
34週目で出産予定、新幹線で法事参加が心配。初めての出産で不安。アドバイスをお願いします。
こんにちは、現在34週目に入りました。
来月出産予定ですが、予定日通りに産まれて数えると約1ヶ月ちょっとくらいのタイミングで主人の親戚の法事があり、新幹線に乗せなければなりません。また東北の方なので恐らく雪もあるだろうと…。断る訳にも行かないので行くつもりです。
きっと里帰り出産等でその位の月齢で新幹線など使う方もいらっしゃるとは思いますが、初めての出産で初めての育児…不安で仕方ありません。なにか気をつけること、アドバイス等あったら教えてください!!!
宜しくお願いします!!!
- ちぃー#(9歳)

pikari
すみません、アドバイスではないのですがその法事は止めといた方が絶対良いと思います。
赤ちゃんに対してあまりに酷です。自宅に帰る、実家に帰るのと訳が違います。
来月だと寒くもなる上に東北、またインフルも流行りだしますし、人が集まる法事の場所に生後1カ月の赤ちゃんは無謀すぎます。
ちぃーさん自身も寝不足などで抵抗力が落ちている時期だと思いますし、リスクが高すぎます。
直結の法事でないのならば、今から断る根回しなどするのは難しいのでしょうか?

skyg
インフルエンザも流行りだすし、本当なら断りたいところですけど難しいですよねーΣ(□`;)
日帰りですか?もし日帰りなら、役所がやってる託児施設に預けちゃうのもアリですけどね。。寒いの可哀想だし法事の間いい子になんてたぶんできないし、お母さんがたいへんだと思います(꒪⌓꒪)
どうしても連れて行くのであれば、新幹線の座席を取るときに駅員さんにその旨伝えて、多目的室の近くで一番端の席取ってください。ベビーカーも置きやすいので。
1ヶ月くらいのときって、少し出かけるだけでも本当に大変です(゚◇゚;)旦那さんとちょっと相談した方がいいかもですね◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

サエーノ
赤ちゃんが1ヶ月で寒い東北なら私なら法事は遠慮させてもらいますよ。
まだ環境の変化にも対応できませんし、近所を散歩するのにも気を使う時期です(。>д<)
旦那さまだけにいってもらうなどはできないのでしょうか?
たぶん産後ママにとっても良くないし、大人でも疲れる事なので。。赤ちゃんの事を考えるのであれば辞めるべきだとおもいます!
新幹線は特に赤ちゃんの泣き声などを気にする方もいますし、多目的室の使用なども考えて赤ちゃんに負担がかからないか、産婦人科の先生に確認したほうがいいですよ♪

ちぃー#
そうですよね…
まさに直結の法事でして。
この妊娠中に親戚の結婚式が数件あり断り続けていること、私達が結婚してからすぐの妊娠だった為に親戚へのご挨拶ができていないこともあってすごく申し訳ない気持ちになってしまっていて…なんとも色々なタイミングが…
まだ直接行くと伝えた訳ではないのですが、昨日主人に言われてから夜中ものすごく悩んでしまって。
今晩、主人と相談してみます。
ありがとうございますT_T
コメント