※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅一点ママ
ココロ・悩み

産後、旦那との関係が戻りつつあるが、まだ仲良しになれず、理由をつけて逃げている。家事協力があれば見方も変わる。1人の時間が幸せだが、この気持ちはいつまで続くだろうか。

相談です。
みなさん産後どれくらいで
旦那と仲良ししましたか?

産後クライシスで
徐々には回復してきてますが、
まだ旦那を受け入れれません。
触られるだけで
たまにイラっとします。(笑)

昨日から産後初めて
仲良ししよ、と
誘いはあるんですが、
何かと理由をつけて
逃げています。。

可哀想な想いさせてしまって
申し訳ないけれど
今は無理で…

逆にそんな自分のことばっかり
叶ってぇえな。って
思ってしまいます。

家事とかもっと
協力してくれたら
また見る目が変わるのに!
って心の叫びです、、

今はこどもが寝て
1人の時間が何より幸せ。

ずっとこんな気持ちは
続くのかな…

コメント

ザト

産後2年ほどは嫌だったので断り続けていて、一切しませんでした(;´・ω・)

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    今更甘えることが
    できなくなり、
    誘いに乗れなくなりました(笑)
    2年経って何がきっかけで
    再開されたんですか?

    • 10月13日
  • ザト

    ザト

    甘えるというのはないですが、毎週のように誘われるので、仕方なしにオッケーした、という感じです(;´・ω・)
    ちょうど2人目を考えていたので、再開して、そのまま妊娠したのでその一回で終わりですw

    • 10月13日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    もぉ2人目産まれはるみたいですね(^^)
    頑張ってください(*˘︶˘*).。.:*♡
    私、妊娠前に
    気になる人が居て、
    ちょ-どそのときに
    妊娠が発覚して…
    ふいに思いだすんです。
    それがなかったら
    今も旦那が大好きやったかもしれません。(泣)

    • 10月13日
ぽん

私もそうゆう時ありました!
ていうか、実際は今も、、(笑)
でも、うちは2人目を望んでいるので
ぼちぼちし始めなきゃなーっていう気持ちで産後5ヶ月位でし始めました(´>_<`)
本心は今でもあまりしたくないです(笑)

やはり子供が出来て女ではなく
母親って気持ちが強くなっているんですかね(;_;)?
そうゆうの無しで生活出来ないのかな?
とか思っちゃいますよね〜〜。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    チューもしたくないんです…😵
    母乳育児のせいも
    あるんですかね…

    もぉ今更すぎて
    嫌でーす(T_T)

    • 10月13日
しまぷる

私はあまり嫌になる時期なかったので、産後1ヶ月でおろが止まったらしました。
こればっかりはホルモンバランスの影響で人によって違うみたいですからねー生理痛みたいなもんかなと

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    羨ましいです。
    その方が旦那に
    イラつくこともないかも!?笑
    期待に応えてあげれなく
    申し訳なくて。。

    • 10月13日
ゆそママ

はじめまして(ㆁωㆁ*)

産後半年以上経ってからです!いま私も2人目出産したところなんでまだまだ仲良しするつもりはありません。触られるだけでイラッとする事あります‼︎笑

ほんと子供が産まれてから旦那に冷たくなったなって思います(×□×;)あたしが思うんだから旦那はもっと思ってるだろうと思いますが…

土日旦那休みでも頼れないから…平日のが旦那の昼ごはん作らなくて言い分楽って思う事も…

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    半年かぁ、、
    でも半年も開いたら
    きっかけってあるんですか?笑

    私、義家族へのガルガルも
    やばいから余計にですかね…

    • 10月13日
ことりおまめ

産後クライシスこじらせて、二人目まで7年もあいちゃいましたよ…(。´Д⊂)
体が無理→気持ち的に無理→子どもに気づかれるのが嫌で出来なくなり→求められなくなる、です。

頻度を減らして、でも会話はするようにしたほうがいいです。
産後クライシスについての記事を旦那さんに見てもらうのもいいかも。
まだ産後間もないし、話し合った方がいいと思います。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ↓返信です

    • 10月13日
  • ことりおまめ

    ことりおまめ

    きっかけは、私が寂しかったことですね。
    気づくと旦那は仕事と娘のほうを向いてて、
    娘は小学校にあがり、私自身の時間が増えて寂しくなりました。
    気持ちの部分も大きいです。
    やはり仲よく老後に進みたいので…。

    一度拗れると修復は難しいです。
    義務の仲良しじゃなくて、コミュニケーションとしての仲良しになれるといいのですが
    なかなか難しくて。
    今回の妊娠をきっかけに、お互い関係良くなりたいな…と試行錯誤中です。

    • 10月13日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    なるほど…
    勉強になります!!
    ただ、やっぱり
    ふいにイラついたりするんです。
    まだまだ
    育児に家事にいっぱいなのかな…

    気になる人が居た矢先
    妊娠して、その人のことが
    未だに忘れれません。
    それがツラいです。

    • 10月13日
  • ことりおまめ

    ことりおまめ

    旦那さんに協力してもらう話し合いも含めて、話し合えたらいいと思います。

    私は結構旦那にぶつけてしまって、旦那のほうから、私と仲よくするのは無駄だってなって思うようになってしまいました。
    産後半年、一年と経っていけばだんだん落ち着いてきます。
    旦那さんにも少し我慢を覚えてもらいちつつ、協力もしてもらい、仲が良い状態を維持できればいいと思います。

    理想、な話になっちゃうけど
    私ばっかりて思っちゃうスパイラルから抜けるには
    相手を認めることです。
    一番難しいんだけど…。

    • 10月13日
紅一点ママ

7年も開いたのに
再開したきっかけって
なんですか〜!?

私は家事、育児に追われて
協力もあんまりしてくれないのに
なんで旦那の要望は
聞かなきゃいけないの?
って
思ってしまうんです。。

ことりおまめ

わ、読まないうちに追記しちゃってました。
イラつくのは、ホルモンのせいもあります!あーいらつく!…いや、ホルモンのせいだ、みたいに責任転嫁しちゃいましょう。
私、子どもが一歳になっても二歳担ってもいっぱいいっぱいでしたよ。

出会いはご縁だと思うし、叶わぬ恋は自分のなかでどんどん綺麗になります。現実と違って生活感ないから。
ぴーちゃんのママさんとその方はご縁がなかったんだと思います。
今は苦しいけれど、きちんと家庭を持って、無事に出産できたのはすごく幸せなことです。
辛いときはママりに吐き出して、今の幸せ確認しましょ。
3ヶ月くらいだと、少し産後鬱もはいるから、出来るだけリラックスしてください。旦那さんに教えて、話しましょう。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ


    毎日疲れてます。
    別に育てにくい子とか
    そんなんじゃなく…

    去年がすごく
    充実して楽しすぎたから
    今、なんだか1人取り残された
    みたいな空虚感で…

    すごい説得のある
    大人な意見くださって
    ありがとうございます!!!

    • 10月13日
deleted user

私は産後1ヶ月経って、悪露が止まってからしました。
妊娠中は些細なことでも旦那にイライラして、無理!とまで思ってましたが産後の生活に慣れてきてからは、前みたいに旦那のこと大好きになりました\(´ω`)/

でも本当に人それぞれだと思うんです。
赤ちゃんの夜泣きや授乳で、睡眠も取れず疲れているんですから。
無理にしてもぴーちゃんのママ様が余計に疲れて、イライラしてしまうと思います(´;Д;`)
女は出産を経験すると、母親の顔になります!いまはそれが一番強いんじゃないでしょうか??
旦那様に素直な気持ちを伝えてみてはいかがですか?
気持ちも楽になるかもしれないです。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    産後1ヶ月の時
    ちょーど産後うつも
    ヒドくて
    タイミングを見逃しました。
    本当にしんどかったです。。

    子供がいる家で
    エッチがどうもできない。(笑)

    きっと母性本能が
    今、MAXにあって
    女じゃなくなってるんかな…
    それはそれで悲しい。

    実はチューも
    とーぶんしてません。
    振られても仕方ないですよね。

    今更できないんですよね。。

    • 10月13日