
実母のことです。母乳絡みのことで色々発言されてモヤモヤしています。…
実母のことです。母乳絡みのことで色々発言されてモヤモヤしています。出産後しばらく里帰りをしており、その時は母乳足りてないんじゃない?粉ミルク飲ませてみようかと勝手に作り始め、それから授乳の度母乳の後に粉ミルクを飲ませるのが当たり前のように作ってきました。(入院中から母乳はかなり出ていて、ベビの飲む量が追いつかない程でした。。。)私自身は母乳だけを飲ませたい思いがありましたが、お世話になっていたため強く言えず、自宅へ戻り距離を置いたため落ち着きました。そして最近、離乳食を始めたのをきっかけに、これから暑くなるから水分補給に麦茶飲ませた方がいいと言われたり、実母が抱っこするから泣き止まないだけなのに、赤ちゃんは喉が渇いたって言えないもんねえー!こっちのが美味しいの(おそらく母乳より)、ゴクゴク飲むねぇ〜って言いながら麦茶を飲ませていたりしました。その他には、もう食べられるおやつあるんじゃない?夢中で食べるわよ、と言われこのくらいの月齢の赤ちゃんはそんなものなのかとおやつ買ってみましたが、大して夢中では食べてません。母乳よりも他の物を、他の物を、の発言をしているし、行動もそんな感じです。実母の発言を聞くとモヤモヤするし、正直鬱陶しいです。母乳なんて温度調節もいらないし、なにも買わなくていいからとても楽なのになんで母乳以外を飲ませたり、食べさせたがるのでしょうか。。。同じような方いらっしゃいますか?実母はどんな思惑があってこんな発言や行動をするのでしょうか。。。
- あーさん。(7歳)
コメント

めくま
単純に構いたいんでしょうけど、面倒くさいですね…。😅

ざわちゃん
私の母もそうです!!まだ麦茶飲まないの?そろそろ赤ちゃんせんべいは?とか言って母乳以外のものをなぜか早く食べさせるよう勧めてきます😭
1番母乳が楽だしまだ母乳だけでもいいのになんなんだよって思ってます😅何か早ければ早いほど良いと思ってるんですかね??笑
まだ良いでしょーって流してますが💦
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
同じような方いるんですね。。。母乳だけでいいのにほんとなんなんですかね。
早ければ早いほどいいと思っていそうですよね、消化出来なかったらどうしてくれるんだ( ; ; )- 3月29日

もこもこもこな
わぁ!
うちの実母とおんなじでビックリしました(笑)
私も1人目の時、少し泣いただけで「あんた母乳出てないのよ!可哀想に!ばぁばがミルクあげるね〜」と勝手にあげたりされました。
私も初めての育児で「そうなのかも…」ともやもやしながらも言えないでいたら、なんと1ヶ月半で6200gにまで丸々してしまいました…。
果汁喜ぶわよ!とか、2歳くらいの時に勝手にそばをあげたり、なかなかファンタスティックなことをされて、未だ見張ってます🙌🏻
たぶん思惑とかじゃなくて、孫が可愛くてお世話したくてしかたないだけだと思います。
あとママに勝ちたい欲が謎にあるんじゃないかと(笑)
ちなみに2人目は何を言われてもスルーか、それ昔の話だから!とスパッと言えるようになりました😅
ほんとうざったいですよねー!
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
わたしも果汁言われました😂😂💦初めてで最初の頃はわかんなくてそうなんだ…?とか思っちゃいますよね。
ママに勝ちたい欲とかホント迷惑ですよね、どうやって勝敗決めるんだよ、と。
私も古い考え!とか言いたいですけど、なかなか言えなくて( ; ; )- 3月29日

しまおじ
つい先ほどママリの記事で同じ事を書いているのを見ました!
昔は粉ミルクの人が多かったんですね。
栄養不足で母乳が出ない世代(祖母)
↓
それを聞いて粉ミルクを勧められ世の中的にも粉ミルク派が多い世代(母)
↓
母乳育児も見直されてきた世代(私達)
ってことなんでしょうね〜🤔
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
そういう流れがあるんですね(°_°)!はっきり言えなかったので、おっぱい張って痛い…とか遠回しに言ったりしてましたが全く伝わってなかったですね😂😂栄養不足どころが今私有り余ってます〜って感じです。笑- 3月29日

るなちゃん
世話やきたいのは分かるけど、自分が母親なんだからちょっと黙ってて欲しいですよね。
私も実母には相当お世話になってるので、言いにくいのは分かる気がします。
今度試してみる-とか適当に流してました 笑
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
ちょっと黙ってて欲しいのフレーズに声出して笑ってしまいました。笑 ほんとその通りです!!
かなりお世話になっているのは間違いないので、きつく言えないんですよね…。わたしも今度試してみる〜使わせていただきます😭✨✨- 3月29日

ゆちょぼ
初孫ですか?
色々、お母さんがあげたがってるだけかもしれませんね。。。😵💦
実母だから言ってもいいのかもですよ。
普通は、逆ですよね?1歳くらいまでは母乳で充分よって言いますよね🙄荷物にならず適温である程度どこでもあげられる、スキンシップになる(゚∀゚︎≡゚︎∀゚︎)
うちは逆になかなか飲むのが下手だし出が悪いから混合でしたよ😅判断して作るのは私で、お母さんはミルクあげてくれました(*´꒳`*)
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
そうです、待望の初孫なので多分母もお世話焼きたいんですね😵😵、皆様の回答見てて気付きました。母乳なんておっしゃるとおりメリット多いのに、他を早めにやる必要がないと思っちゃいます😥😥- 3月29日
-
ゆちょぼ
うちは、見かけだおしの乳であまり出ないのか、娘の吸い方も弱くてミルクを足すしかなかったです🤤💦
でも母は母乳推薦方で、私が足りない。。。って言ったら、出たら楽なのにね〜って言ってました😅あげれるのは嬉しいみたいですけどね〜。
あげながら寝てましたけど笑- 3月29日
-
あーさん。
やっぱり母たちはミルクあげたいんですね。でもあげながら寝るって😂😂憎めないですね。笑
母乳足りてない時に量のこと言われるの嫌ですよね。わたしも生後すぐちゃんと出てるか不安の時に何人ものおばちゃんに母乳で育ててるの?と聞かれすごい嫌でしたね😭😭- 3月30日

Yママ
わかります!うちの母もウザいウザい!たったの何時間かしかみてないのにこの子のことわかったふりしないでくれる?って思います。なんでもわかったかのように助言してくるけど、全然当たってないし、正直うるさくてウンザリしてるから、最近は聞き流してます。
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね!!私が一番一緒にいてわかってるのに!!って感じですよね。
元気で余裕ある時は聞き流せるのですが、今回は疲れて嫌になったのでこちらで吐き出させていただきました😭😭💦- 3月29日

みつちー
私も同じ悩みで産後実家にお世話になっていたのですが帰ってきました。
うちの母も私が母乳で育てたいのを出てないんじゃない?とかミルクの方が濃くておいしいんじゃない?と言い積極的にミルクを勧めてきました。
うちの母はあまり母乳が出なかったのもあって私も出ないのでは?と思っているようです。
あーさん。のお母さまの思惑がわかりませんが私も世話になっているときはあまり強く言えなかったのであまりそういう場面にならないように避けるようにしていました。
長々とすみません。つい共感したのでコメントさせて頂きました。
うまく流せるところは流すのがいいのかと思いながら今は付き合ってます。
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
私の母も兄を育てる時に母乳足りてないんじゃないかと思ってミルク足してたらしいんですよね。それをうちも男の子なので足した方がいい!と思ってやっているんですかね?母乳の出具合まで遺伝するかよ!って思っちゃいますよねー!!
わたしも上手く流したいと思います…(>_<)- 3月29日

はじめてのママリ🔰
母親の時とは時代が違うんですよね😅
うちもたまに鬱陶しいなぁと思うことあります😅
それくらいの頃は母乳で水分取れてたら大丈夫です😁
おやつも5ヶ月なら必要ないですよ🙌
お茶もその頃は水分補給の為ではなく、ストロー飲みの練習で始めたくらいです☺️
今はこうがいいみたいだよ!雑誌に書いてあったよ!くらいで軽く流せばいいと思います👍
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
時代違いますよね!実際母も時代によって考え変わってくるから考え押し付けないようにするね、とか言いながら、言ってることと違うやん!って感じです。
今の時代はこうらしいよ〜って今度言ってみます🙄🙄✨- 3月29日

ゆあかりまま
うちの母もそうでした。
母は私が母乳拒否で完ミで育ててたのもあるのかミルク派でした。
まだ卒乳してないんですが、早くしないととか💧余計なお世話じゃ💢と思いながら聞き流してます。
おばあちゃんなのに母になりたいのか?というくらい世話焼きです。
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
卒乳のことも言われるんですね…こっちのペースもあるのになんなんですかね。聞き流してきたのですが、今回は溜まりに溜まって遂に吐き出させていただきました😵💦💦- 3月29日

amk :)
やってあげたいだけなんでしょうね…
母乳ってやっぱり母にしか出せないものだから、構えない。じゃ、母乳を取ってしまえば、私がお世話出来るじゃない!と思ったのかも?
お菓子とか別に悪いとは言わないけど、早くから食べさせない方がいいような気がしますけどね…
私は両親に育てる義務と責任がないので好き勝手してほしくないと思っています。
ずっと世話をするわけではないし、たまに会ってあーだこーだと言われたくないですよね。
私なんて、母乳の出がよくなくて、娘もまだまだ飲むのが下手だったため、混合でしたが、しきりに「おかあさんは、あんたたち3人全員母乳で育てたのよ」と言ってきました。
待て。私は4ヶ月で保育園に入ってる。じゃ、その間母乳じゃないよね?って思ってイライラしました。
また、乳首が短く保護器を使用していたのですが、「乳首がもう少し出てれば吸えるのに」とか言われて、モーほんまにいらいらでした。
なので毎回、「乳首が出てても、赤ちゃんが全部をくわえられなければ吸えないことに代わりはないから」と怒ってました。
距離を置くことはできませんか?f(^^;)
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
乳首のこと言われるのも嫌ですねー。乳首長いと言ってもそんなくわえやすくなるほど長い人なんていない気がしますよね😂😂
母乳で育てた自慢もなんなんですかね、育てばいいやんって感じですが。
こうなることとは思いもせず、妊娠中に実家の近所に引っ越してしまいまして…上手く聞き流すよう心掛けます😭- 3月29日
-
amk :)
嫌ですよー💔
あげくに、「あんまり溜め込んでると育児ノイローゼなるから」とか云々かんぬん…
いや、母親にいろいろ言われてるほうがノイローゼなるわ💢って毎回思ってましたよ笑
母親世代って母乳が当たり前、ミルクは悪いみたいな感じだったから、義母からも「おっぱい出ないの?」ってずっと言われてました。
そうなんですねf(^^;)
うまいこと聞き流しつつ、実母なので我慢できなかったら言ってもいいと思います!
赤ちゃんを守るためなので!!- 3月30日
-
あーさん。
うちも里帰りしてた時、母が原因でイライラしてたのに、後日あの頃は母乳のことでイライラしてこりゃダメだって思ったわよって言われて、本人たちって気付かないんですね😭😭💦
わたしも何度も義母におっぱいはちゃんと出てるの?って聞かれました…放っておいて欲しいですよね。。。
この子の母はわたしだけ!!と頑張って言う必要がある時は言うようにします!!!- 3月30日
-
amk :)
言ってる本人に悪気はないんでしょうけど、今と昔では時代が違いますから、母乳一番なのには変わりはないけど、ミルクだって研究されてるし、質もよくなってますよね。
私は義実家に行った時はだいたいミルクだったんですけど、「○○ちゃん、おっぱいでてないの?」って周りもいるのに普通に言われて、いや、出てますよ😥って言いました。
義実家は部屋がないので、授乳しにくいし、ケープとか使えばいいんでしょうけど、目の前で授乳中に泣いたりされたら、「出てないんじゃないの?足りないんじゃないの?」とか色々言われると思うと余計にストレスたまりました…- 4月1日
-
あーさん。
深い意味はないんでしょうけどね…。息子連れて街で知り合いに会った時も母乳で育ててるの?って聞いてくる人本当に多いですよね🤔🤔他に話題がないからですかね?😭- 4月1日
-
amk :)
親世代は母乳が当たり前の人たちだから仕方ないんでしょうけどね…
だも、母乳じゃなくミルクだからこそ、あなたたちも娘にミルクあげられるってことわかってる?っていつも思ってました💦- 4月4日

ちる
実のお母さんだから余計にモヤモヤするでしょうね😥実母はあまり育児については言いませんが、義母はよくこれまでの子育て経験からアドバイスとして、こうするのよ、こうしたほうが良いんじゃない?と言ってくれます。ですが、たまに、ん?それ本当にしたほうが良いの?と思うことがあります。あーさん。のお母さんも子育ての先輩として言ってくれているのではないかと思いますが、別に必ずやらないといけないことばかりではないはずです。それに昔と今の子育ての仕方は違うことがいっぱいありますし!あーさん。のお子さんなのですからあーさん。が聞いた、思った通りにお子さんを育てていけば良いと思いますよ😊
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
こうしたら良いんじゃない?くらいのソフトな感じだとまだいいんですが、断言してやってきますので、嫌になっちゃうんですよね😭😭💦
息子の母親は自分なのだから、私の思うとおりに育てようと思うんですが、母にはかなりお世話になっているのでなかなか言い出せず…今後母の言うことは上手く聞き流そうと思います!!- 3月29日

ゆん
わたしの母は真逆で、母乳の出が悪くてもうミルクでもいいかなって思ってたのに絶対母乳じゃないとだめ!って言ってミルクは絶対あげさせてくれませんでした😑
1ヶ月くらいしたら母乳出過ぎるくらい出始めたのでよかったのですが、それまではお腹すかせて泣いてるわが子にすごく申し訳なかったです😣
結局自分のやり方を通したいだけなんですよ!
実母なんだからはっきり言っていいんです!
-
あーさん。
回答ありがとうございます。
そのパターンの方がきついですね…。出過ぎるくらいになって良かったです(>_<)!
確かに、結局は自分の考えが正しいと思ってるだけですね。そう思います!
なかなかはっきり言う勇気がなくて😭😭💦でも今後は適当に聞き流そうと思います。- 3月29日
あーさん。
回答ありがとうございます。
面倒くさいです…(>_<)!初孫だからですかね??でも悪意がないならまだ安心しました。。。