
来月で2歳になる息子の発語が気になりますいまだに発語0です。できるこ…
来月で2歳になる息子の発語が気になります
いまだに発語0です。
できること
いただきます
食べた食器をシンクにいれる
美味しいのポーズ
出来ないことと気になる事
発語
バイバイができてたのにしなくなった
名前を呼んでも振り向かない
無視する事が多い
出かける時はうろちょろしてすぐそばから離れる
クレーン現象(要望があれば手を引っ張って教えてくれる)
首を横に振る
周りの同じくらいの月齢の子や息子より数ヶ月後に生まれた子がいろいろ出来ているので不安になります😭
このまま大人になっても喋らない事などあるのでしょうか😭
ちなみに、もうすぐ一歳になる子供もいるのですが
その子は、名前を呼ぶと振り向く
いただきます、バイバイ、パチパチができる
おいでって言ったらくるんですが、発語はまだです
発語っていつからなんですかね?😔
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
基準が自治体で異なりますが、上の子も発語が遅く相談した所1歳半の時点で1つも出ていないのは平均的な話だと遅いと言われました。
2歳から2歳半は2語文なので。
発達関連で色んな方から質問されたのは、発語の有無、呼んだときに振り返るか、言葉の理解は必ず聞かれました。ママリさんが不安なのであれば相談に行ってみた方がいいと思いますよ。

ママリ🔰
上2人が同じく1歳差だったんですが下の子が喋り出してから上の子の言葉も増えた感ありました。
3番目が今月2歳ですが発語ゼロで来月から療育行く予定です!2歳で再度ご相談の機会とかはありますか?
コメント