
離乳食の進め方や野菜の食べさせ方について質問があります。食材を増やす方法や組み合わせ方について教えてください。
初歩的な質問ですみません😭
離乳食の進め方なんですが、
最初に十倍粥からはじめて、順調に食べてくれています。
小さじ1を二日、小さじ2を二日、小さじ3を二日
という風に進めています。
ここから先なんですが、もーどう調べてもよくわからなくて😭
その後も、二日おき位に小さじ1ずつ増やしていけばいいんですか?
その場合、どこが上限でしょうか?
それとも違う増やし方でしょうか?
野菜の食べさせ方も教えてください😢
新しい食材を与える時は、平日午前中に小さじ1から、
というのはわかったんですが、
こちらもお粥と同様に量を増やしていけばいいのでしょうか?
そしてまた違う食材を与える時は、その前に食べさせていた野菜は一旦やめて、新しい食材小さじ1+お粥でしょうか?
それとも、もともとあげていた野菜を
日数に応じたさじ数+新しい食材小さじ1+お粥
でしょうか?
無知ですみません、どうか教えてください😢
- na(7歳)
コメント

二児の母
お粥は最終的に大さじ4くらいになりました。
月齢ごとの目安量が書いてあるものを参考にしてました。
野菜などは
1日目、小さじ1
2日目、小さじ2
3日目、小さじ3
4日目、新しい食材小さじ1+すでに食べたことあるもの小さじ2
というかんじでやってました。
食べれるものが増えてきたら適当に調節しつつ目安量くらいになるようにしてました。

りりか
私の場合
お粥スタート
小さじ3まで食べられた
↓
お粥の量は小さじ3をキープ
野菜を増やす
野菜が小さじ3まで食べられた
このとき、新しく野菜にチャレンジするときは
初日
新野菜 小さじ1
親しんだ野菜 小さじ2
↓
2日目
新野菜小さじ2
親しんだ野菜小さじ1
という風に組み合わせてすすめていくといいですよ
野菜が小さじ3食べられたら
野菜の量はキープしたまま
次はお粥の量を増やす
初期ならマックス小さじ6まで
無理そうなら、ここまで増やさなくてもいいかも
お粥小さじ5~6
野菜小さじ3
ほど食べられたら、タンパク質を足す
小さじ2まで
だいたいこんなかんじで増やしていって
もしこの量まで増やしても、もっと食べたそうなら(まだ初期の段階で)野菜を少し増やすってかんじですかね
あくまで目安で(^^)
もちろん、この通り上手く増やしていけなくても大丈夫ですよ!
-
na
詳しくありがとうございます😭✨✨
とてもわかりやすく勉強になりました!!
参考にさせていただいて進めてみます✨!- 3月29日

あんず
私も離乳食で悩む日々ですが・・・少しでも参考になれば幸いです🤔
私が離乳食教室で貰ったカレンダーには5.6ヶ月の子の目安としてはお粥は小さじ4~6、野菜小さじ2〜4、タンパク質小さじ1~2って書いてありました😊
なので、ここからはゆっくり増やしていけばいいのかな~って思いながら食べさせてます。なかなか食べてくれない時もあるし😭
今離乳食開始して3週半で、お粥小さじ3~4、野菜小さじ2、タンパク質小さじ1あげてます。食べるのに時間がかかるし、ウチの子は今はこれが限界です😂
食べ足りない様子があれば次の日からどれかを小さじ1杯分増やせばいいかな~という感じでやってます!
野菜は
食べたことある食材+新しい食材小さじ1=日数に応じたさじ数
にしてます( *´꒳`* )
-
na
わかりやすくありがとうございます😭✨
絶対この通り!!ってわけじゃないですもんね!もうちょっと気楽に考えてやろうと思いました✨
参考にさせていただいて進めてみます!!- 3月29日
na
わかりやすくありがとうございます!
とても勉強になりました😭✨✨
参考にさせていただいて進めてみます!