
コメント

RY ♛ Mama
しないならしないで大丈夫だと思いますよ✨
いつかしますよ!!

はじめてのママリ🔰
寝返りは出来なくても問題ないので娘さんはうつ伏せ嫌いでしたら寝返りしない子なのかもしれませんね!首すわり、一人座り、一人たっちが出来れば成長過程に問題はないそうです☺︎
-
もちこ
その流れが大事なんですね!
なんか寝返りしないとハイハイしないで立ちそうで心配で💦- 3月28日

Sママ
わ!うちの子と一緒で思わずコメントしてしまいました😢💦💦
うつ伏せきらいで、未だに寝返りしませんよー!!
最近焦ってきました(><)
ご機嫌なときにうつ伏せにさせて遊びますが、寝返りする気配が全くありません😅💦
お座りはだいぶ安定してきたし、足の力が強くて支えて立ってるのが好きみたいです!!
このまま寝返りせずに歩きだす?!と思う程です😅
-
もちこ
わ、本当に同じですね!うちも足がバッタバタで支え立ちも大好きです(笑)
でも座るのも立つのも腰に悪いと聞いてはうつ伏せにするのですが、すぐグズり結局座らせてしまうパターンです😢
焦りますよね💦- 3月28日
-
Sママ
ソファーにもたれて座るのが好きで、いないいないばぁとか見てます😂
寝返りしてズリバイしてハイハイして…って全部見たいのに😢って思います💦
うつ伏せグズりますよね!!
みなさんのコメント読ませてもらって、そういう子もいるのか…と勉強になりました✨✨
産まれた日が数日しか変わらない友達の子供はぐるんぐるん寝返りしてるのをみて落ち込んでましたが、同じような方がいて少し安心です…💕- 3月29日

miiko
うちも6ヶ月になりましたが寝返りは一度もしてません。笑
そして同じくお座りが安定しました!笑
-
もちこ
やっぱりうつ伏せよりお座りが好きってことですかね?可愛いんですが、ときどき心配になります😅
- 3月28日

退会ユーザー
2ヶ月半でしました!
早い子は早いし、ゆっくりな子はゆっくりだし、できるのにあえてやらない子もいるみたいなので本人がやるまで待ってあげていいと思います😌
腰が座ってないときに無理矢理座らせると腰に負担かかって悪くするので、それも自然に座るのを待った方がいいと思います💦
-
もちこ
わ、早すぎるのは窒息の危険とかもあって怖いですね😰子育てはうまく行きませんね💦
バンボに乗せたりとか一人で座らせる訳じゃなく、私の足(股)の間に背中でよしかからせるようにするのですが、つい前のめりになるんですよね。それも腰に悪いのでしょうか?😰💦- 3月29日
-
退会ユーザー
寝返りする前に首は座ってて、寝返りから1週間後には寝返り返りしてましたが、やっぱり怖かったですね😭
短時間なら大丈夫ですが、長時間は負担かかっちゃいます😢
前のめりになるってことは自分で自分の体を支えられてないってことですし😔
ちょっとやそっとで影響が出るわけではないですが、赤ちゃん自身の成長ペースや必要な筋力があるので自分でするようになるのを待ってあげた方がいいと思います😌- 3月29日

退会ユーザー
うちの子は3ヶ月で寝返りしましたが、友達のお子さんは9ヶ月だそうですよ(笑)
個人差激しいから気にすることないと思います☺️
-
もちこ
半年も違うんですね!ちなみにお友達のお子さんはちゃんとハイハイしましたか?
- 3月29日
-
退会ユーザー
ハイハイもあんまりしない子だったみたいですね😅
男の子なんですけど、色々遅かったみたいです💦
けど、今は元気におっきくなってますよー💕- 3月29日

あー
ぎりぎり4ヶ月、5ヶ月目前でできるようになりました!
うちは娘がものすごく抱っこちゃんで寝かしたらすぐ泣いてたので寝かしておくより抱っこをしてるか事が多く、うつ伏せもものすごく下手くそだったんですよね😅
毎月保健センターに行ってるんですけど、担当の保健師さんに流石にだっこしすぎと言われ(笑)まだ寝返りはできなくても大丈夫だけどうつ伏せの練習はしてあげて〜といわれて少し泣いても練習させてあげたら2日でできました😂
ほんとにだっこしすぎだったんだな〜と反省です(笑)
…でも未だに寝返り返りはできません!(笑)
うちみたくだっこしすぎな程じゃない限りそこまで焦って心配しなくても大丈夫だと思いますよ😃🙌
寝返りするようになるの楽しみですね☺💕

ひまわりさん
7ヶ月になる数日前に寝返りしました‼️🤣(笑)
もちこ
そう思わなきゃダメですよね、ありがとうございます❗
RY ♛ Mama
うちはハイハイしないです(笑)
ズリバイとつかまり立ちと捕まり歩きです(笑)