※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かしこ
ココロ・悩み

子供にあまり関心が持てず、習い事も億劫。自分が母親向きでないと感じている。同じような考えや状況の方はいますか?

子供にあまり感心が持てません。

可愛いと思いますし病気なども心配ですし
ご飯もバランスを考えて作ったりはしますが
男の子だし大人になって早くひとり立ちしてくれるといいなーと今から思っています。

習い事もやらせた方がいいのはわかりますが億劫です。
本人がやりたいというようになればやらせてもいいと思いますが自分からあれこれ世話をしたい干渉したい気持ちがあまりありません。

家族といえど人はみんな他人で違う生き物だと思っています。冷たい自覚はありますが嘘もうまくつけません。
自分の親も放任主義だった影響もあるかもしれません。
その育て方に寂しさを感じていたのに自分も同じようになってしまっています。

自分は母親に向いていない気がします。
似た考えの方いますか。
また習い事にいかせていない方いますか。

コメント

ひあゆー

習い事させてないです!
幼稚園行ってやりたいと言ったらさせてみようかなーって思ってます。
私はひとりっ子で構われすぎて辛かったので、そうならないようにって思ってます。
なので、かしこさんのようなやるべき事をして後は見守るっていうスタンス、いいなって思います。
母親に向いてない人は悩んでここに相談することすら思い付かない人だと思います☺︎
かしこさんは十分素敵なママだと思います♡

ままり

子どもがどう思うか次第だと思いますよ。あれこれ世話をするのが子どもにとって本当に幸せでありがたいことかどうかは分かりませんし(^ ^)
うち1歳半ですが習い事は行かせてないですし、将来本人がしたいと思ったことをすればいいと思ってます(*´-`)
でも自分が冷たい人間だとは思ってないですよ〜!
私はいろいろ言われるの嫌なので、あれしなさい!これしなさい!って言うような親じゃなくてよかったなと思ってます( ̄▽ ̄)

みーまま

私もはやく大人になってほしいですよ。笑🤣
長男に20歳なったら二人暮らししてーって言ったりしてます。笑

さる

同じです✨
早く独立してほしいし、夫婦二人で老後の話したりしてます(笑)✨
子供は大好きです🤗❤️

まゆこ

とてもよーくわかりますよ❗
男の子二人、子供達が巣立ったら…の楽しみが既にありますし、二十歳には巣立って貰おうとも思ってます。
習い事は本人主義ですので、上は小3で初めてスイミングを始めました。本人希望です。
干渉はしません。でも希望や思い考えは共有したいと思ってます。

手は離しても目は離さない。手を掛けるだけが子育てじゃないと思います😊

かしこ

皆さんご意見ありがとうございました…!
同じ気持ちの方々がいて安心しましたし励まして頂けて、こんな自分でも大丈夫なのかなと思えました😢