
粉薬が苦手で、飲ませる方法に悩んでいます。好きなものに混ぜると味が変わり、それも食べなくなる可能性があるため、困っています。同じ経験をした方や、おすすめの方法があれば教えてください。
粉薬の内服についてです💦
最近味覚が発達してきたからか
粉薬がニガー!って顔して飲ません。
団子にしても水に溶かしても
シロップに混ぜても
おえってなり嘔吐します。
薬剤師に聞いて
ごはんですよに混ぜてと言われ
今朝から試したらやっぱりだめでした
(おそらくごはんですよ自体がだめ)
ジュース、イオン水、
ベビーフードの果物ゼリーは元々だめで
うちの子はごはん、野菜、お茶がとにかく好きです。
しかし、薬剤師から好きなものに混ぜてしまうと味が変わりそれすらも食べなくなると言われて、
元々そんななんでも食べる子ではなかったので
好きなものに混ぜることは避けたいのですが…😭
粉薬飲めなくて苦労した!って同じ方いませんか😭😭
粉薬全然だめだったけど、これならイケた!って言うものありませんか😭
もし、全てだめならどおしたらいいんですかね😭
- ママリ
コメント

ジェラトーニ
お薬じょーずっていうとろみつけるスティックは試したことありますか?
うちはそれで飲ませてました。

ママ
お薬飲めたねかアイスで飲ませてました◡̈
-
ママリ
赤ちゃんにアイスって大丈夫なんですか?😭
- 4月4日

退会ユーザー
哺乳瓶拒否がなければ、哺乳瓶の乳首の先端に粉薬入れて少量のミルクをそこに入れて、乳首だけで飲ませるといいですよ😊哺乳瓶に入れちゃうと残したときに困るのと、ミルク拒否になっちゃう子もいるので😊
-
ママリ
哺乳瓶拒否はないんですが、
6ヶ月で風邪を引いたとき
それをして一回は飲んだんですが
二回目だから飲めなくなり
乳首すら加えてくれなくなり
だめでした…
その後もミルク拒否になってしまい、
今はなんとか飲めるようになりましたが😭😭😭- 4月4日
-
退会ユーザー
そうだったのですね!
失礼いたしました😵💦
そしたら、お茶は好きとのことなので、お茶で試してみるといいかもしれないです!
確かに嫌いになって飲まなくなる子もいますが、ご飯を食べなくなるよりはマシだし、お茶はそのうち喉が乾けば飲むようになるので😊
あまり参考にならず、すみません💦- 4月4日
-
ママリ
いえいえ😭😭😭
ありがとうございます😭😭😭
哺乳瓶の乳首を加えてくれなくなるのが怖くて😭💦💦
団子にした(溶ける前に)薬をほっぺたにつけてお茶を流しこんだりもした事あるんですがそれもだめで😭😭
お茶は最悪いつか飲めるようになりますよね😂😂
いえ!ありがとうございます😭✨- 4月4日

ゆたん
自分の子ではないですが、以前お子さんに粉薬をあげたことがありますよ!
その子には粉薬をごく少量の水で練って、上から練乳をかけてあげてました。
その子の親はどうしてもダメなときはシュークリームの中身(多分、カスタードクリームやホイップクリーム)であげていると言っていました。
-
ママリ
そおなんですね!!
赤ちゃんに練乳とかそういうのも大丈夫なんですかね?🤔💦- 4月4日

ゆたん
練乳は牛乳と砂糖なので、わたしなら薬にあげるくらいの量なら気にしない…というより薬をのめることが大切なのでしかたないと割りきります…
これからずっと毎日ではないしと。
ただここはそれぞれのおうちの考え方も有ると思うので、参考にならなくてすみません(>_<)
-
ママリ
確かにそうですね😣💦
練乳試してみます!!
ありがとうございます😂- 4月4日

もえー
うちの子も全く受け付けません(´・_・`)
大変ですよね(´・_・`)
唯一大丈夫だったのがイチゴジャムです
粘度も味もしっかりしているので
大丈夫みたいです!
イチゴジャムなんてあげていいのかと思いましたが
少量だし飲まないよりマシだと思いあげてましたよ(^ω^)
-
ママリ
ホント大変ですよね😭😭😭
薬剤師からジャムも言われました!
しかしうちの子、イチゴがオエッてなってしまって😫😫
それで飲んでくれるなら私も少量でもあげちゃいます😂- 4月5日

きりこ
うちの子も苦労しました。4歳の頃ですが…。
入院中に出た抗生剤が苦くて、もともと味覚に敏感な子だったこともあり、溶かしてもダメ、団子にしてもダメ、チョコアイスもダメ、お薬上手に飲めたねという服用ゼリーもダメ。一緒に整腸剤が分包されてカサ高くなってたので、抗生剤だけにして量を少なくしてもダメ。最終的に反射嘔吐するようになってしまいました。結局1週間後に別の薬に変薬になり、飲めるようになりました。
全く飲めない、頑張っても飲めないのなら、薬を変えてもらうのもありかもしれません。
-
ママリ
同じですね😭😭😭
うちも味覚がとにかく敏感で喉も細くて…💦
相談したんですが、それしかないから頑張って飲むしかないと言われました😭🌀🌀
昨日は練乳とヨーグルトとゼリーやりましたが(薬を混ぜずまずそのままでも)だめでした🙍- 4月5日
-
きりこ
それしかないんですか…。
古くからある薬か、レアな薬なんですかね。
ジェネリックだとメーカーによってコーティングの味は多少変わりますが、主成分が苦いとメーカー変えても苦味は残りますからね〜(´;Д;`)
頑張るしかないですが、飲めないと薬の効果以前の問題ですもんね。
アイスどうですか?
卵と牛乳アレルギーなければやってみては?
あと薬剤師さんか看護師さんに飲ませてもらってみてはどうですか?
自分たちがやってみて、どうしても飲めないって分かったら別の手を考えてくれるかも。- 4月5日
-
ママリ
それしかないというか、
それで頑張ってって言われました😭
そおなんですか!😣
やっぱ苦味は同じなんですかね😭
そおなんですよ………
アイス今日試してみます!
卵は大丈夫でした!
あ💦でも牛乳は飲ましたことなかったです💦💦
なるほど!
それも一つの手ですね!!!- 4月5日
ママリ
まだ試していません!!
私もおくすりのめたねを試そうと薬剤師に聞いたら
ゼリーはすり潰し期の赤ちゃんには意味がないと言われたんですが…😭😭
赤ちゃんでも飲めましたか?😭😭
ジェラトーニ
ゼリー状というか溶かす水の量を調節できるのでゼリーみたいに固くなりすぎないので飲めましたよ。片栗粉をイメージする感じです。
ママリ
なるほどですね!!🤔
ドロドロ(あんかけ)苦手でベビーフードのリゾットとかも薄めてるんですか
薄くても大丈夫ですかね😭😭
ジェラトーニ
スティック丸々1本入れると量が固めになるので粉を少しずつ足して薄めていけばトロミも調節できるので大丈夫です。
ママリ
そおなんですね!
ありがとうございます!
試してみます!