※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびmama
お仕事

妊娠を報告後、仕事の変更や情報漏洩で悩んでいます。流産の可能性もあり、不満や心配が募っています。マタハラではないか悩んでおり、改善策を求めています。

心拍確認後、つわりで迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないと思い、直属の上司に妊娠の旨を報告しました。
流産のことを考えると、他の人には報告したくなく、誰にも言わないでほしいと伝えました。
その後、年度替わりのため3月末に上司より、業務の都合もあるので関係の役職者で妊娠の旨を共有したいと言われました。
つわりは始まっていましたが、穴は開けることなく、今まで通りに仕事をしていましたが、9月には産休をもらうため、仕方ないと思い、承諾しました。その際は数名にしか言わないと聞いていましたが、何故かその後にも追加で報告されていて、知らない間に同じ部署の人は8~9割の人が知っていました。
私が担当していた仕事は1人体制だったのですが、その仕事も早くも4月から担当を変更すると言われました。9月に産休をもらうにあたっての準備のため、早くに共有するのは仕方ないと思っていましたが、まさかこんなに早くから、仕事を下ろされるとは思ってませんでした。
私は自分の担当業務にとてもやりがいを持っていて、楽しく仕事をしていたので、妊娠がわかった時も、今の業務が出来なくなるならどうしよう…。と少し悩んでしまったくらいです。悩んだ結果、産休後に半年で仕事に戻ることとして、今の業務に戻してもらえるよう、交渉しようと思ったのですが、まだ穴も迷惑をかけていない中、仕事を外されたことが悔しくてたまりません。妊娠しなければよかったのではないかと思ってしまいます。しかも、知らない間にたくさんの人に妊娠がバレてしまいました。
この前の健診の際に、赤ちゃんの具合が悪いと言われてしまい、経過観察になっていますが、もしかしたら流産してしまうかもしれません。もし流産してしまったら、知らなくてもいい人まで言いふらされて、仕事も外されて、どんな顔をして出勤すればいいのかわかりません。
これはマタハラでしょうか。
何か改善は出来ないでしょうか。

コメント

2児のママ

もう少しで3ヶ月ですか?
お腹の赤ちゃん・・・どんな様子で具合がわるいんですか?😭😭😭

  • ちびmama

    ちびmama

    少し浮腫んでしまっているそうです。
    染色体異常とは違っていて、全身に浮腫みが広がってしまうかもしれないと言われました。
    また来週健診で詳しく見てもらう予定で、よくわからないのですが…。

    • 3月31日
ヨンママ

やりがいある業務を外されて、辛かったですね😥
私は飲食店の店長を経験した者です。
職種は全く違うと思いますが、
パートさんに同じような事を言われた事があるので、ご参考までに。
今回のトピを読んだ感想からすると、妊娠中と言うのは、本当に色んな事が起こります。
例えば出勤途中で、貧血が起こり仕事を休む事になったり、つわりで集中して仕事に取り組めなかったり、切迫で入院を勧められたり。
色んな事が、何時起こるか分からない点から、恐らく上司の方は業務を外したのかもしれません。
ただ一言も声をかけず、業務を外したのならそれは言っても良いと思います。
ですが、上に立つ立場としては、厳しいお話になりますが、一人体制でされてる仕事なら、尚更、一人でしか出来ない業務よりも、万が一穴があいた時にでも対応しやすい業務に移ってもらう方が、会社的に不利益が起きないと考えるのが、筋だと思います。
伝えると言った人数より、多くの方が知ってしまったのは、伝えた方ではなく、伝わった方が広めた可能性もあるので、それをその上司の責任にするのも、違うと思います。
よって私はマタハラとは思いません。
今、お腹の赤ちゃんの為にも、安静にそして、無事出産する事に集中する事を考えてあげて下さい。
万が一、最悪な結末が来てしまっても、それは恥ずかしい事ではありません。
だけど、出勤しづらいお気持ちも察します。
上手な改善方法をお伝えする事は、出来なくてすみません。

  • ちびmama

    ちびmama

    ありがとうございます。
    実際に今、赤ちゃんが危ない状況になって、仕事に影響が出るかもしれないと考えると、会社の対応もわかります。いつどうなるかわからないって言うのは、すごく納得できました。ありがとうございます。
    ただ、勝手に決めてほしくなかったのかな、と今は思いました。
    広めてしまったのが上司なのは確実なんです。まあ、私がなるべく隠してほしいと再度主張しなかったのも悪かったかなとも思います。
    気持ちがラクになりました。ありがとうございます。

    • 3月31日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    今、大変な時なのに、キツイ事言ってしまって、すみませんでした。
    私も妊娠を機会に、店長の役職を解かれました。
    でも、私は逆に肩の荷がおりました😅
    かりなさんにとって、今のお仕事がとても大切だと感じております。
    が、仕事は誰でも出来るけど、お腹の赤ちゃんの事は、かりなさんにしか出来ない重大な責任だと思います😊
    実際、子供が産まれて、前の職種、地域に戻ろう❗と私も思ってましたが、産まれて育てていく中で、不可能だと気づきました💦
    今は4人産んで育ててますが、上二人は自閉症(軽度)、下二人は心疾患(手術して完治)と、親の思う通りにはいかない物です😅
    とりあえず、今はお腹の赤ちゃんの事!!
    頑張って下さいね😊

    • 3月31日
みんみん!!

上司も悪気があってのことではないと思いますが、うまくいかないものですね。仕事の割り振りのことはそれぞれの上司の考え方もあると思うので仕方がない部分もあるかな、と思います。ただ、つわりがそこまででなく、今のところ仕事に支障が出てないのであれば、今までの担当業務にやりがいを感じていたので残念、担当を変更してもらって申し訳ないので何か他にできることがあるなら振ってほしい、などかりなさんの気持ちを少し伝えてもいいのかな、と思います。
部署大半の人に知れてしまったのは憤りを感じて当然だと思います‼︎でも、正直、誰かに話すとリスクはあるものであり、知れてしまった今は悲しいですがどうしようもないですよね(´;ω;`)
しかも、赤ちゃんの具合が悪いとのこと‼︎やりきれない気持ちかとは思いますが、今はとりあえず赤ちゃんの最善を尽くしてあげてください。長文失礼しました。

  • ちびmama

    ちびmama

    私の気持ちも伝えてみることにします。ありがとうございます。
    確かに知られてしまった以上、どうしようもないです…。少しずつ時間が解決するのを待ちます…。
    休みの日はしっかり安静にします。
    ありがとうございます。

    • 3月31日
シッポ

私の場合、かりなさんとは逆に私しか出来ない業務があるのに産休の間に代わりの人は配置されず、パートで半日勤務の人に私の仕事の大半を引き継ぐように言われました。(私はフルタイムで正社員です)

私が今までしてきたことは何だったんだろうと思いました。
私がやってきたことは、簡単で仕事量も少ないと思われていたのかと思いました。

結果、パートの人は残業三昧でも間に合わず他の職員も手伝っている状態だそうです。

かりなさんの仕事内容がきちんと評価され、重要視されているからこその早めの引き継ぎだったのだと思います。

妊娠のことを他者に知られるのは辛いですが、どうやってもバレますよー。
直接妊娠のことをきいてないのに本人にあれこれ質問してくる人が不躾なんだと思います。

私は予定日よりも2ヶ月も早く出産したので、心無い人にはあれこれ言われてると思いますが、赤ちゃんとかりなさんの体のことが一番大切です。

噂好きな人はどこにでもいますが、そんな人はかりなさんにとって大切な人ではないはず。

大切な人達がきちんとわかってくれていればそれでいいと思います。

かりなさんと赤ちゃんが無事に過ごせるよう祈ってますね^_^

  • ちびmama

    ちびmama

    代わりの人が配置されないのもおかしな話ですね…。
    自分の仕事はなんだったのか、そんなに軽く考えられていたのか、と思ってしまう気持ちはわかります。

    2ヶ月早くご出産されたんですね。おめでとうございます。きっと赤ちゃんは早くお母さんに会いたかったせっかちさんですね。

    私も赤ちゃんに会えるようがんばります。ありがとうございます。

    • 3月31日