※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
家族・旦那

写真スタジオでお宮参りの写真を撮りました。旦那の家庭はイベントにあ…

写真スタジオでお宮参りの写真を撮りました。

旦那の家庭はイベントにあまり興味がない家庭。
私の家庭はイベント大好きで、なんでも写真やビデオに成長記録として残し、数年経ってから笑いながら見返すのを楽しむ家庭です。

そんな家庭にお嫁にいき、旦那はイベントに詳しくないので、今回のお宮参りは私の両親が詳しいので私に任せるよ。と言いました。
任せられた側なので、両親と相談をして段取りを決めました。
内容を旦那に話すとわかったと言いました。

当日、神社でご祈祷をし写真スタジオに向かい、写真を数ポーズ撮りました。

どの写真をアルバムにしよう決め、いざ会計になると旦那の思っていた額より高かったとのこと。
それを数日後に喧嘩の話の中で、アルバム高すぎだろ、どうせ写真を撮るのなんて自分の趣味なんだろ、と言われてしまいました。

スタジオで写真を撮ることについては、子供の成長記録として将来のためにも残しておきたいと思い撮りました。
私は子供のためと思ってやったことですが、自分の趣味にあたってしまうのでしょうか?

コメント

みい

とらえかたかもしれないですね!
うちも8万くらいのアルバムを
作っています!
1人目にすると以降もしないと
いけないし、お金出す側は、
自分で撮ってアルバムにしたら?

  • みい

    みい

    とちゅうで投稿しちゃいました!
    アルバムにしたら?って
    おもっちゃうひとも
    いるかもしれないですね

    • 3月29日
どん

写真を選ぶときにこのアルバムなら何円、この枚数選ぶと何円とか言われなかったんですか? わたしは2人でその値段は高いからこっちにしようって決めましたよ😊

わかば

うちもそれです!
でも気にせず私の親は残したい人だし
私も残したい
大きくなってからでも見返すから
と言い切りました(*^ω^*)

黎たん

うちも旦那の親は何も知らなくて、こっち側が全部決めてしました。
里帰りだったので実家の方でお宮参りしたのですが、義母に旅費は払いので来て欲しい!旦那の母親が抱っこしてお宮参りするのが普通だよ!と言ったのですが、仕事が忙しいと断られました💧😥
えっ?!あり得ないと思いました。
アルバムは、一生の思い出です!!
残してあげるのも親の役目だと思っています(^-^)
趣味なんかじゃないですよ(^ν^)

さとこ

ご主人に内容を話したとき、お金がどのくらいかかるかは伝えましたか?

写真は趣味かもしれませんが、子どもの成長をきれいな形で残しておきたいなと思ってスタジオで撮ります。

ゆ

そんなこと言われたら何もできなくなりますよね(*_*)価値観の違いなんでしょうが、思い出は大切にしたいのって自分の意見を通しちゃうかもです!うちもイベント家族なので!
アルバムは何か妥協点を探してみるとかどうでしょうか?

なっち

うちもぴょんぴょんさんの所と同じく、うちの実家はイベント大好き、旦那の実家は特に興味なし、といった感じです。
来週お宮参り兼お食い初めを行いますが、旦那に任されたので段取りは全て母と相談しながら私が組みました。その際お金の事や時間の事は旦那にも話して了解してもらいながら進めました!
私自身毎年誕生日にスタジオで記念写真を撮っていましたし、お宮参りや七五三なども綺麗に写真に残っていて、それを見返すのが好きですし、両親がこういう性格でよかったなあとつくづく思います。自分の子供にも同じようにしてあげたいと思ってます😊
経験してない旦那様には中々わかってもらうのも難しいかもしれませんが、いろいろ記録として残しておいたら、将来お子さんも喜んでくれると思いますよ!
任せるよと言ったんだから文句言うなよ🙄と私なら思ってしまいますが、今後は波風立てないためにも(笑)、特にお金の事とかは相談しながら進めた方がいいかもですね😅