※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
お仕事

職場異動で明日が最後の出社日。挨拶は簡単にして、送別会で改めてきちんと挨拶したい。3人の方への手紙とタオルの準備はあり。菓子折は用意していない。朝礼での挨拶は必要か。

職場が異動になり、明日が最後の出社日です。
仕事終わりこの挨拶で大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
また、明日はお休みですが私の送別会があるのです。
そこでも挨拶をしたいのですが、
明日は仕事終わりに簡単に挨拶をして
明日また改めてきちんと挨拶でもいいのでしょうか?
例 (短い間でしたがお世話になりました。ここで学んだことは本当に多くあって皆さんに支えられたおかげで今の私がいます。長い間お休みをいただいた時もご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。(育休1年+妊娠中体調不良で1年ほど)また新しい職場でも頑張ります。また改めて明日きちんと挨拶をさせてください。)など??
職場の方は3人だけです。
一応、土曜の送別会の時にちょっとした手紙とタオルか何かを1人ずつお渡しする予定ではあります。
菓子折は用意していなく、、😱大丈夫でしょうか?
朝礼でも挨拶はしたほうがいいですか?
また、その場合はどのような挨拶がいいでしょうか?

コメント

らんらん

終礼的なやつがあるんですか😊?

ないなら送別会で載せられてる挨拶プラス今までの職場での思い出や1番お世話になった方の話などをすればいいかなと思います🤔!

朝礼では
本日最後になりますが今まで以上に精いっぱい頑張ります。的な挨拶を一言あったら印象はいいかなと感じます!

ひなまま1024

出勤最後で菓子折ないと、え、最後なのに何もないんかーいって思っちゃう人もいなくもないのかな?菓子折間に合わなければお世話になりましたってメッセージカードに書いてタオル先にプレゼントしてはどうですか?手紙は送別会で渡すのはどうですか?

mai33

異動なだけで退社でもないならそんな堅苦しくなくても…と思います。
最終日の夕方くらいにお菓子渡しながらお世話になりましたとご挨拶して、送別会に出てくださる方には、また送別会で楽しみにしてます!と一言つけて。

送別会の時に一言どうぞってなると思うので、その際しっかり挨拶されてらよいかと👍