
上の子の面倒を見るのが難しい状況です。退院後、一人目の子どもと一緒にいる方の経験を知りたいです。
二人目を出産後の上の子について質問です
入院中は主人がなんとか二人で生活すると言ってますが
朝から仕事に行くので、その間息子をどうすればいいのか迷っています
出来れば4日間、仕事を休んでもらえるか頼んでいますが
問題は退院後です
二人目を出産後、退院した後に
自宅へ戻られた方で上の子と日中ずっと一緒って方いましたか?
息子はまだ保育園に行ってなくて
互いの親には頼れないのですが
出産後の1ヶ月間は、一人目の時すごく体がきつく
頻繁に目を覚ます子だったので
昼も夜もない感じで、細切れ睡眠をしていました
寝れる時は寝なきゃという感じで
おっぱいをあげて寝てる時は私も寝て
少しでも睡眠を確保していました
体の回復も遅く、会陰切開のところや
戻って行く骨盤と子宮の痛みもひどく
息子と並んでほとんど寝たきりでした
そんな中で、昼間はずっと元気に起きている
暴れん坊の2歳過ぎの子どもの面倒まで
見れる自信がありません
息子を置いて寝たりできないし
みんなどうしてるんだろうとここで調べますが
日中は母が来てくれたとか、
保育園に通っていたなどが多いみたいで
それに該当しない環境の方はどうしているのかお聞きしたいです
- 匿名希望
コメント

いちご大福ちゃん
近くの保育園で、一時保育等は利用できないんでしょうか?
私は出産で入院中は、実家にお願いするつもりですが
母もフルタイムでパートをしてるので一時保育を利用したいらしく、つい最近保育園に登録しに行きました!

yuki
まさに2週間前に二人目出産してその状態です💦
入院中は、朝晩は主人が自宅で息子と過ごし日中は近くにある私の実家にお願いしてました😫
-
匿名希望
コメントありがとうございます!
ご出産おめでとうございます😃
やはり実家を頼りにしている方が多いですよね
互いに片親で、どちらもフルタイムで仕事しているので頼れないんです
産後は自宅へ戻られているのですか?
息子さんはどう過ごされてますか?- 4月5日
-
yuki
ありがとうございます!
私の実家も母のみでフルタイムで働いてますが自営なので、どうにか主人と連絡とりつつやってくれたみたいです😥
あとは、息子が一人遊びや集中できる物をひたすら与えてたみたいです。
産後は、ずっと自宅ですよ😊
息子はほぼ二人目産まれる前と変わらないですかね💦
ヤキモチやイライラある時もありますが、少しずつ赤ちゃんにも慣れてきてるかなって感じです😓- 4月5日
-
匿名希望
そうなんですね!
入院中のたった4.5日だけならどうにかできそうですが
産後1ヶ月となると難しいですよね
自宅なんですね!
日中はゆきらさんとお子さん2人の3人だけで過ごされているのでしょうか?
下の子が生まれたばかりだと、下の子が眠ってる間にこちらも少し寝たい時などあると思いますが
その時は上のお子さんはどうしてるんですか?- 4月5日
-
yuki
入院中はどうにか頑張って もらい退院してからは本当大変です💦
主人が激務なので基本一人で二人みてます😱
それでも深夜など帰宅している時は協力してくれますが…
休みたい時はリビングでビデオ見せたり集中できる遊びやらせたりして、近くで少し横になります😅
上の子も寝てくれたら良いですが、ほぼ昼寝しないですしする時に限って下が起きたりでタイミング難しいですね…- 4月5日

mam
一昨日退院したばかりですが
日中は1人で娘2人育児です💦
旦那も義両親も私の母も激務で
頼れません(><)
一時保育は登録して利用しましたが
全然娘が慣れなくて
しかもお迎えお願いできる人がいないので今のところ利用は考えていません😔💦
かなままさんの息子さん
今が2歳なら産まれた頃には
3歳間近?ですかね?
3歳だとだいぶ言葉もわかるし
理解もしてくれるし
今と状況が違うので
あまり心配されなくても
大丈夫な気がします!
ちょっとお母さん横になるね
と一言言って好きなDVDか
テレビを見せて15分くらい
ゆっくりできると思いますょ✨

りぃママ
私も二人目の産後、長男をみれる自信がなく、、、一時保育登録を2ヶ所してきました★
出産までに私的利用で慣らせておいて、出産したら緊急利用扱いで預かってもらえるそうです★★
送迎は自分でですが、送っちゃえば八時間面倒みてもらえるので‼️
でももし産後の回復が悪かったら、ヘルパーさんに送迎頼むと思いますがね。
産後きついときは夫と自分の食事は宅配弁当も使うつもりで、長男の食事も作れるうちに大量冷凍しとく予定です❗
頑張りつつ、手を抜けるところは楽しましょう🎵
匿名希望
コメントありがとうございます!
保育園で一時保育をしているんでしょうか?
一時保育は前に一度、どうしても仕事をしなければならない時に利用したことがあるのですが
一時保育のみやっている園で、お値段もかなりしたので
一時保育は最終手段として考えていました、、、
理想は送迎バスのある保育園に預けることですが
出産は11月で、次の春から保育園に預ける予定なので
時期的にタイミングも合わず、、、
いちご大福ちゃん
私が住んでるところは保育園が一時保育をやってるところだけです!
1時間400円で、給食とおやつ代は別で持参もオッケーなところです!
私は初めてでわからなかったので、役所に電話して聞きました!
匿名希望
その地域の自治体によって違うんですね!
母子手帳をもらう時に一度役所で聞いてみようと思います◎
いちご大福ちゃん
違うようですね!
聞いてみてください😊