
赤ちゃんにおしゃぶりをさせるべきか悩んでいます。旦那は寝不足を心配し、私はまだ早いと考えています。いつからさせたか、必要性について教えてください。
よく泣く子で一日中抱っこ紐で生活しているくらいです(夜泣きもひどめ)😅おしゃぶりをさせようか悩んでいます!上の子もいるし家事も進まないので少しは寝ててほしいのですが家族みんな歯並びが悪く、上の子の時辞めさせるのが大変だった事もあるし、まだ2カ月だからよく泣くのは当たり前だろうから私はなるべくさせたくないです。だけど旦那がおしゃぶりさせろとうるさいです。理由は一緒に寝ているので睡眠不足になるのと私がしんどいならと進めてきます。でも寝てくれる時間が増えると旦那は子どもとの時間が少ないので余計育児をしなくなりそうです。みなさんはいつからおしゃぶりさせてましたか?おしゃぶり必要ですかね?
- m(5歳1ヶ月, 7歳, 10歳)

あやたん
生後1か月から指しゃぶりが増えたので、出っ歯になりにくいおしゃぶりを使ってます。
指しゃぶりをやめさせる方が大変だし、歯並び悪くなりそうで。
でも、おしゃぶりしたから必ずしも寝るわけではないと思います。
ウチも一日中抱っこ紐でしたよ。
昼寝も、家事するときも…
赤ちゃんは泣くものだと旦那さんにわかって欲しいですね。
じゃないと余計にしんどくなりますよね。

ママリ
うちは母から勧められて2ヶ月頃にあげてみたのですが本人好きでないのか吸い方が分からないのか使えませんでした(>_<)
常にだっこ大変ですよね。しかも二人目ならなおさら。
お母さんがあげたくないならこのままでいいんじゃないでしょうか?

minmin
歯並びって言ってもまだ歯はえてないんで気にしないで使っても良いと思いますよ☺

みさ
歯茎自体が前に出るってききました。
わたしもおしゃぶりやめれず歯並びわるくて矯正したので、こどもには使わなかったです。辞めるとき大変ですよね、、
コメント