
娘が年中になる心配事:寝る前に泣く、幼稚園不安、発表会ではハキハキ。不安の理由は不明。
まもなく年中になる娘の事について心配な事があります
昨日から寝る前に急に泣いてしまいます
さっきも寝付く前に泣いてしまいました
日中の出来事を思い返しても全く心あたりがありません
強いて言うなれば今週の土曜日に幼稚園の始業式がある事です
娘は、幼稚園に入園して最初の1ヶ月程、幼稚園の前日、帰宅後、早朝、休みに入る前と『幼稚園に行きたくない』と、よく泣く子でした
やはり、年中になるから不安なのでしょうか?
年少になった頃の事を思うとそんなような気もするし…
しかし娘は発表会で号令係をするぐらい幼稚園ではハキハキしてるらしく、成長を感じてる面もあります
ただ幼稚園に不安があるのか、それとも他に何かあるのか全然わかりません
本人に『何でだろうね?』と話したら『わからないけど、涙が出てくる』と言ってました
皆さんなら、なぜだと思いますか?
- つぶあん(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
長男がそうでした🌷
本人曰く分からない。との事でしたが、よくよく考えたら漠然とした不安に襲われていたみたいなんですね。
なので特に泣いてる事にあえて触れずにそっとしておいてました😌
長男から何かあった時はもちろん手を差し伸べたりしましたが基本的には見守っていました。
きっと同じ様に何だかハッキリとした理由は無いけれども漠然とした不安で泣いてしまうのかもしれませんね。
私は寝る前なんかに自分が幼稚園の時に起きた事を話したりしてなんて事ない会話で和ませていました💐
つぶあん
たぶん娘には言葉にならない不安があるのでしょうね
今回は年少と違い、全然知らない所に行くと言うわけでもなく、行けば楽しいと言うのをわかっているから『幼稚園に行きたくない』と、はっきりした言葉がでないのかと思います
とりあえず幼稚園がはじまるまでは、このまま様子を見ようと思います
仮に幼稚園で何かあっても、今まで報告してくれたので娘を信じて見守りたいと思います
退会ユーザー
大人でも漠然とした不安ってあったりしますよね😔
子供だと尚更分からないのかもしれませんね、長男もずっと泣いて2ヶ月間騒いで幼稚園登園していて年中組に進級してもやっぱり不安そうに少し登園はしていましたが先生にもそんな様子を報告して園で見てもらえると時々先生から園の様子を個別で電話で教えてくれていました😌
そんな長男が今週に小学校入学式です。
物凄く楽しみにしていて早くランドセル背負って行きたいなぁ、お友達たくさん出来るかな?
とあの頃より凄く成長して過ごしています。
なので娘さんを信じてあげて下さい🌷