![limo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳の初産婦が毒親と感じる母に悩んでいます。子供の名前や干渉が問題で、母との関係が悩みです。母を変えるのは難しいが、絶縁しないと育児が難しいと感じています。同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。
臨月に入った28歳の初産婦です。
皆さん『毒親』って聞いた事ありますか?
どうやらうちの母は毒親みたいです。
結婚して家を出て、やっと母の干渉から解放されると思ったけれどダメでした。
先日も子供の名前の事で案を出されたのですが、それが元カレと同じ名前だったので嫌だよと言ったら『わがまま!画数が良いのに!元カレなんか関係ないだろ!だからあんたは頭がおかしい!子供の為の事何も考えてない!』と罵られました。
私は母に毒親という事を自覚してもらい、改善してもらいたいと思ったのですが、本人に毒親と自覚させるのは非常に難しいらしいですね。
子供が産まれてからの事を考えると、干渉や母から私へのコントロール欲が増すことは目に見えています。
自分の子供は穏やかな気持ちで育児していきたいのですが、母と絶縁しない限り無理だと思います。
しかし、母はシングルマザーでしたが何不自由なく愛情いっぱい育ててもらい、とても感謝しているし母への愛情もあるので一人暮らしで高齢の母を見捨てることは出来ません。
私のように毒親をもつママさん、どのように接しているかご意見くれたら嬉しいです。
また、同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?
長文失礼しました(>_<)
- limo(9歳)
![リリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリィ
高橋リエさんのカウンセリングメール?を送ってもらっています
お母様の言うことを必ずきかなくてはならないのですか?
元カレの名前にしなくてはならないのでしょうか?
決めるのはlimoさんです
お母様の言う通りにするか、絶縁状態になるかの、極端な方法しかないのでしょうか?
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
あまりにもひどく疲れてしまったので絶縁しました。
コメント