
どうしてもイライラしてしまいます。アドバイスをいただけると嬉しい…
どうしてもイライラしてしまいます。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
旦那と私では、物事の優先順位と時間の使い方が違います。
例えば、"娘がお風呂から上がってパジャマに着替えて、布団で寝始めてしまった"時に(夜20時頃)
私の主張
娘は夜は一度寝たら、朝までずっと寝てくれるから寝始めた今、起こして夜のミルクをあげたい。ミルクを飲ませたらそのまま寝かせてあげたい。
旦那の主張
娘は寝たから起きるまで待つ。娘が自然に起きたらミルクをあげて、起きなかったら旦那と私が寝る前に娘を起こしてミルクを飲ませる。
という具合に違ってきます。
やり方としては、どちらも間違っていないと思いますが、お互いに譲らずに言い合いになる事があります。
皆さんのお家では、どのように折り合いをつけていますか?
- こりらっくま(7歳)
コメント

🍼
じゃんけんします✊✋✌️

はじめてのママリ🔰
育児のやり方は一つじゃないし、物事の考え方も一つじゃないです。
今回の場合は夜ミルクをあげる役目の人が決めればいいと思います。
もう七カ月だし起こしてミルクあげる必要もないと思います。
-
こりらっくま
ミルクをあげる役目の人を決めようと思います。
最後にミルクを飲んだのが17時だったので、飲ませようと思ったんです。
ありがとうございます✨- 3月29日

わかば
旦那さんの主張の場合は
旦那さんがミルクをあげてくれる感じですかね?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうじゃないなら自分の主張を押し通します
うちはこうじゃない?っていわれたら
じゃあやってね!っていいます(*^ω^*)
-
こりらっくま
旦那もミルクをあげてくれたりします。
そういう風にしようと思います‼️
ありがとうございます✨- 3月29日

💘
新生児では無いし、お腹が空けば自然と起きると思うんですが…
起こしてまで上げる必要はあるのかな?って思ってしまって😭💦
質問の回答になってなくてすみません…
-
こりらっくま
そうなんですよね。
私としては、長く寝てくれた方が助かるというのもあり、飲ませたいと思ってしまいました。
ありがとうございます✨- 3月29日

マロンポテト
基本育児の大半は母である私がしなくちゃならないので私のやり方に旦那が合わせます。
途中で起きてミルク飲むとなんか起きるクセがついてしまいそうなので、私も寝始めた時にあげると思います。
せっかく朝までねて
-
こりらっくま
素敵な旦那さんですね✨
そうなんです。
リズム感もそうですし、長く寝られた方が、娘にも私たちにも良いのでは?と考えているので……
ありがとうございます✨- 3月29日

♡062105♡
起こしてまでミルクはあげないでいいかな?と思います。とりあえず寝かせて、夜中泣いたらミルクあげると思います😊
-
こりらっくま
なるほど‼️その方が娘にもストレスが少ないですかね?
ありがとうございます✨- 3月29日

マロンポテト
くれる親孝行な娘ちゃんのリズムはこわしたく無いですよね(^^)
すみません、途中で投稿押してしまいましたm(__)m

ぺーまま
その時にその物事を
実行する人が
やりやすいようにやります ´ω` )/
一緒にしなきゃいけないことの
折り合いならじゃんけんするとか
数回あることなら
今回は旦那の言い分、
次回は私の言い分みたいに
旦那を先にしたりはします(ˊᵕˋ)
-
こりらっくま
なるほど‼️
お互い頑固なようで譲らず…(笑)
そうしてみようと思います。
ありがとうございます✨- 3月29日

a
私は主さまの主張と同意見です✨
寝始めた今さっとミルク飲ませてそのまま寝かせた方が本人もお腹いっぱいでグッスリ寝れるんじゃないですかね🎵
途中自然に起きたらミルクあげるのってこっちも寝てるのに起きないとだめなのはしんどくないですか😄💦
-
こりらっくま
そうなんです‼️笑
私自身が長く寝たいタイプなので、娘にも長く寝させてあげたいのもあり……
ありがとうございます✨- 3月29日

はむ
旦那は、私のやり方に文句言いません(笑)というか、育児に自信がないため、一歩下がって手伝ってくれる感じです。
旦那さん、素敵ですね☺
-
こりらっくま
素敵な旦那さんですね✨
ありがたい事に、旦那は娘が可愛いらしく頑張ってお世話をしてくれています。
私からしたら、少しくらい柔軟に主張を曲げてくれても‼️と思いますが、旦那が育児をしてくれてるからこそ、こんな話が出てくるのだと気づきました。
ありがとうございます✨- 3月29日
こりらっくま
なるほど‼️思いつきませんでした(笑)
ありがとうございます✨