※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運動発達と精神発達が遅い場合、知的障害の可能性について心配しています。1歳2ヶ月の娘の発達が遅く、運動や精神面での不安があります。運動はひとり歩きができず、精神的な模倣や笑顔が減少しています。このような状況でも問題なく育った方がいるか教えてください。

運動発達と精神発達が遅いと知的障害の可能性があるんでしょうか?
もうすぐ1歳2ヶ月の娘の発達が心配です。
全体的にゆっくりでずっと不安が付きまといます。
運動発達
3ヶ月 首座り、寝返り
7ヶ月 ずり這い
8ヶ月 自分からお座り
11ヶ月 ハイハイ
1歳1ヶ月 ひとり立ち
ひとり歩き❌

お座りが安定してない印象でした,

精神発達
11ヶ月 パチパチ、バイバイ、バンザイ、いただきます
1歳 こんにちは、ちょうだい、どうぞ

その他に
手掴み食べ⭕️マグ飲み⭕️コップ飲み❌哺乳瓶持たない❌
フォークスプーン❌

遊び方が基本的に体を動かすか、絵本をペラペラめくるかです。積み木もカチカチ、積むなんてできません。

最近になって模倣や笑顔が減り、真顔が増えました。
メンタルリープという意見もありましたが不安です。


運動発達も精神発達も遅かったけど問題なく育った方いますか?

コメント

りんご

我が家は3人とも主様のお子様より全て1ヶ月位出来るのが後でした。
が、問題なく成長していますよ😊

コップ飲み・フォークスプーンも出来なかったです。
哺乳瓶は最初持ってても重たいのか段々下がって来ていました😅
積み木は全然積めなかったですよ〜
出来出したのは一歳半前後です😊

なので、全然遅く無いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    指差しも発語もまだでそこも大きく心配しています😢
    りんごさんのお子さんはどうでしたか…?

    • 5月17日
  • りんご

    りんご

    その頃は指差しは無かったです😅
    発語も無しで、喃語くらいしか喋ってなかったですよ
    一歳半健診でようやく出来たかな。と言う感じです

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

運動発達、精神発達が遅いと知的障害の可能性があるのはその通りなんですが、書かれてる内容だと全く遅くないと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ハイハイが遅く、お座りも安定したのは10ヶ月頃だったので不安になりました💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ

え〜!うちとほぼ同じ発達スピードです👀遅い方だと思った事ありませんでした🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当ですか?😔
    娘は指差しも発語もまだなので遅めなんです😔はじめてのママリさんの娘さんはもう指差し発語ありですか…?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    指差しはここ最近増えましたね🤔発語は「あっ」「ぱぱぱぱ」「あ〜」くらいです🤣

    • 5月17日