
心拍停止で稽留流産と診断され、手術前に自然排出する可能性がある状況。手術や自然排出の経験をした方のアドバイスを求めています。
昨日、2週間前まで元気に動いていたはずの心拍が止まってしまっていることが分かり稽留流産と診断されました。その後すぐに来週行う手術の説明をされてましたが全く聞く事ができず、病院からずっと泣き崩れてました。
つわりも継続中で、体力的にも精神的にもキツイ…というか、理解できているようで否定したい訳がわからない思考で、どこかに吐き捨てたくて投稿しています。
9週目なので、子宮内容除去術を予定していますが手術前までに自然排出され出血するかもとか言われましたが、自然排出された方、痛みや出血の度合いなどどの程度なのでしょうか?
また手術を受けられた方、痛みや術後の経過、その後の仕事復帰などはどのようにされましたか?
ご経験された先輩方、ご教授お願いします。
乱文になっていたら、すみません。
- my03(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

たま
自然でしたが、痛みは重い生理痛のような腹痛と、出血は生理よりは多かったかなというかんじでした。
出たあとも二回産婦人科にいき、完全にでたか確認。しばらく検査薬も陽性がでてたので、陰性になるまで様子見でした。

ぶこちゃん
お辛いですよね。
わたしも去年繫留流産し、手術しました。
手術後の痛みは多少あるものの目が覚めたらすぐトイレに歩けるくらいでした。
出血もありましたが生理用のナプキンで大丈夫でしたよ。
2日くらい休んで仕事に復帰したような気がします。
家に居ると色々考えてしまうので、、
わたしもたくさん泣きました。泣ける時は泣いてもいいと思います。
-
ぶこちゃん
ごめんなさい
手術したのは一昨年でした。- 4月4日
-
my03
回答ありがとうございます。
私も病院から持ち物で生理用ショーツとナプキンを持参するように言われています。
術前処置があると思いますが、それは痛みなど無かったですか?- 4月6日
-
ぶこちゃん
前処置は前の日にラミナリア?とかいう子宮口を広げるものを入れました。
わたしはあまり痛くはなかったですが違和感が強かったですね(´ω`;)- 4月6日
-
my03
前日から前処置を行ったんですね!私は当日に全て終わらせる流れの予定です。前処置の痛みより違和感ですか。
子宮口を広げるなんて想像つかないのでドキドキですが、なんとか乗り切りたいと思います!- 4月8日

ぷり
手術しました。
朝11時にオペをして、全身麻酔だった為起きたら終わってました。
1時には病院を出まして、普通にご飯も食べに家族で出かけてます。
特に痛みもなく過ごしてました。
麻酔をするなら個人差があるため、もっとぼーっとする時間も長くなってしまうのかなと思います。
-
my03
回答ありがとうございます。
私も10時30分に病院へ行き前処置を行い手術は静脈麻酔で全身麻酔をして13時からの予定です。
それまで飲まず食わずなので、まだ続いているつわりが悪化しないか不安です。でも、ぷりさんは術後2時間でご飯も食べられたようで、少し勇気もらえました。- 4月6日

☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
こんばんわ☆
いま とてもお辛いと思いますが
私の体験談お話します。
私も3日検診に行った時(8w6d)に
心拍がまだ確認出来ず
1週間後成長してなかったら
流産と言われました。
そして去年 自然完全流産を
経験しています。
出血は茶おりから始まり5日程続いた後
生理2日目の量が出始め
普通の昼用ナプキンで
1時間持たない程の出血でした。
怖がらすかも知れませんが
痛みは正直もがく程痛かったです。
その痛みは調べると
陣痛と似た痛みと知り
子供が私のお腹に居て
ちゃんと産んであげれた。
と今では思っています💓
-
my03
回答ありがとうございます。
< ちゃんと産んであげられた
なんか、悲しくて辛い事ですけどそう思える事ってホッコリしますね。
みーこさんは、痛み強かったんですね。痛みが増した時は病院行きましたか?なんか、痛みに出血とか1人でパニックになってしまいそうで…- 4月6日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
病院行きました!
出血と一緒に赤ちゃんの握り拳位の
大きさの白い塊が出たので
それを持って行って
見てもらいました。
絨毛だったらしく出た後は
割とすぐに出血は収まりました☆
私もパニックで泣きじゃくり
親に支えてもらいながら行きましたよ😢
病院で血圧測っても興奮状態だったので
185とかありましたし😢😢- 4月6日
-
my03
聞いているだけでも、ゾッとしてしまいますね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も塊が出たら病院に持ってきてと言われてますが…どうやって持っていきましたか??(辛い質問ですみません…)
持ってきてといわれても、どうやって持っていくのか分からなくて…
もし、お答え出来ればで大丈夫なので回答お願いします。- 4月8日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
お風呂に入ってる時に
出たので拾ってナプキンに包んで
持っていきました(><)!- 4月8日
-
my03
入浴中だったんですね!!
なんか普通以上にバタバタしてパニックになっちゃいますね((+_+))
回答して頂いてありがとうございます(/_;)
私も先日強めの腹痛が夜中から続いていたのですが、それだけで茶オリすら出てきてなくて…まだ出てきてくれる感じがないです。でも出血したらパニックになりそうだし、このまま手術まで居てくれたら助かるな〜って思ってます(笑)- 4月8日

まお
心拍停止はつらいですよね…私もしばらく受け止められず、辛くて仕方ありませんでした。
私は確定から4日後に掻爬しました。日帰り入院で、全身麻酔から覚めた時に重い生理痛のような痛みを感じました。術後1週間は自宅にて家事もほとんどしないようにと安静指示が出て、出血もしばらく続きました。痛みは手術当日だけでした。 ホルモン値が下がるので、つわりも術後ぱったりなくなりました。
掻爬した後は生理周期が不安定にもなりますが、子宮内がきれいな状態なので、妊娠しやすいといいます。今は悲しい気持ちを吐き出して、ゆっくり休んでくださいね。
-
my03
回答ありがとうございます。
確定4日後に手術されたのですね。
私は先生の都合か1週間後を指定されました。
でも、まおさんと一緒の日帰り全身麻酔での手術予定です。
術後つわりがばったりなくなるのは、有り難いですね!私もまだつわりが続いていて体温も高温期のままなので…
それに、術後妊娠しやすいのは初めて聞きました!子宮がキレイな状態だからいいのですね!実は妊娠した時にごく小さな筋腫も見つかっていたのでそれも合わせてキレイにして次に繋げたいと思いました!- 4月6日

にゃんぞう
お辛い思いお察し致します…
私も稽流流産と診断されひたすら毎日泣く日々でした。仕事も休み、部屋に籠りっきりで…なんでなん??ってずーっと考えて。手術当日も半日入院しましたが赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるし…無事産まれた方の両親とかの笑顔見てるだけで天と地の差があまりにも有りすぎでとても辛かったの覚えてます。
私の場合は麻酔は注射からで手術は15分ぐらい。脅す訳じゃないんですけど、とてもカラフルな(リアルな)夢を見ました…不思議な感じもするし、気持ち悪かった感じもしました。手術後痛みは吐き気と、目眩がしました。
そこから15日ぐらい生理初日ぐらいの量が出て、45日後生理がきました。仕事も沢山休んでしまったので、手術後1週間で復帰しました。誰も流産の話に触れてこなかっただけ救われました。でもふとした時涙出て辛かったです。
何も考えない方が(仕事でバタバタしてる方が)気持ち楽でした。
今はお辛いと思いますが、きっと戻ってきてくれますよ!!
-
my03
回答ありがとうございます。
にゃんぞうさんもお辛かったですね。
私も、4週目からつわりがあり6週目から本格化してきてしまって歩くのもやっとの状況だったので、それからお仕事お休みもらっていました。今回その中での流産でした。仕事をお休みしていながらの流産で職場の方にもなんか申し訳ないやらで…
手術については、私も静脈麻酔の予定でいますが、別に手術を受けた事がありその時は手術の吐き気やめまいが半端なくキツかった覚えがあるので飲まず食わずで夕方までって言うのが不安です。
仕事は確かにバタバタしていた方が気が紛れるだろうなと思っているので、早く復帰したいと思っていますが、術後の経過をみつつにしようかなと。
また赤ちゃん戻ってきてくれると思って、前向きに行きたいと思います!- 4月6日

ハル
私も去年まったく同じ感じで稽留流産でした。
信じたくないですよね…なんで私なんだろうってすごく思いました。小さい子供連れの方を目にしただけで涙がでたり…
今はとてもお辛いと思います。悲しい気持ちが痛いほどわかります。旦那さんに気持ち吐き出してください。きっと支えてくれるはずです。
手術自体は10分くらいですぐ終わり、その後1時間くらいは生理痛の重い感じがありました。
でも次の日からつわりもなくなり、体調的にはとても楽になりました。
きっとまた赤ちゃん戻ってきてくれます。空から見てくれています。
今は無理でも少しずつ…そんな風に思えるように願ってます*
-
my03
回答ありがとうございます。
宣告された時は、一瞬真っ白でその後は自分でもビックリするくらい涙が出てきて止めようと思っても止まらなくて、せめて声だけは出ないようにと必死でこらえてました。
私もこんなに泣くことがあるんだと自分の事ながら驚きましたし、一緒にいてくれた主人も多分驚いていたと思います。
手術自体はそんなにかからないのですね。翌日からは体調的にも楽になるとの事で、まだつわりが続いていているので少し気持ち的にも救われます。
また、赤ちゃん戻ってきてくれる様に気持ちも体も切替えて行きたいと思います。- 4月6日

おかちゃん
私も先週稽留流産の手術受けました。
体外受精で授かって心拍確認後でした。本当に辛くて今でも涙がでてきます。
頭が真っ白になりました。子宮口を広げる処置したあと点滴したあと麻酔で気がついたら終わってました。2時間くらい休んで終わりました。痛みはなく少し出血はありました。
まだ受け入れることはできないけどゆっくり時間かけて乗りこえなくてはと思うようになりました。
次の日から仕事は行きました。無理しないようにしてます。
今は身体休めてください。
次はきっと元気な赤ちゃんを産んであげましょうね。
-
my03
回答ありがとうございます。
先週ですか!まだまだお辛い中、回答していただいてありがとうございます。先週元気に心拍動いてるの見てる分、心拍確認後はこたえますよね…
子宮口を広げる前処置は痛みどうでしたか??病院からは広がるまで時間もかかるので、病院内をフラフラしててもいいですよと言われているのですが、かんみさんは処置中手術までどのように過ごされましたか?- 4月6日
-
おかちゃん
間違って普通におくってしまいました…。
今でも一人でいたりすると涙がでてきます。
前処置は思ったより痛くなかったです。しばらくロビーで待って手術前の部屋で点滴をして手術室へ。麻酔したあと気がついたら終わってました。2時間くらい休んで診察して帰りました。
今は身体休めて次の赤ちゃんのためにがんばりましょう。とりあえず無事に手術が終わりますように( *・ω・)ノ- 4月6日

みお
お辛い気持ち、お察しします。
私も去年の12月に稽留流産を経験しました。
初めての妊娠で、7w2dで心拍確認。つわりも6wからずっと続いていて、次の検診にもどれくらい大きくなってるかな~と楽しみに病院へ行ったら心拍が止まっていると…。検診が9w2dだったのですが、エコーの大きさだと9w1dくらいで成長が止まってて…ホントに頭の中真っ白になって、ずっと泣き続けました。
私の場合は、9wでこれくらいの大きさなら自然と出てくるのは難しいだろうと言われ、翌週に手術の予約をしましたが、その3日後に出血しました。夕方にタラ~と茶おりに少し血液が混じったような物が出て、夜には生理と同じ様な出血量。その後は多い日の夜用ナプキンでも1時間おきに交換するくらいでした。
痛みも生理痛より重めの腰痛があり、下腹部も波はありますが結構痛くてベッドの上でもがき苦しんでました。波も陣痛みたいな感じだそうです。
その後病院で収縮剤をもらって飲んでいたので1週間くらいは出血が続きました。
流産経験した友達に、手術前の前処置が1番痛かったと聞いていたので、この子は私のために自分から出てきてくれたのかな~と前向きに捉えるようにしました。
長文ですみません!
-
my03
回答ありがとうございます。
うちも、心拍確認後2週間でどのくらい大きくなったかな〜と楽しみに初めての母子手帳を持って検診へ行き、心停止の宣告を受けたので、みぉさんと同じ状況ですね。
3日後に出血と言うことは自然で頑張って出てきてくれたのですね。
手術されたお友達は前処置が痛かったのですね!私も色々調べたり見たりしていますが、前処置はまだ麻酔使ってないから痛いとか目にするので不安になります。
でも、自然でも痛みはあるし数ヶ月でもママにしてくれた感謝の痛みとして受け止めようと思いました。- 4月6日

おかちゃん
今でも一人でいたりすると涙がでてきます。
痛みは思ったよりなかったですよ。前処置からしばらくして手術前の点滴をしてから手術ですね。麻酔して気がついたら終わってました。2時間くらい休んで診察して帰りました。今はゆっくり休んでください。手術がんばってくださいね。
次の赤ちゃんのためにがんばりましょう。

my03
ご報告。(長文ですm(_ _)m)
昨日2018年4月11日に無事、稽留流産による子宮内容除去術を全身麻酔にて受けてきました。
術後はつわりも無くなりご飯が美味しく食べられるようになる!と思って臨みましたが、前処置直後から下腹部の鈍痛に苦しめられ手術開始時間まで車椅子で移動。
術直前まで痛みは続き、麻酔が効いたと思ったのもつかの間で直ぐに薄っすら意識だけ戻ってきてしまい、麻酔で身体を動かすことや言葉を発することが出来ない状況の中、耳はしっかり聞こえてしまい、痛みも感じると言う…聞いてるだけでも地獄のような状況で手術を行いました(笑)
処置が終わった直後から、麻酔の副作用にある嘔吐・低体温・振戦(手足が震える)が出てしまい、なんか大変な事になってしまいました(汗)
それでも、先生がキレイに赤ちゃんを出してくれたようで子宮内もキレイになったようです✧*
付き添いで来てくれた家族には先生が説明しながら赤ちゃんを見せてくれたようですが…
私見てなーい(/_;)
我が子を見れなかったのが悔やまれますが…
流産の原因究明のため検体として病理検査に回されたようです。
染色体とか調べたら性別も分かるのかな?
また2週間後に経過観察の為に受診予定なので、その時色々分かるかなと思っています。
術後1日目の今日は、吐き気はすっかり収まったのですが生理痛の様な鈍痛〜イタタと声を出しそうな一時的な強い痛みがたまにある為、痛み止めを頓服で内服中。
他に、感染症を予防するための抗生剤と子宮を収縮させる為の薬を1日3回3日分内服していきます。
出血量は、昨日の術直後から普通の昼用ナプキンで対応できる程少く、術後1日目の今朝にはほぼ止血している感じで、若干茶オリの様なカサカサしたのかナプキンに付着している程度なので、念の為オリモノシートを着用しています。
出血量多くて貧血になったらどうしようかなとも思っていましたが、それは心配なさそうで良かったです。
術後ジッとしているよりは少しずつ動いた方が良いとの事なので、1日目の今日は家の掃除を軽くやりながら身体を動かしつつゆっくり過ごしたいと思います。
心配して下さった先輩方ありがとうございました。
これから、手術を受ける予定のある方は複雑な心境だとは思いますが、前を向いて行ける日がいつか来ます!泣くときは泣いてしまいましょう!また、私の経験も少しは参考になれば幸いです。
さて、休むだけ休んだらまたお仕事頑張ってまずは旅行いくぞー
٩(๑´3`๑)۶
一旦、戻った赤ちゃん、ちょっと待っててね〜❤(ӦvӦ。)

ぶこちゃん
手術おつかれ様でした。
途中で麻酔が切れてしまい?大変な思いをしましたね。
術後の痛みはそれ程ではないとのことで安心しました。
きっとまたお母さんのもとに帰ってきてくれるはずです。
今は身体を休めましょう。

おかちゃん
手術お疲れさまです。大変でしたね。
まずは身体を休めてください。
それからゆっくりがんばりましょう。
まだ、私も気持ちの整理はつきませんが時間をかけていきたいと思ってます。
お互い、早く赤ちゃんが戻ってきてくれますように。
my03
回答ありがとうございます。
たまさんの赤ちゃんは自然にでてきてくれたのですね。確定後、どのくらいで出てきてくれましたか?前兆などあるのでしょうか?
たま
確定から10日後でした。先生は手術するよりできるなら自然に出てくれたほうが負担がなくていいという考えで。特に前触れなく茶色い出血から翌日鮮血でした。自然に全て出てくれたのでよかったです。
その後、普通に妊娠して今の子が生まれましたよ。
my03
そうでしたか。私の診てもらっている病院は手術推奨みたいで、すぐに手術の説明をされました。
術後は子宮内がキレイになるから環境も良くなり妊娠しやすくなると言われたような…
でも、たまさんにもまた戻って来てくれたのですね!
私もとりあえず11日の手術頑張ります!