣くのこんなに寝ないの」と思ってるかもしれません。

    • 4月5日
  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    私が逆の立場だったらそういう風に比べて余裕ももてなくなっていたと思います。
    どの立場だって悩む時は悩むんですよね。

    • 4月5日
みさと

うちの子も新生児の頃からそんなに手がかからなかったので…ちょっとその気持ち分かります!
でもがんばってないことはないですよ(●´ω`●)
出産したことがすごいことです...♪*゚

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    日々ありがたいことなんだと感謝すると同時にお母さんできてるのかな?と不安にもなっていました。
    出産した時のことを思い出して少しお母さんなんだ!と思えました。
    ありがとうございます。

    • 4月5日
  • みさと

    みさと


    うちは今6ヶ月になったけど…
    主張が強くなってきてます!!
    動き出したから目が離せないし( ̄▽ ̄;)
    でも笑うことも増えてすごく楽しいです...♪*゚
    子育ては始まったばかりなのでお子さんと一緒に成長していきましょう♡

    • 4月5日
  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    生後すぐの時に比べると色んな笑い方や声の出し方をして目まぐるしい変化が毎日の楽しみですよね。
    楽しいと思わせてくれるのも気持ちに余裕があるからで、余裕をもたせてくれるのもこの子のおかげなんだと感謝の気持ちでいっぱいです。
    息子と一緒に私も成長していきたいと思います^^*

    • 4月5日
いーちゃん

私も同じでしたよー!
3ヶ月の頃には生活リズムついて夜中起きることが無くなりました!
今でも夜泣きの経験はないです😂
でもその子その子の性格もありますし、私は育てやすくてありがとう〜って感じです(笑)
これから嫌でも自我が出てきてわがままにもなるだろうし、行動も言動も激しくなると思うので、今は楽させてもらおって思ってます😌
全然頑張ってないとかないと思いますよ!!

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    そうですね!
    今が楽な分反抗期が凄まじいかも!と思って気楽に今を過ごそうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月5日
そよママ

出産したことがまず大仕事ですよ!
それにこれから大変なこと出てくると思います。今は今で受け止めればいいと思いますよ😊

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    先輩ママさんからの「今大変でしょう?」が1番こたえてました←
    息子に感謝しつつ現状を受け止めて感謝していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月5日
ちびすけ

私はなんと生後3週間の子がそんな感じです、、笑笑
絶対夜は三、四時間寝てくれるし、授乳もミルクなので足りてるか心配する必要もなく、泣けば抱っこなので抱っこすればスヤスヤ、、
今から大変になるのかと怯えてます、、笑笑
ユキトトママさんも今からかもですよ*\(^o^)/*!!!

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    今の生活がいつまでも続くはずがない!と毎日言い聞かせながら過ごしています←
    そう思うことで気持ちに余裕ももてるし、何事もなく朝になったらなったで息子が起きるのが嬉しかったりするのでほんと感謝です。
    今を大切にしていこうと思います。

    • 4月5日
ひまちゃんママ

やく10ヶ月息子さんを
お腹の中で育てて、
大変な思いで出産して
今があると思うので、
申し訳ない なんて
悲観的にとらえなくて
大丈夫ですよー✨

子供を産んで、
子供の世話をして、
家事もして、旦那のことも
考えているなんて、
とっても素晴らしいです🌸

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    思えば10ヵ月お腹にいたんですよね。確かに出産直前や出産時のことを思い返すと頑張った私…。と思いました。
    悲観的にとらえるのではなくて感謝しながらやっていきたいとおもいます^^

    • 4月5日
ままり

育児も家事もしてますよね?母乳かミルクだってあなたが与えて、オムツもお風呂もあなたがほぼ1人でやってますよね?
それって頑張ってる。に入るんじゃないですか?(^ ^)
本当に何にもせず、働かなくても預けられる無認可保育園に子どもを預けて、家事もせず毎食買ってきたり外食してる!っていうなら、全然頑張ってない。に該当するのかなーって私は考えます(^ ^)

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    目からウロコでした。
    育休で毎日家にいる分、主人より遅く起きたりダラダラしながらも家事とかはやってました!←
    当たり前だと思い込むと良くないですね。
    小さいことでも自分のことを褒めてあげようと思います。

    • 4月5日
deleted user

うちの子も生後1ヶ月から夜泣きもないし
お腹減ったときしか泣きません(笑)
今はもう7ヶ月なりますが手が全くかかりません(笑)

わたしなんて 「うちの子 楽でよかった~😍g大変そうー!」
ってかんじですよ🤣
もはや自慢です笑

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    周囲の方がほんとに大変そうで、周りと違うことがこんなに不安になるとは思いませんでした。
    私もうちの子楽でよかったと自慢に思ったらいいんですね^^*

    • 4月5日
ももり

うちの子もあまり手のかからない赤ちゃんでした。意外にゆっくり出来る時間があって同じようなこと思った時期もありました。でもゆっくりと娘と過ごせて良かったなぁと今は思ってます❤お出掛けもしやすかったので色々連れてったりも出来たし♪
そんな娘も今2歳ですが、お昼寝なしでも大丈夫なくらい元気で毎日ヘトヘトです😂😂😂これからどんな日々が待っているか分かりませんよ~笑😏

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    育休をとってるので限られた時間しか一緒にいられないと思うと、良い子にしててくれる分確かにおでかけなどもしやすくてありがたいです。
    今後が大変かもしれないですよね!
    今を大切にしようと思います^^*

    • 4月5日
とんみ

わたしの息子もいま3ヶ月ですが
寝ぐずりすることもなくすとんと寝て
朝までぐっすりですし、
日中はあやせばケタケタ笑い
1人でもジタバタ遊び
疲れればいつのまにか寝ていて
ほぼやる事がありません😅

周りに今の時期大変でしょ?って言われるけど
ぜーんぜん(笑)家事もしっかりできますし、お菓子を作る余裕さえあります🙋笑

最初はこれでいいのかな…
と悩んだ時もありましたが
とっても親孝行な息子に感謝しながら
毎日楽しく過ごしています😊

離乳食はじまればこんなのんびりもできなくなると思うので
今のうち💓と思ってぐーたらしてますよ(笑)
そして仕事頑張ってる旦那には
ちょっと手の込んだ料理を作ったり
マッサージしてあげたりしてます💕

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    ほんとうちと同じですね!
    私は積読になってる本を何冊か片付けていました←
    旦那さんには謝るんじゃなくて感謝を伝えようと思いました^^*

    • 4月5日
ミカりん🍊

命を掛けて産んだ、自分より大切な我が子を、24時間体制で命を守り続けているユキトトママさんは頑張っていないのですか??
深呼吸しましょ💕
頑張っている自分をぜひ、誉めてあげて下さい。

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    色んな方からのコメントを読むと視野が狭まっていたんだなって思いました。
    自身を持って頑張って出産した!と言える、揺るぎない事実ですもんね。
    自分を1番褒めてあげられるようになれたらいいなと思います^^*

    • 4月5日
とらきち☆

いまだけですよー(笑)
私も5ヶ月くらいまで、大変は大変だけど…って感じでした。
寝てからネイルを毎日塗ったりしてましたー(笑)
でも5ヶ月くらいから、夜泣きとか寝返りとかで一時間に一回おきたり、お風呂入ってても私がいないからギャンなきしてよばれたり…( ̄▽ ̄;)

いまのうちに、美容のお手入れとか頑張っててくださーい( ´∀`)

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    これから先はやることや子どもからの要望も増えるんでしょうね。
    今と同じくらい手がかからない保証はどこにもないですもんね。
    しっかり今の自由時間を楽しみます!

    • 4月5日
はな

ユキトママさん、真面目ですね😊
素敵なお母さんだと感じました💝

赤ちゃんが、泣いたりするのは個人差もあると思いますが、ママさんの包容力に安心して、無駄にぐずったりしないのだと思いますよ😊大人でも不安になったら、泣きたくなりますよね。


ママさんは、頑張っていない気持ちになっているようですが、息子さんが可愛すぎて、普通の人ならしんどいと思うことも、しんどいと感じていないのもあるかも?

私も、育児がんばっている感じがしません!娘が可愛すぎて、特にぐずることもないのですが、冷静に考えればまったくしんどくないこともないと思うのですが、可愛さが先にたってしんどさが分かりません!
勤めに出ていたときの方が普通にしんどかったです😅

三ヶ月なら、そろそろ支援センターなどデビューもできますし、ママのお仕事としても頑張っている感がでるかもしれないので、つれていってあげたりしてはどうでしょうか??

ユキトママさん素敵なママさんなので、なにも心配いらないです!

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    決して理解のない環境ではないのに、まゆさんのコメントにうるっときました。
    親しい友人にも子育てをしている人がいなくて、家族以外と話す機会が少ないと視野が狭くなるものですね。
    支援センターなどで視野が広くなればいいなと思います^^*

    • 4月5日
kth

うちは上の子がそんな感じでした!
でも下の子は全然違って、寝るときは抱っこじゃないと寝ない、離乳食は椅子に座って食べない、何なら脱走するみたいな感じで手がかかりまくってます😂
同じ母親から産まれた子でも、こんなに違うので、本当にその子その子の個性だと思います😄!

ちなみに3歳になった上の子は、今はトイトレと少しの赤ちゃん返りで、11ヶ月の弟と同じくらい手がかかります笑

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    今こんなに手がかからないことが普通じゃないと言い聞かせてありがたがっています←
    個性ってやっぱり色々なんですね。
    恐ろしいのは主人が子育て楽だと思ってしまうことです(´-ω-。` )
    2人目はまだ当分先の話ですが、この子の個性のおかげで楽させてもらえてると思うようにしています。

    • 4月5日
boys mama⸜❤︎⸝‍

うちの子も新生児からあまり手のかからない子でした!
でもだんだん自我がでてきますよ😂
今では反り返って泣いたりしますよ😂
出産したことが凄いことだし、
頑張ってないとかないと思います😊
毎日お世話してるんですもん😊

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    我が子の可愛さはしんどさすら吹っ飛ばしてるのかもしれないですね。
    出産直後はオムツやミルクに慣れてなくて大変だと感じていたことを思い出しました。
    毎日一緒にいることもよくよく考えたら頑張ってるんですよね!

    • 4月5日
ぷーさん

うちは上の子は全く手がかからずよく寝る子でしたが
下の子は環境の変化があればずっと泣いたりしてます!
主さんが頑張って無いとかでなくその子その子の性格だと思います( *´︶`*)

  • ユキトトママ

    ユキトトママ

    コメントありがとうございます。
    個性ってこんな小さいうちから出てくるもんなんですね。
    個性だと思えると気持ちも楽になりました^^*

    • 4月5日