※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
ココロ・悩み

最近眠りにつけず、幸せなのに急に悲しくなることがあります。毎日の睡眠時間が短くて辛い気持ち。何か原因があるでしょうか。

最近4時、5時にならないと眠りにつくことが出来ません。
旦那は交代勤務で今週は夜勤なのですが
隣にはかわいい息子が寝て足元には息子が産まれる前から一緒の愛犬が寝てお腹の中には待望の2人目。
とても幸せなのになんだか急に悲しくなったり泣きたくなったり。
息子は7時には起きるので毎日の睡眠時間は2、3時間
なんだか辛いなぁ〜笑
どうしたんだろう

コメント

deleted user

私も2人目妊娠中3時まで眠れず6時に起床して旦那の弁当作り。今も3時の授乳をして4時くらいに寝て7時に慌てて弁当作り&授乳。
妊娠中に精神科を紹介されて行ったところ、3時間睡眠が人間の活動に支障がでない最低ラインだそうです。私の場合、医師が薬をあまり勧めなかったので薬なしでなんとか生活してます。
ホルモンバランスの影響もあるとは思いますが、あまりにも辛い場合は医師に相談したほうがいいですよ。

  • れ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、自分のためにも息子のためにもお腹の子のためにも無理しない方がいいですよね😓
    これが続くようであればお医者さんに伝えてみたいと思います😥

    • 3月31日
ほな

妊娠中はホルモンのバランスが崩れるので精神的に不安定になりますよねぇ💦私の場合は自分でも訳が分からないほど突然涙が止まらなくなってしまう事があってそんな時は主人に話を聞いてもらったり黙ってそばに居てもらうか抱きしめて貰います💦
不安やストレスが溜まりすぎて溢れちゃう時って誰にでもありますよねぇ😞
そんな時は旦那さんに少し助けてもらうのも大切ですよ😊