![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まだ先の話なのですが、主人が子供の頃から家族ぐるみでお付き合いをし…
まだ先の話なのですが、主人が子供の頃から家族ぐるみでお付き合いをしているご家族の子供が今年結婚をします。
私達の結婚式にも親族に近い扱いで出席していただきました。そのご家族の長男が結婚した時は私が妊娠初期で体調が悪く主人のみ出席しました。
先日、皆で集まった時、結婚式の日程を聞くと、私の出産予定日のちょうど一ヶ月後。
奥さん(お母さん)は、「生後1ヶ月なら逆に寝てるだけだから大丈夫だね👌」と、私の出席を期待してくれているようです。
また、多分私の出欠に関わらず、うちの長女次女は出席させたいのが主人や主人の親の意向だと思います。主人だけで、というのは恐らく主人が納得しません。そうなるとやはり私もいないと心配で…。
私は産後間もなく、しかも予定日過ぎれば1ヶ月経っていないかもしれず、
赤ちゃんは生後1ヶ月前後。
式場は車で50分程です。
このような状況で結婚式に出席されたことのある方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えていただきたいです。
- ななな(6歳)
コメント
![ぽん❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん❁︎
私も大親友の結婚式が産後1ヶ月くらいの予定ですがきっと断ると思います。
身体的に疲労困憊で人前に出れる状態じゃないですよね...。奥さん(お母さん)が大丈夫と言ってる状態なのが同じ女性として信じられないです😩(言葉きつくてすみません💦)
![mm025](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm025
すみません。上の回答間違えて消してしまいました。笑
私は親戚の結婚式断りました!
赤ちゃんの感染症も心配ですし、疲れさせるのも嫌ですし。なにせ、自分も育児でくたくただとおもったからです。今、その時期になって断ってよかったと心底おもってます。
上のお子さんたちはお姑さんたちがみてもらえないのですか?全員欠席にするというわけでないのですこし周りも理解してほしいですよね!
あんまり、悩まずにお体気をつけてマタニティライフ楽しんでください♪
-
ななな
コメントありがとうございます。
訳があり義母は出席しないので、義父だけなんですが、あまり会わないので子供も全然懐いてなくて面倒を見てくれるとは思えなくて💦
結婚式に参列したくないわけではないですが、常識的に考えるとあまり良い選択ではないのかなとも思いますし、主人とよく話し合って決めたいと思います。- 4月2日
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
ママの身体もですが、赤ちゃんもまだ予防接種始まってないですし、もしかしたら1ヶ月検診すら危ういですよね(・_・;
悩むまでもなく欠席ですね。。。
ななな
コメントありがとうございます。
産後1ヶ月って、ちゃんと1ヶ月経っているかどうかすらわからないし、微妙ですよね💦産後は1人目2人目は1ヶ月後にはケロっとしてましたが、毎回同じとも限りませんし、主人とよく話し合って決めます。