※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろざんぬ
家族・旦那

4月中にパパの仕事の後輩が奥さんが産後鬱になってしまい奥さんの実家に…

4月中にパパの仕事の後輩が奥さんが産後鬱になってしまい奥さんの実家に帰るため、今の仕事を辞めてしまうそうです…。
その為パパの上司さんが私達家族と後輩さんの家族分の食事代を出すので「皆さんで食べに行きましょう!」と誘ってくれて皆で行く事になりました。
パパも半分出す。とは伝えたらしいのですが、「コースの他に沢山頼みたいし、お酒めちゃくちゃ飲むから出させてくれ。」と言われたそうで…
そのまま行くわけにも行かないのはわかりますが、何を渡せばいいのかわからないので皆さん参考までに教えてください!

上司さん→独身、お酒大好き
よく喋る、母親と同居中

後輩さん→奥さんは美人系、
1歳くらいのお子さんがいる
後輩さんは口数が少ない

これをふまえたうえで何をあげたら良いのでしょうか??
時間がないので助けてください。゚(゚´Д`゚)゚。

コメント

ゆきだるま⛄️

上司さんには2.3000円のお酒でいいんじゃないでしょうか??後輩さんは同じ奢られる側なのであげる必要あるかわかりませんが退職するにあたっての贈り物であれば温泉の券などゆっくりできるものとか奥さんのこともありますしリラックスできるものなどがいいのではないでしょうか??(^.^)

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    なるほど…
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3月25日
にぎやか大好きママ

その場では何も持たず「今日はありがとうございます」でいいかと思います。後日、旦那様にお菓子でも持っていってもらうかな、、、

まず、今回の目的として産後鬱の奥様を癒してあげたいと思ってらっしゃるのかな?と思いますが、産後鬱って育児が楽しそうにしている人とか見ると加速しちゃう人もいると思います。
「あの人はあんなに楽しそうにしているのに、私は、、、」
みたいな感じで。

また、手土産をそこで何か渡すと、もし後輩さんが持ってきてなかったらこれまた鬱を加速させると思います。

ちょっとくらいダメな奥さんを演じても、旦那様の評価は下がらないと思いますよ☺️

  • ろざんぬ

    ろざんぬ

    なるほど…ふと思ったのですが、
    当日は私達の子供達は控えた方がいいですかね??
    あまりお世話している場面を見せない方が奥さん的に気持ちが楽ですかね??

    • 3月25日
  • にぎやか大好きママ

    にぎやか大好きママ

    そこは旦那様とよく相談された方がいいかもしれないですね!別の問題として居酒屋さんにお子さんを連れていきたくないとか時雨言う問題もあるかと、、、

    でも、誰かに預けると言うのも難しいかと思うので連れていくのはいいと思います☺️

    鬱は気持ちの病気ではなく脳の病気だそうですが、こちらが何かを言うよりは話を聞いてあげるだけで少しは楽になるそうです。

    きっと上司さんは奥様同士が仲良くなってほしいと思ってるのかなぁと思います。

    • 3月25日
ハルカイ

私なら上司さんにはお酒券などを3~5千円分にして後輩には退職&奥さん大事にしてあげて、子供を見てあげてねって意味で何か気晴らしになるようなのがいいと思うので引っ越す先の場所がわかれば近場の温泉か何かプレゼントするかな~

ma

上司の方には後日、
「先日はありがとうございました。」とお酒やお菓子などお渡ししたらいいと思います。

後輩の方は同じく奢られる側なので、何かあげるという必要はないかと思いますが…退職されるからという事であれば、退職される時に何かお渡しすればいいのかな?と思いますf^_^;

こんくりーとろーど!

私も上司の方には後日御礼としてお酒をプレゼントするの良いと思いました🎵見た目高そうなのに案外値段張らないお酒結構売ってますもんね😌✨
後輩君には在職中はプレゼントしなくても、コーヒー等差し入れついでに奥さんの様子気にしてあげてね、後輩君の思い聞いてあげてねって旦那に言っておわりです💦 退職するときには奥さんへと入浴剤のセットでもプレゼントします😊