※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの性格はいつから分かるのか、またどのように判断すればよいのか教えてください。

子どもの性格っていつぐらいから、どのように分かりましたか?

保育園選びに悩んでいて子どもの性格で考えるのもアリかなと思いましたが、そもそも性格がよく分かりません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

お話できるようになってわかってくるかなーと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    じゃあうちはまだまだでした😂
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

一歳ですがもうめっちゃ性格わかりやすいです!
好奇心旺盛怖いものなしタイプです😂

よく支援センター連れて行ってたので、
同じ月齢の子と並ぶとわかりやすかったです。
おもちゃがあっても、好奇心旺盛ですぐ遊んで挑戦タイプ、警戒して触らずタイプ、観察おっとりタイプの子、さまざまです!
一つのおもちゃでじっくり何度も遊ぶ子、次々違うおもちゃで遊ぶ子←我が子です😂

子の性格で保育園選ぶのいいですね🙆‍♀️
田舎ですが激戦区で、選ぶほどの余裕がなかったので羨ましいです😂

はじめてのママリ

うちの子は1歳半くらいからよく、人から「ずいぶんと思慮深い子ですね😄」なんて言われていて、すごく慎重な子だというのはそのくらいで確定していました。
その前から不安の強い子だなというのは、何となくわかりましたよ😉
うちは感覚統合にいい遊びをたくさんしてくれる園を選びました。
外でたくさん遊んでくれて、どろんこや水遊びもどんどんさせてくれて、触覚なども鍛えてくれるので、うちの子は不安が強いですがおかげさまでたくましく育ってくれています。
室内遊びがメインの園に通っていたら、うちの子の性格だとどっぷりハマって、体を動かすことが苦手になっていたと思います💦
合うほうがいいのか、あえて苦手なことに挑戦させることがいいのか…そこを見極めるのが難しいですよね😅