※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miwa0210
ココロ・悩み

知らないおばあさんから一人っ子は可哀想だと言われ、妊活のプレッシャーを感じています。皆さんはどう対処しますか?

今日娘と公園で遊んでいたら知らないおばあさんからお子さん一人?なんて言われました。私は はいって答えたのですが、一人っ子は可哀想だよ なんて言われました。私は二人目不妊治療して一度流産して今は再開して二人目の妊活再開したいっていう気分あがらないので休養しているので、だんだん知らずにプレッシャーかけられているみたいでここで愚痴をこぼしたくなりました。年齢と中々授からない焦り 焦っても出来るものも出来なくなるって 自分ではわかっているのですがやはり一人っ子可哀想がもう腹に立ってしまいました。皆さんはそんなときどうたいしょうしますか?

コメント

あ

あっそ
って思っています!!
きき流す感じですね( ; ; )
私自身一人っ子なのですが、兄弟いなくて可哀想って言われてましたが「あっそ」って感じで聞き流してました!

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。やはり聞き流ししますよね。年配の方は今のデリケートな問題すごいツッコミますよね。

    • 4月2日
なな☺

本当無神経ですよね( ;´・ω・`)
私は30歳で初めての妊娠中なのですが、まだ産んでないうちから「産んだらすぐ次の子つくらなきゃね!年齢が年齢なんだから!」「すぐ次すぐ次!」「もうひとりくらい産むんでしょ?」
といろんなおばさんから言われました。接客業で最近まで働いていたので主にお客様から言われてました💦

今はお腹の子が無事に生まれてきてくれることを祈ってますし、第二子ができるかどうかも分からないなか、もう年なんだな...とプレッシャーがつのりました。

悪気ないのかもしれませんが本当無神経だなぁって思ってました😭

ちなみに私自身がひとりっこです。
自分が可哀想だなんて思ったことありませんよ😊
姉妹や兄弟に憧れることはもちろんありますが、両親に大切に育ててもらってとても感謝しています🍀

そもそも第一子がひとりっこで可哀想だから作られた第二子ってどうなのかな?って思っちゃいます。
ひとりでもふたりでも、授かり物😌💓誰のためでもなく、授かれたら授かろうと思います。

無神経おばさんに負けず、自分達のペースでいきましょ❤

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。私も6年かかってやっとの子供で一人でも二人でもどちらでもいいと思っています。授かることじたい今は本当に大変な時代なのに年寄りが余計若い人にプレッシャーかけすぎ

    • 4月2日
ぽぽん

私もおじいさんに言われたことあります。
はいはい、大きなお世話です〜
って思いながらやり過ごしました😅

ホントに腹立ちますよね!自分はこんなおばあさんにならないようにしようと反面教師にしてます笑

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。やはり皆さん言われますよね。今人それぞれの悩みがあるなかすごく図々しく話してくるので嫌な気分になりました

    • 4月2日
ぴよ丸

ほんと、おばあさんとかってお節介ですよね。事情も知らず自分達の価値観押し付けてきて。
どこの誰だか知らないなら、あなたに関係ないですよね?って言っちゃうかもです😅

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。私も今日はじめてみた人なのでビックリでした。本当によく年寄りの方に一人っ子?可哀想って言われ不妊治療中でも子供まだ?なんて言われ知らない人にこんだけ言われなければいけない世の中なんだと感じました。

    • 4月2日
  • ぴよ丸

    ぴよ丸

    一人っ子でも幸せな子なんていっぱいいますしね。昔と今じゃ世の中全く違うんだよ!って感じですよね、、。
    世の中の子みんな自分に関係あるみたいな考え方やめて欲しいですよね😅

    • 4月2日
  • miwa0210

    miwa0210

    本当ですよ。今は働かないと食べていけない時代なのにそこに子供を増やせとか自慢話とかもううんざりしてきます。

    • 4月2日
かがみ

私も年配の方に言われた事あります。
自分たちが兄弟多かったり、自分が何人も産んでるからだと思うんですけどね。
そもそも他の家庭の家族計画にズケズケと口出ししてくる事自体デリカシーに欠ける行動ですし😅
でもそういう事言ってくる人って大抵自分の考えが正解だと思い込んでる人なので、私は笑って受け流しました。イライラしましたが(笑)

そして、一人っ子でも可哀想じゃないです!
一人っ子の友人は親の愛情独り占めできて小さい時からずっと楽しかった!って言ってましたよ😊

  • miwa0210

    miwa0210

    まさに今日おんなじ内容で話しかけられました。最後は私無口になりましたがたくさん産んだが偉いような感じに言われてよけいに私もイライラしました。

    • 4月2日
きき

めっちゃ言われます〜
子供が一歳過ぎてから特に。
何歳?って聞かれて
あぁ、じゃそろそろ二人目ね。って 
母乳出てる?とかも。
うるせーよ!って感じですが、実際口には出せないからそうですね〜と言って聞き流してます😫

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。皆さんやはりすごい言われているんですね。

    • 4月2日
りり

余計なお世話!!

今は自由恋愛が主になり誰でも結婚できる世の中でなく、共働きじゃないと家計は厳しく、女性の社会進出で晩婚になり、核家族のせいで保育園に頼らないと子育てもままならない…私たちを取り巻く状況はとても厳しい。
そんな世の中で、結婚できて1人子供がいるだけで、私たちは並々ならぬ努力と苦労をしているのよ、おばあさん!と、叫びたい(笑)

でも、失礼なことを言われても失礼な言葉を返す度胸はないので、曖昧に笑って流して、ごまかしてしまいます…。

  • miwa0210

    miwa0210

    りりさ
    返信ありがとうございます。本当にその通りですよね。でも皆さん言われているんだなって強く思いました。本当に知らない人に家庭環境や人のきにさわるようなこと言われるのはらただしいですね

    • 4月2日
もっちー

よく言われますよねー。私はなかなかコウノドリが来てくれないんです。とこたえます。一人っ子だと…と色々言われるのが面倒なので。

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。私もそれを使ってみようと思います。ありがとうございます。

    • 4月2日
ゆうり

聞き流ししたらいいですよ。それぞれ理由があるんですから。私の息子は一人ですが二人目はムリですね。

  • miwa0210

    miwa0210

    返信ありがとうございます。私も今までは聞き流していましたが出かける先では必ず知らない人に聞かれて段々うんざりしてきて昨日はさすがにストレスにかわってしまいつらかったです。これからはもう少し聞き流しをします

    • 4月3日
  • ゆうり

    ゆうり

    聞き流しのくせをつけた方がいいですよ!人は人、自分は自分なんで!ポジティブに頑張りましょう!

    • 4月3日