

おまめねこ
未成年で、彼氏さんと2人だけでやっていける自信があるなら産むべきです。
ですが、自信がない、お金がない、不安だ、という状態でご両親の理解や協力がないと難しい部分も多いと思います。
産みたい気持ち、とてもわかります。
言葉でわかってもらえないなら行動で示すしかありません。
ですが、未成年にとって親になるということ、社会に出るということはとても厳しく風当たりも強いものです。
周りの同年代の子たちはほとんど妊娠していない子ばかりで、その子達との差も大きく感じると思います。
それに耐えられる、やっていける!というなら産んでください。
でも少しでも不安があるなら、今回は順番を間違ってしまったことを反省してお空に返してあげた方がいいかもしれません。
もし、私の子供が未成年で妊娠してしまって、不安な部分があるなら私も反対すると思います。
未成年の体はまだ未熟ですから、出産もきっと大変になるかもしれませんし、費用も時間もかかります。
まだ無事に会えるかわからない孫より自分の娘の命の方が大事です。
だからどんなに泣かれても、嫌いになられても反対します。
不安が何もない、パートナーと絶対幸せになる、迷惑かけない!と約束してその約束を違わないでくれるなら応援します。
離婚して出戻る、出産で体が弱くなる、そういったリスクがあるなら応援できません。
ご両親のお気持ちもそういったものではないでしょうか⁇

♡くれちん♡
でしたら、産みましょ。
答えは出ています。
親の言いなりなんてなる訳にはいけません。
お腹の赤ちゃんは、貴方です。
迷う意味は無いんです。
年齢より責任感です。

✩Mama✩
しつこく言うというより、行動で誠意を示すのが1番かと思います!
気持ちを言葉にするのも大切ですが、言葉だけじゃ、説得出来ないと思いますよ!
自分が思った以上にお金がかかると思います。
やはり御両親の援助が必要だと思います!
御両親の気持ちも考えて下さいね(*^^*)
いい決断が出るといいですね!
頑張ってください!

あやまん
彼氏さんも未成年ですか?働いているのですか?
産みたい気持ちはわかりますが、現実問題、妊娠期間も育児もなにもかもお金が必要です。気持ちだけではどうにもならないこともあります。今後の資金の計画を自分たちでどうしていく気なのか、親になる気持ちがあるなら、先ずは親御さんにきちんと説明すべきです。
失礼ながら今後の生活が無計画で不安などと言っているうちは親御さんに反対されても当然かとおもいますよ。

asuka☆
コメントありがとうございます。
私も彼氏も未成年で、少しの不安もあります。
みなさんのコメントみて、やっぱり行動や言葉で現そうと思いました。
本当にありがとうございました。

♡くれちん♡
はい、頑張って下さい。
守れるのはお二人だけ。
応援したいと思います。

まままり
もちろん彼氏は安定した収入があってのことですよね?
いくら産みたいと言っても、お金がなければ育てられません。
産んでおしまいではないのはわかっていますよね?
彼氏が好きです。子どもができました。産みたいです。お金はこれから頑張ります。
なんて娘に言われたら、私は反対しますね。
人ひとり育てるんです。
そんなに甘くないですよ。

tanchan☻
こんばんは。
あたしも16歳で
すごく反対されましたが
何回も親に話をして
なぜ産みたいのか、
産むにつれどうしていくのか。
お金の件も全て話しました。
その結果親の助けを借りたりして
産んで育ててくことになりました
でも今産んでこの子は幸せなのか
とも考えました。
ただ産みたいだけで生まれてくる
子供のこともしっかり考えてください。
お金が足りず検診に行けない。
不安があるのは親にはわかります
16歳では稼げるお金も限られてますし、親に頼ることは確実です
親の意見も聞き入れて
もう一度よく考えてみてください
でも親はお金のことより
あなたのことが心配だと思います

asuka☆
コメントありがとうございます。
彼氏は学校行きながらバイトしてます。
おしまいではないこともわかってます。
甘くないこともわかってます。
ちゃんと産むと決めたからには一生懸命働こうと思ってます。それでもきついですかね…

mama🐝.
今は赤ちゃんを授かったことで幸せな気持ちと産みたい気持ちでいっぱいだと思います。
ですが主さんがどうするべきなのか、彼氏と二人でやっていけるのか、お金もない、などと不安だらけでは誰も応援してくれないでしょう。
産みたい気持ちがあるのならまず行動で示すしかないと思います。
彼氏さんも未成年みたいですが、働いていますか?主さんは産みたいと言ってますが彼氏さんはなんとおっしゃってますか?
二人ともが産んで育てたいというのなら意思をしっかりもち行動に移してください。
産みたい気持ちだけでは産めれません。お金がかかります。誰かの協力が必要です。
まだ二人とも若いのでこれからしたいこともできなくなります。
その覚悟はちゃんとできてますよね。

asuka☆
コメントありがとうございます。
やはりこの歳だと、親の力が必要ですよね。
きちんと親と話し合いたいです。
あとは産まれてくる子供が幸せかきちんと2人で考えて結果を出したいと思いました。
ありがとうございました。

asuka☆
コメントありがとうございます。
彼氏も未成年で、バイトしてます。彼氏も産んで欲しいといっています。なので、しっかりと行動に移して行きたいと思います。
もぅ覚悟はできています。
これからは、彼氏と私と子供で楽しい思い出作りたいと考えています。

koko
収入ってゆっても彼氏さんは
学生ってことは
高校生のアルバイト
ですよね?
学校やめてちゃんと
働くんですか?

おまめねこ
あなたがやりたい仕事があるとします。
その仕事をするためには
24時間すきな時間には寝れません。
休みはありません。
自分より顧客を大事にして下さい。
自分のことは二の次、周りのことに気を配って下さい。
仕事で使うものは全てご自身で用意して下さい。
文句を言われても仕事を辞めたり、泣けば済むわけではありません。
基本は2人ペアですが1人で作業にあたって下さい。
この仕事を始めたら辞めることはできませんし、少なくとも20年は就業義務があります。
理不尽なことがあっても全て受け入れて下さい。
体調不良にはなるべくならないようにし、顧客にうつすことは厳禁です。
顧客と実際取引するまでに体調不良になることは控えて下さい。
飲酒・喫煙は不可です。
代わりになってくれる方はいません。
定期的に病院へ通う必要があります。
数年に一度、多額の現金を顧客のために支払って下さい。
趣味の時間、自分の時間は顧客と取引を始めてから数年はありません。
ペアが1人になることもありますがその場合も必ず業務は怠らないで下さい。
顧客がどんな人間であっても必ず受け入れて下さい。
ここまで理解した上で給料はありません。
こう言われたらどうですか⁇
やりたいですか⁇

asuka☆
コメントありがとうございます。
はい。今はアルバイトです。
ちゃんと私も彼氏も学校をやめて働くという話をしています。

asuka☆
コメントありがとうございます。
やります。頑張ります。

退会ユーザー
産みたいって言える事は、いい事だと思いますが、バイトじゃなくて正社員で働いてもらわないと、生活やっていけないですよ。
健康保険の事とかもちゃんと考えてますか?
きちんと知識つけて下さい。
2人の年齢だとその辺どうなるかも私も分かりません。
親に反対されて産むなら、親の援助はもらえないと思います。
それでも2人でやっていけますか?
絶対に親御様の援助なしでは、働いてない未成年の2人ではやっていけないと思います。
産みたいなら、彼氏さんに就職してもらい、親を説得して下さいね。
産まれてくる子どもを幸せにする為です。

Haru mama♡
年齢的にも親の力なしじゃ
厳しいとこがあると思うので
親とはきちんと話し合うべきだと思います。
お腹の赤ちゃんの親は
あなたたちだけです。
彼氏さんともきちんと話し合って
2人で育てる決めたなら
覚悟をきめて頑張ってほしいです!
あたしも18歳 未成年で
産みました。
贅沢や友達と遊んだりは
できないですが幸せですよ♪
お互い頑張りましょう。

asuka☆
コメントありがとうございます。
彼氏にちゃんと話して見ます。
考えてませんでした。
もっともっと知識をつけないとダメですね…
親の援助がないときっと難しいと私も自覚しております。
ちゃんと親を説得したいと思います。

む(*・з・*)
周りの大人たちはあなたたちカップルより人生経験がはるかに豊富です
なぜ反対なのかお金の問題だけじゃない
子どもがいたらこれからのあなたの人生まるっきり変わってしまいます
同年代の友達とも疎遠になります
これから一生懸命働くと言ってますが社会に出たことがない16歳のあなたがこれから子どもを抱えてできる仕事なんてそう多くないのですよ
彼氏くんも同じです
今の時代自分が食べて行くだけを稼ぐのに精一杯です
幸せより辛いことのほうがたくさんあるんじゃないですかね
それでも産みたいと思うなら
周りに甘えてはダメです

hinata*momma
もちろん親は反対するでしょう。
若いうちの決心なんて
信用できませんし
あてになりませんから。
それに、反対して決意も揺らぎ
堕ろしてくれると解るなら
そうするでしょうね。
親はちゃんとあなたがどんな
人間かわかっています
考えがあって反対するのです。
それにあなたに対して
大丈夫だなって思える所が無いから
反対するんですよ。
これから周りの子が遊んだり
大学にいってサークルの友達と遊んだり
恋人同士でデートしたり、
お出かけしたり。
その間あなたはまず悪阻と戦い
食事制限もしながら
出産に挑みます。
お金が無いならもちろん、
遊ぶ暇なんでありません。
環境も整ってないなら
お買い物も気分転換も
出来る立場ではないです。
出産してからは自分よりなにより
赤ちゃんを優先して生きていくんです。
あなたが思ってる程
楽しい事やわくわくする事だけでは
ないんですよ。
それに、子育ての途中で
友達のTwitterやFBをみて
嫉妬したりするだろうし、
夢も諦める事になるでしょう。
おままごとでもないですしね。
本当に心から産むという
決意があるのであれば
自分から行動していかなくては。
そしてこれからの計画を
練っていくべきです。
もう親として、立派な大人としての
行動を取らなければなれませんよ。
私も親なら反対します。
ですが同じ女性としては
応援しています。
厳しい事を言うようですが
これも世間の声ですよ!
しかと受け止めて
準備をしっかり
彼としていってくださいね😄☆

asuka☆
コメントありがとうございます。
親とたくさん話し合って、きちんと納得してもらいたいです。
お腹の子の親はうちらしかいないので覚悟も決めてます。
幸せで羨ましいです。
頑張ります!

ゆーゆ
甘くないと分かっている…と仰ってますが、全然分かってないですよ。
わかってれば妊娠なんてしてないはずです。
私も妊娠したら産むって思ってましたが、実際妊娠した時には現実に直面して悩みました。もちろん旦那は社会人ですが悩みました。悩んだ末に産む覚悟を決めましたが、実際には妊娠中も産んでからも辛いことの方が多かったです。
確かに赤ちゃんはかわいいですが、可愛いだけじゃないです。
思ってるより辛いです。
思ってるより大変です。
彼氏と今はラブラブでも、男女は若ければ若いほどどうなるかはわからないです。
auska☆さんを否定する訳ではないですが、今思えば学生の恋愛なんて正直遊びみたいなもんです。
そして男はいつでも逃げれますし、逃げる可能性は無くは無いです。
シングルの覚悟もしておかなければなりません。
大学を出てなければ、仕事も限られます。
それでも産みたいのであれば、どんなに反対されても何回でも彼氏と一緒に親に頭を下げるべきだと思います。
間違い無く、金銭面も精神面も頼ることになるので、親の賛成が得られなければ、従うべきだと思います。
親の気持ちは今分からなくても、きちんと親になった時分かると思います。
金銭面は自分が思ってるより親に頼ってますよ。保険、年金、家賃、生活費、携帯代…その他にもたくさんありますし、遊ぶお金や自分に使うお金はもちろん無いです。一生懸命働いても親を頼ることになると思います。
私は中絶は反対派ですが、今回は準備ができてなさ過ぎだと思います。
甘過ぎです…。
16歳であれば、まだまだ楽しい事や辛い事や経験しなければいけない事があります。
親になれば今まで生きてきた経験が大切になります。
もっとたくさんの経験をしてから、産まれてくる子どもにたくさんの話をしてあげて欲しいと思いました。

asuka☆
コメントありがとうございます。
中卒で、しかも未成年。
働くとこなんか中々ないと思います。
周りに甘ようなんて思ってもいません。
辛いことがあっても、子供が幸せであれば十分です。

きゅさこ
自分が親になる立場がまさに今になったので、親の立場になってみて、ちょっと考えましょうか。
自分の子供があなたのように言い出したら、止めますか?止めませんか?
ちなみに私なら止めます。
ハッキリ言って彼と二人でやっていけるか不安なのに、子供を育てられるわけないなと思うし、今じゃ幸せになれないと思うので。
私の子供があなたと同じ年で「妊娠してしまった、産みたい!」と言い出したら、私は自分の子供が幸せになるのかどうかを考えます。経済的にはどうなのか、相手は二人で幸せになる覚悟はあるのか等、それらがクリアされるなら全然いいと思います。
そんなのお腹に宿った命に比べたらどうでもいいただの言葉の条件と思われるかもしれません。
それでも、どうでも良くないんです。
社会的にはまだあなたは子供です。親としてはまだ子育てしてるんです。
親は子供を幸せにする義務がある。
だから、あなたは勿論、お腹の子供のことまで含めて、責任を負う覚悟で反対してると思うんですよね。

ママちゃん★
妊娠して出産して子育てというのは一人じゃ無理です!
産みたいから産むでは成り立たないことは十分承知の上だと思いますがかなりきついですよ!
お金はたくさんかかるし自由はなくなります。
16歳という若さで自分を犠牲にするのはかなり大変な事だと思います。
周りは遊んでるのに自分は遊べないんですからね…
24になったわたしでもきついです😭
そしてまずは就職先を見つけてそこで長期的に働くこと。
安定した収入がなければ子育ては無理です。
親の反対を押し切って産むとあとあと協力してもらえなくなるかもしれないのでよく話し合ってください。
親の協力は必要になります!
ちなみに18で生んだ友人が3人いますが一人は離婚、もう一人は別居中、もう一人は円満です!
17で産んだ後輩は即離婚、17で産んだいとこは即離婚後ネグレクトになり子供は施設です。
若いからというわけではないですが若いと離婚率も上がってしまうのではないかと思います…
親に従うことはないですが親も不安だから反対してるのでそのへんは理解してくださいね!

asuka☆
コメントありがとうございます。
ちゃんと覚悟を決めたいと思います。
2人できちんと計画を立てて行きたいと思います。
きちんと現実を受け止めていきたいと思います。

なおこ
私が主さんに産んだほうがいい
とか諦めた方がいいともどちらも言えません
主さんの人生です。
ただ、主さんの人生にお腹の子が入ってきます。
私の人生だから好きにしていいじゃないか
という考えだけではダメになってきます。
今私も妊娠していて
毎日楽しみと不安があります
お腹の子は元気だろうか
もしも、障害があったら…
など色々な不安があります
その時に支えてくれるのは
パートナーと親です。
しっかりと話し合って
主さんにとって良い結果がでますように
頑張ってください!
最近冷え込みも強くなってきたので暖かくして風邪などに気をつけてくださいね!

asuka☆
コメントありがとうございます。
色々覚悟が必要なこと、シングルになるかもしれないこと。親にも同じようなことを言われました。
産むと決めたならば、しっかりと覚悟したいと思います。
親に頼ることがたくさんあると思います。
なので、いっぱい頭を下げてきちんと認めてもらえるように頑張ります。

asuka☆
コメントありがとうございます。
私もきっと止めると思います。
それと、一緒ですよね…
親が反対する気持ちもそー思うとなんとなくわかります。

ゆゆこーん☆
こんばんわ!
私はasuka☆さんが産みたい!!というのなら産んでもいいと思います。ただその条件としては、親の協力を得ることができるか?とゆー問題になると思います。
今、正社員の方でも子供1人育てるのに大変な思いしている人もいます。
きっと、その、状況での子育て、生活は、のちに、切迫つまって彼氏さんとの仲も悪くなりかねません。
お金がないと心の余裕なくなります。私も最初はそうでした(´;ω;`)
親御さんの協力が得れるのであれば甘えるという形で助けて貰いましょう♪
今妊娠8ヶ月ですが、ベビー用品揃えるのもお金、馬鹿になりません。
車の免許もちろんまだですよね
近くにスーパーなどあればいいですがなければ子供抱えての移動は大変だと思いますよ...
正直親御さんの協力なしでは難しい気がします(xдx;)
彼氏さんも一緒に1度、あなたの親御さんとお話しされては?

asuka☆
コメントありがとうございます。
1人ではこの歳で無理だということも十分わかっています。
遊ぶこともできないということもわかってます。
親の協力は必要ですよね。
きちんと話し合いたいです。

asuka☆
コメントありがとうございます。
しっかりと彼氏や親と話したいと思ってます。
はい、気をつけたいです。

asuka☆
こんばんわ☆
コメントありがとうございます。
きちんと親と彼氏と話し合っていきたいです。甘えれるとこがあればそーしたいと思います。
協力してもらえるよーにがんばります。

かぴばらさん
赤ちゃんを大事にしたい!守りたい!産んであげたい!
という気持ちはお若いながら素晴らしいと思います。
みなさんから言われているから、もう聞き飽きたと思いますが、私があなたの親なら反対します。
16歳って世の中のこと、社会情勢、政治、法律わかってますか??私ははずかしながら30歳ですが勉強することばかりです。そして私も親の言う事に反抗して行動したこともありますが、大概親の言う事は間違ってないです。
やっぱり人生の先輩ですからね。
16歳。彼もあなたも燃え上がってしまっていて、周りがみえにくくなっていると思います。こんなこと言うと、いやきちんと考えてる!って思うだろうけど…(実際私も思ってたから…)
身体も心も心配です。私も妊婦ですが、きちんと育てられるか心配です。
結婚もして、資格ももって人並み以上の給料をもらっていてもです。
産んであげることだけが、赤ちゃんにとっての幸せではないことも考えてあげてくださいね。
そして親御さんの意見もしっかりきいてください。

asuka☆
コメントありがとうございます。
私はほんとまだまだ知識が足りないと思います。なので、きっと何もわからないで、世に出て行くことになると思います。それは、良くないことだしそうゆう意味でも親が反対しているのだと思います。
親に認めてもらうのは、すごく難しいことだとわかってます。
でも、がんばりたいです。
きちんと色んな人の意見を聞き入れたいです。

む(*・з・*)
自分に賛同してくれる回答を望んでいるのでしょうけど
ここで相談しても賛成してくれるのはあなたと同じように未成年で親の反対を押し切って子どもを産んだ人だけだと思いますよ
ここの反対意見の人たちはあなたの親でもなんでもないのにあなたのためを思ってコメントしてます
子どもを幸せにするなんて当たり前です
でも申し訳ないですが私はとても今のあなたでは無理だと思います
周りに甘えないとは具体的にどんなことだと思ってますか?
今のあなた自身ですら親に甘えて暮らしているのに。
赤ちゃんができたら自分たちだけで何とかする?
無理ですよ…
あなたもまだまだ親に育ててもらってる途中なんです
その証拠にきちんと文章を書いてるつもりでしょうが私からみれば子どもの文章ですね
親にもここでの文章と同じように説得しようとしてるなら
絶対に産むのは許してもらえないと思います

tanchan☻
asukaさんは高校やめて働くと
言っていましたが
悪阻が酷く最初は働けないです。
妊婦だとバイトでも雇ってくれる
ところは少ないと思いますよ。
あたしも相手が学生でしたが
今は働いています、
正直12万いくかどうかのお給料
健診代も全て保険は効かず
マタニティ用品なども買います。
まだ一緒には住んでませんが
これから同棲などしたらもっと
お金はかかると思います。
あたしは高校を通信制に変えて
なにか資格を取ろうと思ってます
せめて高卒がないと働いても
お給料は少ないので。
あとあたしが想像した以上に
悪阻が酷く辛い時期もありました
「あんたが想像してる以上に
辛くて大変なことたくさんある」
と親に言われて本当だな。と思いました。
親の助けを必要としてるので
今は親に申し訳なささと
何も言えず弱音を吐けません。
あなたの両親と彼氏さんの両親ともよく話し合うべきだと思います!
もし親の協力を得られないようなら今回は諦めるしかないです。
まだ16歳ですし可能性はあります!
でもあたしはasukaさんの
産みたいと言う気持ちはすごく良くわかりますし、
できれば元気な赤ちゃんを産んでほしいなと思います!
asukaさん頑張ってください!

グレープフルーツ
私も若くで妊娠、結婚しましたが、親の助けなしではとても子育てできませんでした。
友達が大学に行ったり遊びに行ったりしてる中、私は初めての出産、子育てを誰にも相談できずしてました。
周りが羨ましく思うことも沢山ありました。
覚悟を決めていても、辛い現実に出会ったとき、弱音が出てしまうものです。
それでも子供を産みたいのなら、それはあなたの人生ですから、彼氏と一緒に、周りにもサポートしてもらいながら幸せになってほしいと思います!

asuka☆
コメントありがとうございます。
親が高校は卒業してほしかったと言っていました。だから、きちんと考えて通信制に転入して高校卒業したいと考えてます。
絶対話し合います。
ありがとうございます。

asuka☆
コメントありがとうございます。
きっと今は大丈夫だと言っていても、周りとかの話聞いたりすると羨ましいと思ったりたくさんすると思います。でも、子供の親は私たちしかいません。
だから、私と彼氏で2人で支え合いながら子育て頑張りたいと思っています。
ありがとうございました。

asuka☆
コメントありがとうございます。
私もまだまだ子供です。
む(*・з・*)さんの言うとおり、この文章もまだまだ子供です。
まだまだ知らないことだらけです。知識も何もありません。
だから、反対することもわかってます。親として心配なこともわかってます。
難しいことも頑張ってます。
だけど、ちゃんと話し合いたいです。

STK
こんばんは ( ᐛ)!
17歳で男の子のmamaです♡
同い年の彼氏さんなのですね。!
でしたらとてもキツイかも
しれないですね…。
親が手伝ってくてたり
するなら別ですが。(´・_・`)
私と旦那は結婚と妊娠を
親から反対されていました。
ですがそれを押し切って
縁を切り旦那と二人で
子育てしています。
もちろん周りの助けはありません。
旦那は夜の仕事(ホストとかじゃないです)で帰ってきても即寝です。
なので24時間1人で子育てです。
ですがやっていけてますよ。!
同い年と言うことなので
1番は金銭面かな?と思いました。(´・_・`)
ですが親を納得させれたらいいですね。!
頑張ってください♡
長々とすみませんでした(´・_・`)

asuka☆
コメントありがとうございます。
きついですよね…
親にも手伝ってもらたいのですが。
お金がないとなにも始まらないですよね。
きちんと親と話し合いたいと思ってます。

STK
頑張ってくださいね (´・_・`)!

asuka☆
ありがとうございます!

くまた
そうですね…。せっかく授かった命ですから、ぜひ産んでほしいと私も思っています。
でもお2人はまだ義務教育が終わったばかりで、キツイようですが社会から見たら小学生に毛が生えたようなものです。実際に社会に出て働くことを考えると、正社員になることさえかなり難しいと思います。
16歳からみるとバイトで得る収入は大金に感じるかもしれませんが、1人分のお小遣いと、3人で生活するお金になるのとでは話が違います。
産みたいです!頑張ります!ではどうにもならないというか…。。
親を説得したいということでしたが、まずは3人で生活していくには毎月いくらお金が掛かるのか、出産してしばらく育てるまでに最低限いくら必要かを具体的に書き出してください。
そしてそのお金を自分たちで用意するためにはどうすればよいか、手段を彼氏さんと考えてください。甘く考えてはダメですよ。
親に頼らなければ無理なのは百も承知ですが、親を当てにして甘えてはいけません。
自分たちが学校をいつまでに辞め、いつから仕事に入れるのか。
入れる仕事を決めておくこと。
仕事をしてここまでのお金を用意できる目処がある、ということをご両親に話してください。
説得できるかどうか…。
その結果、用意できる金額が必要なお金に足りないのならば、今の2人には育てられないということです!
頑張ります!という言葉が返信に沢山あったので、2人の気持ちを応援したいと思いますが、具体的な話がまだ何も決まっていないようなので厳しい意見ですみません。
どちらにせよとにかく時間がないと思うので、具体的に!色々考えてみてくださいね(*_*)

しょぼん(´•ω•`)
こんばんは!
asukaさんも彼氏さんも
16歳で産むという覚悟ができてることがすごいと思います!
堕ろすという行為には大きな抵抗がありますよね。わかります。
これから先、妊娠できない身体になるかもしれないし、自分が未熟なために命を消してしまうのはできないですよね。
わたしも未成年で初マタですが
妊娠した時は絶対大丈夫!と信じていました。
しかし、マタニティブルーというのでしょうか、自信がなくなってきた時期があります。
相手には無理をして働いてもらっているのに、自分はつわりがひどく思ったようには働けないし…
あんなにオシャレが大好きだったのに今では化粧をするのも面倒でジャージで出歩く始末。
買い物にいけば同年代の子たちが楽しそうに遊んでいるし…
覚悟は決めていたけど
それとは別な何かに押しつぶされそうでした。
でもまぁ、お腹の子は
母親父親がこんなに苦労しているのを知らないのか、のんきにすくすく大きくなっていって考え方が変わりました。
あなたの親が心配するのもわかります。お金がかかるのもわかります。好きなことできないのもわかります。うまくいかないときだってあるし、失敗だってします。
愛があれば大丈夫なんてそんなものじゃない
でも、あなたがいま他の大人たちよりも優れているのは若さだと思います。
まだ16歳ですもん。
大人よりも元気があるし、やる気もあるし、時間があります。
考え方は人それぞれですが、生まれてくる子供に不便はかけられないから産まないというのはちょっと違うとわたしは思います。
生まれてくる子供が幸せかどうかは子供が決めることです。
不幸せなのか幸せなのか感じる前にその命を摘み取るのはちょっとかなぁ…って。
産むことになったとしてもならなかったとしてもあなたにはたくさんの時間があると思うので乗り越えれますよね!
長くなってすいません。
asukaさんと彼氏さんの覚悟を認めてもらえればいいですね(*´∪`)

ままちゃん♡
んー16歳だからって親の意見もわかるけど二人の責任ですよね?
おろしたくない、不安だけど頑張ろうと思うなら答えはひとつしかないと思いますが。
キツイこと言うかもですがおろしたくないけど親に従うべきなのかと心が揺らぐのはちょっと見てて残念な気持ちになりました。
ここは赤ちゃんが欲しくてもなかなか授かれず頑張ってる方もたくさん見ています。
自分たちの意思が一番なんじゃないの?親に言われたからおろすの?
そんなんなら最初から避妊しろ命を無駄にするなとあなたと彼に言いたいです。
悩んでおろしたとして、傷つくのはあなたかもしれないけどお腹の子には全く関係ないしお腹の子が一番辛いんですよ。
あなただけの体じゃないんです。
彼と話し合って、お互いが頑張っていくって意思があるなら親に頭下げて説得させてみてはどうですか?

asuka☆
コメントありがとうございます。
正社員になることは難しいと思うし、バイトでの収入では難しいと思います。
もっと明日から具体的にお金がいくら必要かどこで働くかどこの通信制に行くかいつ辞めるか考えたいと思います。

asuka☆
コメントありがとうございます。
自分たちのせいで関係のないお腹の子の命を消してしまうなんてできません。
きっと私にも自信がなくなるときもあると思います。
若いので、頼りなかったりするし、知識も全然ないですが、若いからっていう理由で命を取るなんてできません。
時間は、少ししかないですがいっぱい話し合ってちゃんと決めたいと思います。

asuka☆
コメントありがとうございます。
産みたいです。
命無駄にしたくない。
親に堕ろせって言われても、従いたくない。
そー思いました。
せっかくできた命ですもんね。
そんな簡単に捨てたくないです。
ちゃんと親と話し合って見ます。
ありがとうございました。

くまた
生活するための具体的な金額がわからなかったら、また質問してみるといいですよ♪皆さん教えてくれると思いますから。
アラサーの私でも不安ばかりですから、色々大変だと思いますががんばってみてくださいね(>_<)

asuka☆
コメントありがとうございます。
そーですね、みなさんとても優しいので。
はい!

ふう
もう皆さんから大切なお話は出尽くしたのかな〜。それに対するお答えを拝見していて、しっかりしてらっしゃるし、現実からもご両親からも逃げていないし、私は応援してあげたいなと思いました。
頑張れ、頑張れ。
できますよ、うん。
人生は挑戦の連続です。
他の人より少し早いだけ。
早い分、大変ですが、育児は苦労が大きいほど喜びも大きい。
いま、ご両親に心配をかけている分、一生かけて親孝行してください。
親への最高のプレゼントは「安心」です。早くご両親に安心してもらえる娘になってくださいね。
なんか校長先生の言葉みたいで恐縮ですが…m(__)m

退会ユーザー
気持ちが決まっているのなら今度は現実と向き合うことだと思います。
籍をいつ入れるか、
保険の知識を一から勉強する、
2人で住むなら具体的にいくら必要か、
生活費は月にいくらかかるのか、
妊婦健診は毎回いくらかかるのか、
どこの病院で産むのか、
出産費用はいくらかかるのか、
学校はどうするか、仕事はどうするか、
赤ちゃんを迎える準備はどうするか、
他にもまだまだたくさん調べて決めなければならないことがありますよ。
産みたい、頑張りたいって言うのは誰でも出来ます。
まずは自分で調べて、役所で相談してみたり色んな所に電話で聞いたりすること。
16歳というと正直な意見ですが、
何も考えず世間も社会も何も知らない、ただの子供です。
そこからどう変わっていくのか、明確な計画が無ければご両親だって不安は尽きません。
赤ちゃんは毎日大きくなり続けます。時間もありません。
やるべきことをしっかり考えて行動して下さい。
どうか良い方向に向かいますように。

アンパンマン
甘いと思います。
子供産まれたら、お金かかりますよ?親が助けてくれるってどこがで思ってませんか?
甘いと思います。
産みたいなら自分達で育てなきゃ!!
自分達で生活していけるなら
産む選択してください。

おにく
16歳...
親になれるだけ、人生経験してきましたか?
産んでから親になっていく、とは言いますが、産む前に親になるための基盤はできてないとマズイと私は思います。
お金の面だけではなく、そういった精神面でも反対されてるのでは?
産むだけが責任ではありません。
親に言われたこと、ここでコメントしてもらえたこと、よく考えて決断してもらいたいです。
ちなみに具体的なお金の面ですが、私のところは私が自営業で収入少ないんですが、共働きで月収
30万ちょっとです。
散財してないですが、貯金は毎月ちょこちょこ、決して余裕がある生活は送れてないです。
まだ妊娠中で産まれてないです。
バイトなんかじゃ到底食べていけませんよ。

みふぃまま
産みたいという気持ちは分かりました。ただ、その「産む」ということについて、「産んだ」後について、どれだけ考えているのだろうかと不安になりました。
コメントに対する返事の書き方を見ても、申し訳ないですが親しい先輩に書いているような印象を受け、社会に出るまでにもっと学び体得していくべきことがあるだろうに…と痛切に感じます。(こんにちは、そーですね、という表現はやめましよう)
保健体育でなぜ避妊の話をされ、授業でも取り上げられるのか、妊娠のしくみについて学ぶのか。話はそれるようですが、16才ということは高1ですよね?中学までで習っているはずです。感染症のリスクについても言われていますよ。
なぜ避妊をしなかったのでしょうか。避妊をしても、例えばコンドームを装置していたとしても、妊娠はします。こういうことも学んでいるはずです。
それが分かっていれば、行為に対してもっと慎重になっていたでしょう。
「責任」の取り方を今一度考えてほしいと思います。物みたいに堕胎していく大人もいるなかで、「産みたい」と本気で思っているあなたは立派かもしれません。ただ、まわりの大人はあなたよりはるかに成熟し、経験を積んでいます。
本気ならば、ここでされた指摘、親御さん達がおっしゃったことに対して、具体的にどのように考え、またどのような問題が想定され、それに対してどのように対処していくかを、紙に書いてみればどうでしょうか。
誤解を恐れずに言うなれば、「アイスクリームがほしい!どうしてもほしい!おなか壊しても大丈夫だから。」と、風邪で高熱が出ているのに駄々をこねている子どもに見えてしまいます。
ちなみに、赤ちゃんをアイスクリームに例えたいがために言っているのではありません。甘さを指摘しているのだと理解してください。
私が親なら、担任なら、反対します。

退会ユーザー
親御さんの反対の理由ってきっと
まだお互い若くて、他の人に目移りしたりする事もあるし
遊びたい年頃だから、育児がおろそかになるとか
やはり金銭的な問題だったり
親からすれば不安だらけなんだと思います。
私も実際、旦那が16の時、私が17の時妊娠し、翌年出産しましたが
同じこと言われました!
旦那は高校に行きながらだったのでバイトしか出来ないけど、妊娠分かってから就職までバイトがんばってくれましたし、私は貯金で検診とか行きました。
お互い実家に住んでいたのでお金は困りませんでしたが、やはり結婚してからはお金が…笑
私も子供を産み、娘が高校生で妊娠したらどうしよう?と考える時がありますし、やっぱり一度は反対するかも知れません。
親の立場からするとやはり子供は可愛いですし、苦労して欲しくないですから、反対するんだと思います。
でも、産まず後悔するなら
産んでたっぷり可愛がってあげてくださいね!

さおりんご
頼られる親の気持ち
は、考えてみましたか?
実際にはわからないとは思いますが…まずは、想像してみてください^ ^
それから
赤ちゃんのことだけじゃなく、あなたと彼氏さんの心と体のこともよく考えてみてください。
頭の中だけじゃなく、紙に書き出してみるといいですよ!!!
自分だけじゃなく、彼氏や親と一緒に。
お金の面ですが
一度、これから先の5〜6年分くらい想像してみてください。
これも紙に書くといいかも。
私が通っている産婦人科は高額な方かもしれませんが、
行政の補助以外にも、入院予約金15万とすでに毎回の健診で補助券使ってもさらに1万以上払ってます。
健診が10回以上はあって、入院中は部屋代なんかもかかりますね。
帝王切開になったりしたら、入院日数も費用も増えます。
マタニティ服は買いませんが、下着はいくつか買いました。
近くに安いベビー用品店はありますか?西松屋とか。一度見てみるのもいいかも。
退院してからすぐは
1000円前後の紙おむつを1,2週間で1パックは使います。
車の免許は持っていないでしょうけど、親に運転してもらって退院するならチャイルドシートも必要ですね。
お洋服も4〜5セットはないと、おむつ替えやミルクで日に2,3回着替えることもあるので。
ミルクはあげたことないのでわかりません。母乳が安定的に出たので0円でした。母乳トラブルもなく、マッサージに行くことも無かったので。
風邪や湿疹くらいのよくある病気なら診察代やお薬代も微々たるものですが、大きな病気や入院したらどうでしょう?そのための保険は入れるかな?
そのほか、赤ちゃんの時期だけでも、抱っこ紐、マザーバッグ、母子手帳ケース、ベビーカー、子供用の椅子や食器、おもちゃ…
他のご家庭にはあるものが買えるでしょうか。
光熱費、食費、家賃
保育園に行くなら、幼稚園に行くなら
自分で調べてみるといいと思いますよ。
なんとかなりますよ!とアドバイスくださる方もいますが、皆さん幸せですね。
お金の面でなんともならなくて、一家心中した家族を知ってます。
他人事なのでコレしか言えませんが…どうぞ頑張ってください。
最後はあなたと彼氏さんの責任です。
責任持って死なないように、かつ最低限の育児はしてあげてください。

さくら
厳しいようですが、今回はあきらめて今の彼と二年後高校卒業してからまた赤ちゃん作ってみたらどうですか?
まわりの意見も自分たちの自信も変わるはずですよ。

さつFam.
厳しい事を言いますが、親のサポート無しで生活できないのならば今回は諦めた方が良いと思います。
もし、誰にも頼らず自分達だけで何とか出来る!と自信持って言えるのなら産んで上げてください。
それぐらいの気持ちと覚悟がなければやっていけません。

asuka☆
コメントありがとうございます。
応援ありがとうございます。
すごく嬉しいです。
両親に安心してもらえるように頑張っていきたいです。

asuka☆
コメントありがとうございます。
もっともっと計画立てて行きたいと思いました。お金の準備や赤ちゃんへの準備を調べたりして計画を立てて行きたいと思います。

asuka☆
コメントありがとうございます。
そーですね。きっと心の何処かで助けを求めているのだと思います。
でも、そーやって甘えてはいけないですね。
ちゃんと2人で育てる環境を作っていきたいです。

asuka☆
コメントありがとうございます。
今はまったく知識も何もわからないです。だから、きっと反対されているんだと思います。
なので、ここで言われたこと親に言われたこと。
よく考えて決断したいと思います。
具体的にありがとうございます。
きっと彼氏だけじゃやっていけないなって思いました。彼氏は月20万くらいと言ってました。
私も働こうと思っていますが、きっと体調とかあって無理だと思います。
そこらへんもしっかりと考えていきたいです。

asuka☆
コメントありがとうございます。私はまだまだ子供ですね…
ここでのこの文章も皆さんとは違って、子供の文章だなって…
まだまだ未熟です。
なので、色々と具体的に考えていきます。
ありがとうございました。

asuka☆
コメントありがとうございます。
そうですね、親にもいわれました。
もし彼氏に逃げられたらどうするのと。そういう不安がいっぱいあるんですよね。
2人とも今の学校をやめて、彼氏は1日中働くと言ってくれます。
ギリギリですが、なんとかやって蹴れると思います。
今はきっと産まないと後悔する気がします。
納得してもらえるように頑張ります。

asuka☆
コメントありがとうございます。
自分たちの思ってる以上にお金がかかると思いました。
紙にかいて、お金がいくらかかるか、何が必要か書いてみます。
なんとかなるとは思ってません。
ちゃんと産むとなったならば、責任もって育てていきたいです。

asuka☆
コメントありがとうございます。
お金がいくらかかるかなどしっかり調べてうちら2人にはそんなお金ないと思った時、二年後に作れたらいいなと思います。

asuka☆
コメントありがとうございます。
そうですね。
もっと覚悟や責任が必要ですね。

おにく
彼氏さん、アルバイトで月に20万ぐらい稼いでくるんですか?
そうとう時給がいいんですね、パチ屋ですか?
稼いでくるのはいいとして、国民保険は?
バイト先で社会保険入れるのでしょうか?
万が一なにかあったときのための生命保険は?
知識がないのでわかりませんが、20万も稼ぐと、市県民税とかはどうなるんでしょう...
生きてくって思ってる以上にお金かかりますよ〜
赤ちゃんの養育費を稼げばいいってだけじゃありません!
産むだけのお金を稼げばいいってだけじゃないんですよ。
生きてるだけでお金はかかります。

asuka☆
コメントありがとうございます。
パチ屋じゃないですよ。
保険とかあんまり考えてませんでした。
でも、なんかあった時のために考えなきゃダメですね。
思ってる以上にお金がかかりますね。

おにく
お金の面、少し具体的に考えてみましょうか(´・ω・`)
ご両親のサポートがないと、2人でアパートなりなんなり借りないとダメですよね。
借りる時点で敷金・礼金などかかります。
礼金は0のところが多いですかね?だいたい敷金は家賃の2ヶ月ぶん、仲介手数料1ヶ月分、家賃1ヶ月分とか前払いとか鍵の交換費とかで、家賃6万円だとして、その時点で30万円程度飛ぶかと思います。
毎月の生活は、思いつくのざっと挙げていきますね。
家賃60000
水道代4000
ガス代7000
電気代6000
国民保険20000×2人分
生命保険15000×2人分
食費30000
消耗品・雑費5000
携帯代10000×2人分
これで202000円ですね。
お小遣いはない設定です。
他に、市県民税がかかってくれば、1人10000円程度?
あとNHKの受信料だとか、体調悪くなって病院にかかったりだとか...
見落としてるのもあるかもしれないです(´・ω・`)
妊婦健診も、市とかから配布される助成券で毎回補えるわけじゃないので、費用が発生することもあります。

asuka☆
コメントありがとうございます。
改めてみると、たくさんお金かかりますね。
具体的にありがとうございます。
これを参考にお金のこと考えていきたいです。

おにく
子供が産まれたら、毎月これ以上にお金かかりますからね
(´・ω・`)
まぁ産まれる前の時点で色々支度があるのでお金かかりますが...
オムツ代、ミルク代、赤ちゃんのお洋服だとか、オモチャもないとかわいそうですし、赤ちゃんのために学資保険とかもあるでしょうし、貯金もきちんとしていかないとまずいですし、私のところはまだ生まれてないから月々どれぐらいかかるかはちょっとわからないですが
(´・ω・`)

asuka☆
コメントありがとうございます。
今のうちにたくさん貯めとかないとダメですね。
頑張ってくださいね!
元気な子産んでください!

ららみ
私は、以前、母からこんな話を聞きました。
私を妊娠した時に、色んな事情から周囲に産むことを反対されてた。それでも、産みたかったら貴方を産むことにしたけど、あの時貴方を産むという選択をして本当によかった^ ^
と、、、
私も、あの時母が産む選択をしてくれて本当によかったと感謝しています!
大変でしょうが、産みたいのなら
答えは決まっていると思います!

asuka☆
コメントありがとうございます。
そうなんですか!
なんか産もうと思いました。
がんばります。

chanmegu ♡
あたしも16歳です⌒☆
ほんと、妊娠した時はビックリ
でした !
まだまだ自分も子供なのに
産んでちゃんと
育てられるのかな (*﹏*๑)とか
子のこの事守ってあげられるのか…
とか♪(笑)
でもね、一つの命の大切さを
知っている以上赤ちゃんは
産んでもらいたいって私達の意見
だけじゃなく赤ちゃんも
思ってるはずですよ*\(^o^)/*♡
確かに、赤ちゃん産むことは
16歳のあたしにとったってかなり
不安だし何歳でも
初めてのとこだから怖いです💦
あたしも、
ちゃんと生んであげられるのか
未だに心配ですよ 〜(∩´﹏`∩)
なんでもですけど、何をするのにも
始めては怖いですよね(笑)
だから、大丈夫です *\(^o^)/*
一緒に頑張りましょね !
旦那さんにも
よぉーく ! !頭に叩き込んで
家族を守るには愛とか好きとか
だけじゃ認められないって事を
シッカリ頭に置いてもらうよに
して下さいね 。
結婚は、好きなだけじゃ駄目ですよ!(笑)

asuka☆
コメントありがとうございます。
始めてのことだから、不安ですし、怖いですよね…
がんばります!
好きだけじゃダメですね。
ちゃんと家族守ってもらわないとー。

ママリ29
あなたの親御さんは産むなら縁を切るのか、自分の子のために協力してくれるのかわかりませんが、産むのであれば、親御さんの協力は絶対いります。
中卒だと、バイトしかないとないと思います。月20万は予定ですか❓月20万もらえるとしても、バイトだったら一生月20万しか稼げないのではないですか❓子供が大きくなるたび、どんどんお金がかかっていきます。
通信の高校にするってゆっても、仕事、育児、勉強すべてをきちんとこなせる自信はありますか❓今言うだけなら簡単です。そのしんどさをちゃんとわかって言えていると思えますか❓
あなたも周りの友達と違って自由がなくなるし、彼氏さんも自由がなくなります。あなたは母親だからなにがあってもやりぬかないといけないし、やりぬく力は子供からもらえるかもしれません。でも、彼氏さんは自分が産むわけでもない、なぜ自分はしんどい思いをしないと行けないのかって思う時があなたより多くあると思います。それでも一生続けないといけませんよ。
中絶は反対ですが、孤児院には、親に育ててもらえない子がたくさんいます。どれくらいの割合かはわかりませんが、里親のところに行って家族が作れるのはほんの少数だそうです。ほとんどの子は、親が親権を手放さないために、養子縁組もしてもらえず、期間が決まった一時預かりという形でしか、里親のところに行けません。子供たちは家族を必要としているのに、育ても顔も見せに来ない産みの親のせいで、新しい家族を作ることができない状況です。里親になりたい人たちは順番待ちをしてるそうです。
産むなら、虐待はもちろんですが、我が子がそんな状況にならないようにしてあげてください。

asuka☆
コメントありがとうございます。
仕事に育児、勉強きっと辛いし大変だと思います。だけど、何よりも育児を優先したいと思います。
今は何も思わなくても、遊びたいとか思う時もあると思います。
でも、見放したりとか虐待はしないです。
たとえ、今の彼氏が逃げたりしても大変ですが、一人でも一生懸命育てて行こうと思っています。
まだどれほど辛いことなのかまだわかりませんが、私なりに頑張って行こうとおもってます。

おにく
まだどれほど辛いことなのかわかりませんが、私なりに頑張っていこうと思うって...
失敗は許されないし、辛いからって投げだせませんよ。
厳しいこと言うようですが、私は、あなたにはまだ早いと思います!
親に養ってもらってる者が、他の者を養っていけますか?
自立してからのが良いと思いますよ!
親に養ってもらってる未成年なんだから、親に従った方が賢いと思いますよ!
未成年だから、親の同意がないとなんにもできません。
自分で思ってる以上に16歳って子供です。
産むだけが責任ではないです!
今回は諦めた方が、あなたのため、彼氏さんのためだと思いますよ。
辛いだろうけど今回は諦めて、よく反省して、今回のことも糧にして生きていくべきだと私は思います。
言い方悪いかもしれないですが、ここのコメント欄で、なんとかなるとか頑張って!と言ってくれる方って、お若い方だと思うんです。
逆に厳しい意見をくれてる人は、ある程度社会で揉まれた方が多いと思います。
生きていく、子供を育てる、って本当に簡単なことじゃないんです。
しかも今の時代、お金を稼ぐって本当に大変なことなんです。
私もまだ25歳のひよっこですが、どうしてもあなたが浅はかにしか感じられなくて不安です。

イロハ
もうすでに厳しい意見が沢山出てますが、中卒で働くことの大変さを具体的にのべます。
私の旦那は高卒でした。卒業してから一年専門的な技術を学ぶ技術学校に行きましたが、それでも最終学歴は高卒です。社会保障完備の会社に就職しましたが、就職当初は手取り14万程度だったようです。なお、職種はきつい肉体労働です。そこで10年勤めて手取り16万ほどになりましたが、新人の使えない大卒は初任給手取り18万。10年近く勤めていた旦那の給与を軽々越えました。
元々かしこくコミュ力のあった旦那だったので、転職がうまくいき給与が大幅UPの仕事に今はついてます。それでも新しい仕事はかなり激務ですし、特殊な仕事(みんな嫌煙しがちな職種)ではあります。転職できたのも、前職を10年近く勤務していたという実績も大きいです。
家族三人旦那さんの稼ぎだけで養えるようになるまで、高卒でも10年かかります。
大学生でも就職できない就職難の現在、彼氏さんにアテはありますか?彼氏さんの親御さんのツテでもないと資格なし中卒は厳しいと思います。
で、どうしても産みたいならどうすればいいか、一番可能がありそうな道を考えてみたのですが、彼氏が高校卒業するまでの間の住居金銭的な援助を双方の親にお願いし、彼氏は高校三年のとき公務員試験を死ぬ気で受けて合格を勝ち取る。
これが中卒で働くよりも現実的だと思います。
お金だけは気合いでも綺麗事でもどうにもなりません。貧乏でも子供がいれば幸せは、産む側のエゴです。私は家が貧乏でみじめな子供時代でしたよ。誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもない子供時代。私は絶対子供にあんな思いはさせないと誓ってます。

きりん
私の親族のコは昨年下ろしました。
旦那となる人も学生、彼の親は産んでもいいけど援助は出来ないと言われたそうです。
私今29wですが、子供を産むまでも妊婦検診や赤ちゃん用品など費用は20万かかってます。それから出産費用も約40万!旦那さんが社会保険に入っていればほぼ0円ですが…
産まれてから本格的にお金が必要です。
今の貴方の状況だと金銭面も含め2人だけで子育ては難しく周りの理解や援助が必要だと思います。
まずは親を説得させる事。納得させられる内容、彼氏でなければ貴方の親も無責任に可愛い娘に16歳で子供を産ませるなんて出来ないと思います。
今のタイミングじゃなきゃダメですか?
産まれてくる子供を自信を持って幸せにする為に何かを犠牲にする事も今後あるでしょう。
その逆もあるでしょうが(^^)
自分が後悔しないような答えを出せるよう願ってます(*^^*)

しーのママ
赤ちゃんは産むと決めたら必ずしも無事産まれてくるわけではないということも、頭に入れておいて下さいね。
切迫早産などで流産する危険があり、早くから出産まで何ヶ月も、何度も入退院を繰り返す妊婦さんも沢山います。
そうなった場合、お金は誰が出しますか?
いざ産まれてきた赤ちゃんが
重い病気や障害があり
5歳位になるまでに、何度も手術が必要だった場合
そのお金は誰が出しますか?
シングルマザーになったとして、病気や障害があった場合、我が子を
この先50年以上自分か我が子どちらかが先に亡くなるまで
一生一人で面倒見れますか?
万が一、出産であなたが命を落としてしまったら
赤ちゃんは誰が育てますか?
出産は命がけです。
そういったことまで考えるのが、
赤ちゃんを迎えるということです。
は、と書くような人が人の親になる時代なのか、と他の方のコメント読んでて思いました。
教養がないのと常識がないのは違います。
学歴がないなら、せめて世間で通用する常識だけでも身につけないとやっていけません。
頑張って下さい!
コメント