※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんが2〜3時間おきに泣くことと、4〜5時間起きないことがありますが、無理に起こさなくても良いでしょうか。また、母乳を与える際に乳首の痛みを和らげる方法について教えてください。

生後1週間くらいなのですが、2〜3時間で起きてお腹空いたと泣くこともあれば、4〜5時間起きない時があるのですが、無理に起こさなくても大丈夫なのでしょうか…

あと、乳首がやられてしまい、ブラに当たったりするのも痛いです。けどクリニックからは母乳の出がいいから母乳をと言われているのですが、どうしたら痛みは良くなってあげられるのでしょうか。。

教えていただきたいです、、!!!

コメント

🐰

1週間なら3時間であげたほうが良いかもです😭乳首は保護器つけるかピュアレーン塗るとかですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙌
    やっぱり、、起こした方がいいんですね😂
    塗っても痛いので明日保護器買ってこようかと思います!用意してたの小さくて…笑

    • 4時間前
Sawa

新生児のときは3時間で起こしてました
プアレーン塗ってラップで保護はよくやってましたよ!
ただ頻回授乳してるとなかなか治りづらいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙌
    中々治らないですよね…😂順調に飲ませてたのにここ最近モロー反射起こして痛めました、、笑
    ラップいいんですね!早速やってみます!

    • 4時間前
にゃーご

毎日お疲れ様です☺️

生後1ヶ月くらいまでは、3〜4時間おきにあげてました。(脱水と低血糖予防で)
でも、夜なんかは私が寝入ってしまって時々5時間くらいあいちゃうこともありました💦

乳首いたいですよね😭お風呂上がりとかも激痛で、ヒーッてなってました。
乳首保護クリームをぬって、サランラップを乳首に被せて保湿するとよいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    できる限り3〜4時間に1回は起こすようにします!!今までアラームかけてたんですけど赤ちゃん起きるでしょと思ってかけないで寝たら昨日5時間寝ちゃいました…笑

    ラップで保湿するようにします!!!

    • 4時間前
ママリ

新生児期は3時間で起こして授乳するか、起きなくても3時間で寝たまま乳首咥えさせて飲ませてます!
たまーに寝過ごして4時間間隔での授乳になってしまいますが、、、😱
乳首は搾乳挟んで搾母乳飲ませたり、ひたすらピュアレーン塗って保護するかですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙌
    せめて4時間基本は3時間でやるようにまたアラームかけていこうかなと思います!

    痛いけど我慢して治るの信じて塗っていくしかないですよね😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

毎日の育児おつかれさまです。

うちの産院だと、1ヶ月健診で体重の増えが良好と言われるまでは、3時間以上間隔をあけずに授乳するように言われました。

理由は違いますが、私は搾乳して哺乳瓶で母乳をあげてました。同じく母乳分泌過多でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    なるほど!!1ヶ月健診まではとりあえず耐えなきゃですね📝

    痛すぎて搾乳始めました。その場合、作り置きとかしてますか?タイミングとか難しくて

    • 4時間前