
切迫早産で自宅安静中の方が相談。家事代行やベビーシッターは雇えず、ファミサポについて質問。夫の在宅時間が限られる中、食事やお風呂の対応に悩み。アドバイスを求めています。
切迫早産で上の子が保育園など集団生活を送ってなくてワンオペで頼る人がいない方に質問です!
自宅安静中どのように過ごしていましたか?
入院となると預けるところがなく児相に預ける事になってしまう為出来るだけ避けたいです。
家事代行やベビーシッターさんを雇ったりしましたか?
現在お金がなくそういうのは頼めないのですが、ファミサポは私がいない間に預かってくれる制度ですよね?
ということは自宅安静だから数時間家で見てほしい!ってのはできないですよね?
何か使える制度などがあれば教えていただきたいです!
一時保育の利用も考えましたが、バスで15分ほどかかるのでそれこそ大変です(T ^ T)
安静にする為に何かできることがあれば教えてください!
夫は6:30〜23:30頃までいないので、平日はあまり頼れません(・・;)
旦那さんのご飯やお子さんのご飯はどうしていましたか?
一昨日「あと3mm短くなったら入院」と言われたばかりでまだ何も対策できていないのですが、明日明後日夫が休みなので、ご飯は1週間分作り置きしておこう!と思ってます。
(もしくは夫に作ってもらう)
お風呂はどうやって入れていましたか?
2人一気に入れるのはけっこう重労働なので簡単に済ませられればなーと思いますが下の子は肌が弱い為お風呂の回数を減らす事もできませんし、しっかり洗ってあげないと荒れます😱
かと言って夫の在宅時間を考えると任せる事もできません(T ^ T)
何かアドバイスがあればお願いします🙇♂️
- ゆきな(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

あいたろ
ファミサポは地域によりますが、居る間でも大丈夫なはずですよー!

シャーリー
うちも似た状況です!
ファミサポやシッター、
病児でもみてもらえるシッター
など色々登録しました!
でも、やはり毎日となるとお金も
かなりかかりますよね😥
なので今は旦那に定時で上がって
もらって、上の子のお世話は全部任せて、自分の食事は簡単に作れるよう
冷凍食品や納豆とか、チンするだけのをまとめ買いして、キッチンに立つ時間も短くして、あとはずっと布団で寝てます。
旦那さんに定時で上がってもらう
事はできないですか?
もしくは上のお子さんを疾病理由で
保育園に入れたりするのは、どうですか?
-
シャーリー
あ、今読み返しましたが、
保育園に入れたとしても
送迎はゆきなさんになると
少し無理ありますよね💦
旦那さんの協力がないと
保育園は難しいですかね…
もしくはファミサポで送迎だけ
お願いするのもありだと
思いますよ!- 3月30日
-
ゆきな
実は下の子が心臓病で保育園禁止なんです(T ^ T)
まぁ、上の子だけでも違うと思いますが…
一時保育ってけっこう高いんですよねorz
プラス送り迎えにお金かけるとなると、やばいなーって感じで…
今仕事がなんかキャンペーン中だかなんだかで上がれないみたいなんです😱
しかも片道2時間かかるので20:00に上がったとしても帰りは22:00で結局寝かしつけした後なんですよね(・・;)
区の方に相談してみようと思いますorz- 3月30日
-
シャーリー
そうだったんですね。
お子さんが持病をお持ちでも
ファミサポで対応できる方を
探したりしてもらえると思います
ので聞いてみると良いかもしれませんね!在宅でも使えると思いますし🙂
シッターよりは安いと思いますし!
繁忙期だと、定時は難しいかも
しれませんよね💦うちの旦那も
かなり無理して定時に上がってると
思うので😂- 3月30日
-
ゆきな
調べていたら妊娠中に家事とかを1時間1000円くらいで頼める制度があったので月曜日にとりあえずそれについて電話してみようと思います!
ファミサポも使えそうなら使います💪
早産なんてそれこそ大変でしょうし(T ^ T)
しかも転職したばかりの新人なのに子供の事とかで休んだりしてるので肩身狭いと思います笑- 3月30日
-
シャーリー
家事も手伝ってもらえるなら
助かりますよね!
うちの地域のファミサポは
家事NGでした😂
そうですね!
赤ちゃんを無事産むためなので
何だって頼れる制度は頼りましょ😊
旦那さん、転職したばかりだと
確かに休みづらいですよね😫
お互い大変ですけど
頑張って元気な赤ちゃん
産みましょう!
週数も状況も似過ぎていて
共感しちゃいました😄- 3月30日
-
ゆきな
うちの地域もファミサポは家事NGです😱ですが、妊産婦とか1人親とか決まった人が使える制度があるみたいです✨
子供のご飯だけでもやってもらえると助かりますよね(T ^ T)
元気な赤ちゃん産みましょうね💪- 3月30日

ちゃーや
旦那は夜中にしか帰宅出来ませんので、家でずっとテレビ見せたりしてました!
長男が幼稚園の時は送るのは旦那、お迎えは私ですぐに帰宅して横になってってやってました。
お風呂はシャワーのみ。
旦那が休みの時だけ湯船に浸かってます!
自宅安静解除になってますが、同じ生活続けてます!
-
ゆきな
やっぱりテレビとかになっちゃいますよね(T ^ T)
それでも飽きちゃうでしょうし、困ったものです😱
お風呂も11ヶ月と2歳0ヶ月2人を入れるのは大変ですが、入れないわけにもいきませんし(・・;)
シャワーのみだと逆に大変じゃないですか??- 3月30日
-
ちゃーや
うちも2人ですが、ずっと私が入れてるので大変でもないですね(T_T)
外にでなかったら無理にシャワーしなくても良いですし、自宅安静の場合シャワーは三日に一回とか決められたりしますし(T_T)- 3月30日
-
ゆきな
私もずっと一人で入れていますが、妊娠中はお腹が張ってきついです(T ^ T)
たしかに外には出ないので汚くはないかもしれませんが、下の子アトピーで(T ^ T)
切迫って大変なんだなぁと思い知りましたorz- 3月30日
-
ちゃーや
実家に帰るとか難しいですかね?
お腹も張るなら、どなたかにサポートして貰わないと難しいと思います(T_T)
切迫とは言われなかったんですが、大変ですよね(T_T)- 3月30日
-
ゆきな
実家は頼れないんです(T ^ T)
まだ学生の弟もいますし、母は病気で父は仕事しているので(T ^ T)- 3月30日
ゆきな
そうなんですね!
月曜日にでも問い合わせてみようと思います!
あいたろ
地域の保健師さんに、状況説明すると、
なにかしら教えてくれるかもしれません!
不安だと思いますが、心も穏やかに、、
私も3人目の妊娠中は、入院してました😵
ゆきな
保健師さん苦手なので正直話したくないですが、そんな事言ってる場合じゃないですしね😱
何か良い制度や方法を教えてもらえたらと思います💡
お子さんいての入院は色々心配でしたよねきっと(T ^ T)
あいたろ
心配だし、下の子の保育園最後の遠足と重なったりで寂しい思いさせるなとか、ずっと泣いてました💦
幸い旦那の実家と私の実家に預けられましたが、
兄妹離れてだったので寂しいだろうとか、、
旦那の実家でも、一人で待つ時間が長かったので、
ホント、申し訳ない気持ちしかなかったです😂