
東京で友達が少なく、育児と家事に追われる中、夫は自由な時間を楽しんでいる。夜中の赤ちゃんの世話に協力が足りず、イライラが募る。コミュニケーション不足で悩んでいる。
愚痴です…
結婚して東京にきました。
東京に友達は2人しかおらず、子どもが生まれて疎遠になった。(その2人は独身)
育休中だけど、職場に友達と言える人は1人しかいない。
職場の人間関係は良好だが、あまり相手に踏み込まない性格…
里帰りから帰ってきて、心許せる人に会えてない。
毎日息子と一緒。
お出かけは、日々の散歩やスーパー、たまに市のイベント。
顔見知りの人はいるけど友達じゃないし、なんでも話せるわけじゃない。
常に息子の生活リズム中心。
旦那、昨日は趣味のフットサル。
今日は散髪。
自分の好きな時にやりたいことやって、行きたい場所にいく。
土日両方予定入れない約束どこいった…
自由に自分の時間つかってる。
オムツ替えとお風呂、休日家にいるときはやってくれる。
だけど、夜中息子が泣いても寝返りするだけ。
男性は赤ちゃん泣いても気づかないって言うけど、
昨日、朝4時に起きる事で悩んで相談したんだから、起きてよ。
やっと寝かせて7時にアラーム。旦那起きず。
旦那でも寝かしつけできるようにトントン寝できるようになったのに、昼寝すら寝かしつけしない。
なんなら、わたしが寝かしつけてる横で先に寝てる。
最近、イライラがとまらない。
すぐにメーターふりきれる。
家事やってくれて助かるけど、間接育児どんなにしてくれてもモヤモヤする。いらんことする。
夫婦の会話がほとんどわたしのもんく。
ちゃんと話し合いたいのに出かけていない。
お互い会話足りてないってわかってるのに。
息子にちゃんと笑えてるか心配。
なんで泣いてるかわかんない。
ちゃんとお母さんできてるか心配。
こんなお母さんでごめん。
- ゆきだるま(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![[よぺ]](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
[よぺ]
お疲れ様です。
日々お母さんは大変ですよね。
やることいっぱいで。
知らない土地での生活も大変なのに旦那様もあまり協力的じゃないとイラッとしますよね。
私もイライラ旦那に止まらないです!ちょっと子供見てただけでドヤ顔です笑。
ゆきだるまさんちゃんと頑張って育児してますよ。息子さんもわかってます。泣きたい時は泣きましょう。

MAL
分かります。
私は臨月で主人の東京転勤が決まり、出産後東京に来ました。
ゆきだるまさんと同じような気持ちでした…
2人目妊娠時も本当に頼るところもなく、小さい長女と毎日泣きながら過ごし、2人目を産みました。
ですがその後、幼稚園戦争が始まり(東京は2歳の時に幼稚園を探し、プレに入らないと入園が難しいと知った為)公園などに積極的に出向き、同じぐらいのお子さんを持つママに必死に話しかけて情報を得てました!!
そんな1年を過ごし、気付けば頼りになるママ友も沢山!!
今3人目妊娠中で上の時と同じようにオエオエな毎日なのですが、買い物に行ってくださるママ友、子供2人を公園に連れて行きお昼を食べさせてくれるママ友、検診のたびに家に来て子供をみてくれるママ友、本当ーーーーにこの1年で強力な仲間が増えました!!!!
それまで遊んでいた独身友達とは全く会わなくなりましたが😓
今は辛い事も沢山だと思うのですが…!!私も寂し過ぎて0歳児から通える英語教室に娘と通ったりして大人と話す機会を作ったりもしてました。
パパは頼りになりません!!
3人目でも変わらず頼りにならない!!笑
でも頑張って稼いで来てくれてます。それでけで十分かなと。
もう少し日がたてば、環境も変わって新しい世界がママにも出来ると思います!!
凄くあの頃の自分を見ているようで気持ちがキュッとなりました😥
美味しいものを食べて、まだまだ産後ですから、ゆっくりして下さいね♡
-
ゆきだるま
ありがとうございます💦
なんかいっぱいいっぱいになってしまいました😭
息子と一緒に久しぶり泣いてしまい、私は母親になる資格なかったんじゃないかと自分を責めました💦
友達に電話したら話せるけど、そうじゃなくて、会いたい‼️地元の子育てしてる友達とランチしたい‼️‼️なんでわたしだけひとりなの…
負のスパイラルでした😱
これからだんだん外出して、イベントなどに参加してたら顔見知りの方ができてママ友になっていけるのかな…とMALさんのコメントを見て少しだけ前向きになれました😭- 4月2日
-
MAL
本当に、本当に同じ気持ちでした!!
地元にいれば…地元だったら…といつも思ってましたし、子供と2人でワンワン泣いた事もありました。
今東京に来て5年。
今じゃ絶対ここから離れたく無い!と思うほどに(笑)だから大丈夫ですよ😊💕
0歳児さんの習い事はお値段も安いし、色々イベントを探して出かけてみてください!
東京は転勤族でお友達を探しているママ多いですか、仲間がすぐ見つかりますよ!!🌸✨- 4月2日
-
ゆきだるま
育児に行き詰まると子供と泣いてしまいます💦誰かと会う予定もなく、家に閉じ込められてる気分になってしまい😭
散歩程度の気分転換だけでは満たされない部分がありますよね😅
もう少し気持ちや視野を外に向けてみます‼️
本当にありがとうございます😊- 4月2日
ゆきだるま
ありがとうございます💦
なんかいっぱいいっぱいになってしまいました😭