
コメント

kii
保育士経験ありです。
指しゃぶりは無理矢理やめさせようとすると、ストレスになって逆におさまらないそうです。ですがあまりにも長い間指しゃぶりをしていると歯並びに影響したり、指にタコができてしまいますよね。
手足口病で痛くておさまった子もいましたし、苦い薬?(指しゃぶりをやめるための薬みたいです)を塗っていた方もいました。
病院の先生に相談したお母さんもいましたが、あまりいい答えが返ってこなかった…と言っていました😅

えりんぎ
以前幼稚園で働いていました。
新任の頃保護者の方から相談された事があり、私も知識が無かったので副園長に聞いたところ、指しゃぶりをするのは甘えたい気持ちがあるんだと言われました。スキンシップが大切だと。(その子にもよるかもしれませんが💦)
お姉ちゃんだと、もしかしたら甘えたいのを我慢している部分もあるかもしれませんね☺️
全く見当違いでしてらスミマセン😅💦
-
ゆいママ
甘えたい気持ちもあると思います
哺乳瓶を加えたり(>_<)
旦那にそのことを話したときに、充分甘えさせてるよと言われました(>_<)- 3月30日

ぽ
私自身、小学6年まで指しゃぶりしてました。
野外活動や修学旅行があり、自然にやめましたが、無理矢理やめさせられると反抗してやめなかったです。
今日は指しゃぶりの代わりに手を握って寝よう。とか
大好きなお人形さんを両手で抱っこして寝よう。とか毎日違うミッションを与えてみてはどうでしょうか?
-
ゆいママ
うちのこは手強くて、全部やりましたが1分もしないうちにちゅぱちゅぱ
- 3月30日
ゆいママ
そうなんですね!
苦い薬もだめでした
先生もだめですかー(*_*)