
コメント

ゆきだるま⛄️
下の子動けるようになってきてはいないですか??うちは最初赤ちゃん返り一切無かったのに下の子がハイハイしたり歩き出して危なくて付きっきりになったころから赤ちゃん返りが始まってわがままになり下の子の真似して見たり親の気をひくようなことばかりするようになりました(;_;)2人以上育ててると上の子は少なからず寂しい思いしてるんでしょうねT^T
ゆきだるま⛄️
下の子動けるようになってきてはいないですか??うちは最初赤ちゃん返り一切無かったのに下の子がハイハイしたり歩き出して危なくて付きっきりになったころから赤ちゃん返りが始まってわがままになり下の子の真似して見たり親の気をひくようなことばかりするようになりました(;_;)2人以上育ててると上の子は少なからず寂しい思いしてるんでしょうねT^T
「愛情」に関する質問
赤ちゃん返りは親の愛情やしつけが足りないからなのでしょうか? 年少の娘が自分でできることもしなくなり、抱っこをしてとよく言ったり、進んでたトイトレもトイレでしてくれなくてオムツでするなどとあります。 保育…
離婚経験のある方、、 離婚するタイミングで元旦那さんに対して愛情はないと思うんですけど、情が残ってたりしませんか? 1人になると考えると、どうしてもひとりぼっちだ、、 とか、寂しいと感じないかなとか 離婚した…
今月で2歳になります。 昨日今日、特定の保育園の先生に後追いをしているようです、お膝に座ったり抱っこ求めたり降ろすと泣いり💦 今日迎えに行ったときに話がありました。 先生も大変ですよね 愛情不足なんでしょうか😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のり
ありがとうございます。確かに、下の子も少しずつ動き出したのでそっちに気が行くことが最近増えてきたかもしれません(>_<)
ちゃんちぃさんのお子さんも赤ちゃんの真似したりがあったんですね。言葉には表せない、寂しい思いがあるのかもしれないですね(;_;)
思いを汲んであげたいと思います。ありがとうございました。