
こんなんで義妹夫婦、結婚式できるのかな?今月頭に担当者が脳梗塞で倒れ…
こんなんで義妹夫婦、結婚式できるのかな?って思ったので…つぶやきます。
今月頭に担当者が脳梗塞で倒れたそうです。
緊急手術をしましたが…今まだ意識は回復してないとのこと。
結婚式のことはその人のことが全部やってたみたいで…パソコン状のことしか周りの人はわからないそうです。
その会社は個人の会社らしく…従業員もその人のみ。奥さんが少し関わってるらしいですが、詳しいことは全く。
式は5月12日。
これまでに手配した旅館や衣装の関係者がなんとかやると言ってますが…その関係者同士に別に繋がりがあるわけではなく。
結局、間に入ってたのは倒れた担当者のみで…
どうなるか全くわからない感じ。
それに加え、招待に凡ミス。
貸切バスは足らない。
式をあげる場所はお年寄りにはキツく…
現地に行くのは困難。
挙げ句の果てに、遠くから見るしかないみたいな感じになり…
果たして、ちゃんとできるのか?
こっちだって休み合わせてるのにできないってなると本当に困る。
70人招待したからその人達にも…
皆さんこの状態でちゃんとできると思いますか?
- ゆもとみ(5歳11ヶ月, 8歳, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント

ふみ
難しいと思うので、キャンセルするしかないと思います…
担当者の奥様に、頭金など払っているなら領収書など見せて返金してもらう。
事情が事情なので、招待した方にはお手紙などで事情を説明し、日程や式場の変更等は折り入って決まり次第連絡します等を記載されれば皆さん理解してくれると思いますよ。
ゆもとみ
やっぱそうですよね…
なんか、切羽詰まった感じで毎日何回も電話してるらしくて…
義妹も結婚式の計画を立ててる間に妊娠していて、、多分それもあり焦って無理やり決行しようとしてるみたいで…
もう、1ヶ月前なのに…どうするんだろう?って感じです。
ふみ
切羽詰まるお気持ちも分かりますが、せっかくの結婚式をその状態で行ったとしても招待された方が喜んでくれる式になるとも思えませんし、何より義妹夫婦が後々やはり満足出来なかったと思ってしまうと思います…
それなら、赤ちゃん生まれて落ち着いたら式を挙げても良いと思いますよ!
事情が担当者さま側になるのでキャンセル料もこちらには一切かからないと思いますし…
一生に一度の晴れ舞台だからこそ、後悔して欲しくないので、身内の皆さんで義妹夫婦を説得した方が良いと思います💦
ゆもとみ
そうですよね…
旦那の妹なんですが…
私が何言っても…意味ないみたいで…
旦那も知らなーいって、感じで💧
なのに私が出しゃばるのもなんだか…
義両親たちは本人がよければいいんじゃない?みたいな考えで…
旦那の妹は双子なんですが、その片割れも自分が着るドレスのことしか頭になく…
ゆもとみ
あと、私たちは結婚式やってないので気持ちもなんかわからなくて、、
ふみ
私も結婚式挙げた事ないです。
ただ、もし自分がその立場だったら絶対に後悔しそうで…
式を挙げた友人達は、皆んなあの時はこーしておけばもっと良かった〜
なんて言ってるぐらい普通に式挙げても後悔があるなら、尚更後悔しそうだと思うので…
実の親兄弟がそんな感じなら、本人に任せて良いと思います!
ゆもとみさんが何を言ってもダメなら無駄な心労が増えるだけですし、相談されても聞く耳持たないなら放置ですよ…
ゆもとみ
そうなんですね…
普通にあげても…色々あるんですね…
義の人たちのことって本当…どうしていいかわからないです。とりあえず放置します!!