※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよよん。
家族・旦那

旦那と別居して約5ヶ月。最初の月は7万払ってくれていた養育費も翌月5万…

旦那と別居して約5ヶ月。
最初の月は7万払ってくれていた養育費も
翌月5万、翌月2万と減っていき今月はいまだになし。

旦那の会社は今どき珍しい、
手渡しで給料を渡しているので
毎月私の実家まで持って来ていたのですが
(それもいつもしぶしぶ、ラインの返事もまちまち)
今月は連絡にも返答なしで電話もでず
連絡が取れない状況です。

離婚するというのを前提に
養育費をもらい続けるというのは難しいのでしょうか。
公正証書も作りたくても双方の同意がないと作れないと聞きました。
もう泣き寝入りするしかないのでしょうか。

自分の子供のことなのに。
とてもくやしいです。

何か方法はないのでしょうか
よろしければ教えてください。

コメント

ai

弁護士を通すといいと思います!

市町村など自治体で
法テラスの制度があると思うので
そこなら無料で話をまず聞いてくれて
いざ依頼するとなっても
収入に応じて弁護士費用の料金を
決めてくれて
月々いくらとか分割での支払いが
出来たりします。
(一括とか分割とか選べたはず)

ご主人の収入があるなら
泣き寝入りする必要は
ないと思います!
お子さんのためにも
大変だとは思いますが
頑張って下さい!

  • ぽよよん。

    ぽよよん。

    コメントありがとうございます📝
    法テラス制度調べて市役所に聞いて見たいと思います!
    主人の収入は少ないのですが養育費の支払いは義務だと思ってるので少しでも払って貰いたくて質問してみました。
    私は専業主婦だったので仕事もしてないし保育園についてもまだなのでとにかく市役所にいき詳しく聞いて来て見たいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 4月1日
  • ai

    ai

    市役所じゃなくて
    スマホからでいいので、
    お住いの市町村と法テラスの
    キーワードで検索すると
    連絡先がわかると思うので
    そこに連絡してみて下さい!

    弁護士会とかがやってるはずなので
    市役所では
    わからないことはないと思いますが
    市役所運営のものでは
    ないと思うので
    スムーズだと思いますよ!

    • 4月1日
  • ぽよよん。

    ぽよよん。

    あ、そうなんですね!
    何度もありがとうございます!
    調べて見たいと思います。

    • 4月1日