

ママリ
子供の生まれた月によりますよ!
うちは2月生まれなので、
育休一年二ヶ月とり、1歳児クラスです!

ママリ
お子さんが生まれて初めて迎える4月1日の時点でのお子さんの年齢のクラスに入園になると思います😊(縦割りなど取り入れてる保育園は違ったりしますが…)
ぴっぴさんが、あと半年育休取って、お子さんの誕生日の時に復帰するとすると、昨日(4月1日)の時点では0歳なので、0歳児クラスになります😀4月2日生まれの子で、入園する時1歳を迎えていても0歳児クラスです🙂なので、0歳児クラスは場合によっては2学年の子どもが一緒になることがあります🙂29年4月(2日以降)生まれも0歳児、もうすぐ生まれる30年4月以降の赤ちゃんが生後2ヵ月とかで預けられても0歳児クラスだと思います😀
-
はじめてのママリ
私の疑問にとてもわかりやすくお答えいただきありがとうございました!
ゼロ歳児なのに2学年のこどもが一緒になることも疑問でしたが、そういう仕組みになっているんですね。
ありがとうございます!- 4月2日
-
ママリ
今年度生まれた赤ちゃんが今年度中に保育園に入園したら、今年度0歳児クラス、来年度も0歳児クラスってことになります😊グッドアンサーありがとうございます✨
- 4月2日

キコママ
産まれた月によります!
4月に入園になるので4月までに1歳になる子は1歳児クラス、0歳の子は0歳児クラスです。
1〜3月産まれが保活に不利と言われるのは1歳児クラスの空きがなく、0歳児枠で入れようとすると生後2ヶ月頃から預けなければならないからです💦
逆に5月産まれの子は11ヶ月で比較的空いている0歳児枠で入れられるので、有利…ということです。

ゆか
保育士です。
間違っている方、結構いるなと思ってました😅
9月生まれですか?
今年度(30年4月)、途中入園ができるなら0歳児クラスです。
育休延長を利用して来年度(31年4月)から入園させるなら1歳児クラスです。
コメント