
子供を遊ばせる目的でママ友と会った時に色々話をするのですが毎度相手…
子供を遊ばせる目的でママ友と会った時に色々話をするのですが毎度相手を傷つけていないか、マウントって思われてないか、自分語りしてしまってたのではないか、会話のキャッチボールの流れに沿った話できてたかなとか色々帰ってから思い返して疲れます…😇笑
子供はお友達と遊べて楽しそうですし、私自身もその場では楽しく話しているのですが反動が来て疲れてしまいます💦
ちなみにママ友は幼児教室で去年の春頃から知り合い、みなさまとても素敵な方ばかりでなんかそれも私ここに来てもいいのかな?あとで言われてないかなと不安になります。
と言うのも今までの人生、始めは良い人でも半年ほど経つ間にそう言うタイプの人は嫌な人(打算な人や嘘つきな人)に変化する人が多くてですね…
ある程度始めから粗があるタイプ。でもずっと裏表なしってタイプの人しか付き合ってきていないのでずっと良い人すぎて本当に良い人なの??と人間不信に🤣💦
子供を遊ばせに来てるから自分はサブなのですが、子供同士で何かあった時のためにも私が嫌なふうに思われないようにしないととか思ってしまって…😞
同じような方いますか?笑
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
はーい!私です!他人からどう思われるか気になるので発言とか気をつけるあまりたぶんつまらない人間になってます🥹
後からめっちゃ振り返るし、反省会もしますし、やらかしたら引きずります。笑
冗談とか言えないです、本気に思われたら怖いから😇
ちなみにMBTIは領事です!笑
はじめてのママリ🔰
昔からの友達だったらさっきの◯◯じゃなくて△△のつもり言ったんだけど嫌なふうに捉えられてたらごめん!とか弁明できるのですが、相手の反応&顔の変化を伺いすぎて疲れますよね💦
大人になってからの知り合いの中でも、なんだろう結構ママ友って特殊じゃないですか笑
本来なら通る仲良くなる段階を子供のことがあるからある程度飛ばして近くなっているというか🤣
MBTIはイマイチよくわかっていないのとやるたびに結果が変わるのですが、半年前は討論者で1年前は論理学者でした!
↑これは良いのか悪いのかよくわかってません笑