
9ヶ月の娘がヤンチャで疲れているママさん。同じ月齢の子供はおとなしいけど、どう対応しているか知りたい。9〜10ヶ月で落ち着く時期はいつですか?
9ヶ月になったばかりの娘なのですが(*_*)
かなりヤンチャですばしっこくて、喜怒哀楽がハッキリしてて声もめっちゃ大きいです💦
後追いも激しく、しょっちゅう私に登ってくるので、ゆっくりご飯も食べられません。
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きで朝から晩まで動き回っています。
育児ノイローゼのようになってしまい、どう気分転換しても気持ちが元気にならなかったので、しばらく実家でお世話になる事にして、今は実家で過ごしています。
それでも、母と2人で面倒見ていても疲れてしまいます(*_*)高齢出産で体力がないのもありますが…
同じ月齢くらいのお友達は、わりとみんなおっとりしていたり、娘ほどハードに動き回るタイプはいません💦
娘の事は大好きなのに、本当に疲れてしまって気持ちが参ってしまいます…
9ヶ月、10ヶ月でかなりヤンチャな娘さんをお持ちのママさんは、どう対応していますか?(>人<;)
また、いつ頃落ち着いてきましたか??
- ねこ(7歳)
コメント

こばみゆ
うちは、9ヶ月がいますが…たぶん…ゆめさんの娘ちゃんは、発育が早いから大変なんですよ!うちは、まだ寝返り返りしないし…でも一人で座って私が立たせれば少し立てるようになってきました。
我が家ももう少しすればそんな感じになると思います😅
数ヶ月すればまた変わってきますよ☺️一歳前に歩きますね☺️

れい
同じく9ヶ月の好奇心旺盛な娘がいます😅笑
娘もずーっと動いてます!笑
オムツ替える間もじっとできなくて、動きたい!と怒ります🤣笑
最近は座椅子に登ってそのまま机に登ってってしてます💦笑
この間の予防接種でもうちの子はずーっと動き回ってました笑
基本危ないことしてなかったら放置です😂笑
ご飯食べてるとくっついてきますが腕でガードして食べてます笑
それか娘が離乳食食べてる間に横で食べてます😅
いたずらしてる時は後追いないですが笑 基本トイレまでついてくる後追いぶりで、フルオープンでトイレしてます😁笑
一応まだ穏やかに子育てできてると思います🤣笑
私が横にいたらずーっと一人で遊んでくれてるのでだと思いますが💦笑
-
れい
あ、あとうちの子も高速ハイハイつかまり立ちつたい歩きします😂笑笑
- 3月24日
-
ねこ
まったく同じですーーー( ゚д゚)
うちもトイレの中まで入ってくるので、さすがに床は汚いので、抱っこして用を足してますー(>人<;)
放置したいんですが、出来ない性分というか(*_*)💦
フンガフンガ鼻息荒くして、よじ登ってくるので…
もう朝起きた時点で、フンガフンガいいながら、私に登ってます😰
1人で遊ぶ時もあるんですが、
何度も振り向いてきて、ママ見てる?見てる?
みたいな素振りを、します笑笑
超絶かまってちゃんなんですかね…- 3月24日
-
れい
私も娘に起こされます🤣笑
ゆめさんのお子さんはお母さん大好きなんですね💗
うちの子はたまーに寄ってきて私の上に乗ってテレビ見たり、また遊びに行ったり😅笑- 3月25日

ちい
娘、3歳ですが9ヶ月の時後追いとかひどくて…
トイレ行ったら必ず目の前に娘😳
ご飯作ってて振り返ったらイタズラしてる娘😑
でも歩くようになって今より行動範囲が
広くなってきたら落ち着くと思います😊
触ったらダメなもの危険な物は
届かない所に置いて…
どうぞ付いてきてくださいって
私は娘に言うてましたよ😊
何年かしたらママよりおもちゃになるし
公園に行っても相手してくれなくなるので
今のうちしか後追いしないので
大変やと思いますがそれも楽しみながら
育児できるといいですね😊
-
ねこ
同じ感じだったんですね(>人<;)
後追いも酷く、キッチンにいれば常に足元には娘
座っていれば登ってくる娘(><)
後追い何才くらいで落ち着くんですかね??
一歳すぎたら少し落ち着きますか??😰- 3月24日
-
ちい
座ってたら登ってくる…
娘もそれでした😱
なんなら今もじゃれる延長戦で
よじ登ってきますよ😑笑
私の娘は1歳くらいで落ち着きましたよ😊
あ、今でも足にまとわりついて
離れない時もありますが…
遊びたいんやな、と思って
引きずって遊んでますが…笑- 3月24日
-
ねこ
登られるのめっちゃ困りますよね(><)しかも私か、ばあちゃんにしかやらないので💦
体力あるパパやじいちゃんにいってくれーってなります😰
一歳で落ち着きますかね(>人<;)
あとさんかげつー💦
気を取り直して頑張ってみます😰- 3月24日

さゃ
娘は、ハイハイ出来ないですが…つかまり立ち&伝い歩きしてます。
じっとして、1人遊びしている事なんて無いです…
後追いも激しく…洗濯すら…
-
ねこ
トイレ、洗濯、食事の準備
全然進まなくて、後追いされ過ぎてノイローゼ気味になりました(>人<;)
元々明るい性格なのに、どうしても楽しく育児できなくて(*_*)- 3月24日
-
さゃ
わかります。
私よく怒ってしまいます…m(._.)m
娘…癇癪持ちで…噛み付かれたりもするんでm(._.)m- 3月24日
-
ねこ
怒った方がいいんですかね??
私まったく怒れなくて(>人<;)
しつけっていつからしたら良いんですかね💦
噛み付くんですね(>人<;)
それはツライ…イライラしちゃいますね(><)- 3月24日

みー
そろそろ一人で遊んだりするようになりますよ😊
その隙を狙ってゆっくりしてます。
その他の時間は更にパワフルになっていますが…
私も高齢出産で、今更「早く子供産んだ方がいいよ。」と言ってた友達の言葉が身にしみます。
その時は余計なお世話と思ってたんですけどね(笑)
-
ねこ
11ヶ月だと、1人で遊ぶようになりますか??
後追いも落ち着きますか??(><)
何かしら楽になる希望がほしいです😰
行動は更にパワフル待った無しですよね…
今でも立っちしてゴローンゴローン派手にこけてるのに、歩き出したらやばそう💦
ほんとそれです!若い時にうんでたらもっと違ったなとは思います。
とにかく高齢なので体がつらいですよね💦
更に自分の親も高齢なので、サポートしてもらうにも限界もあります😰- 3月24日

ちょこみんと
はじめまして。こちらからの質問ですみません!返信いただけたらありがたいです。
来週10ヶ月なる娘が、ころさんのこの投稿と全く同じでいまとても疲れています💦うちは離乳食も落ち着いて食べてくれず毎回大変で…
差し支えなければ1歳過ぎてからのお子さんの様子を教えていただけますか?私もいつ頃落ち着くのか心配しています😭
-
ねこ
はじめまして!!
ヤンチャなお子さんなんですね(´;ω;`)
うちも、この投稿した時は本当にノイローゼ気味でした💦💦
でも1歳過ぎてから、本当に楽になりました!!
自力で歩けるようになったり、テレビやオモチャにかなり興味を持ってしばらく1人で遊んでくれるようになりました( ´∀`)
いま1歳2ヶ月なんですが、同じくらいの月齢の子のママは、もっと放置してても勝手に遊んでるよーって人が多くて(´;ω;`)
楽になったとはいえ、わりと手はかかる方ですね💦
洗い物してると足にまとわりついてます、いまだに💦💦
あと、言葉が出るのが早かったので
それで気持ちは楽になりました!
喋ってくれると嬉しいです😆
動物から、人間に近づいた感じで少し楽しくなりました💦- 8月30日
-
ちょこみんと
返信ありがとうございます!お話できるようになられたのですね✨ひとり遊びも上手になられてよかったですね!おしゃべりしてくれると嬉しいですよね^_^
私は今ノイローゼで😭多動だから発達に偏りがあるのかなぁと毎日毎日同じことで悩んでて疲れてます💦
遊んでてもテレビ見てもチラチラ見てきたり、体によじ登ったかと思えばまたどっかハイハイで移動したり…奇声も最近またあげるようになり困ってます💧うちも1歳過ぎて何か変化があるといいのですが…まだバイバイパチパチもできなくて😭何故か他のお子さんはのんびりおっとりに見えてしまうんですよね…
もう少し様子を見ようと思います。- 8月30日
-
ねこ
ちょこみんとさんも、ノイローゼ気味なんですね(´;ω;`)
ほんと辛くて先が見えなくなりますよね💦💦
9ヶ月でめっちゃ動くから、多動の発達障害とかはまだ判断の対象ではないと思うので、そこは気にしなくても大丈夫かと思います(^ν^)
最近わ11ヶ月でバイバイ、パチパチしないお子さんに会いましたがママさんは全然気にしてなさそうでしたよ♬
なので、そこも個人差があるので心配しなくても大丈夫かと思います!
チャレンジベビーってやってますか??(^ν^)
うちは1歳からはじめたのですが、
DVDがかなり考えて作ってあって
一気に成長した気がします!
しまじろうと一緒にパチパチしたり、バイバイしたり、歯磨きシャカシャカしたり( ´∀`)おすすめです!
お子さんが興味を持ってくれる物が増えると、少し楽になるような気がします💦💦💦- 8月30日
-
ちょこみんと
おはようございます、色々ありがとうございます😭10ヶ月検診の時に相談しようと思います💦発達は個人差がありますよね…。できたら沢山褒めてあげたいです^ ^
まだしまじろうのはやってなくて検討中なんですが、サンプルでもらった音のなる絵本とかすごく好きで喜んでます。DVD📀見せてあげたいなー。色々試して興味を持ってもらえるように頑張ります!
本当にありがとうございました😊- 8月31日
-
ねこ
いえいえ(´;ω;`)
私もほんとに辛かったので、お気持ちわかりますーー💦
1歳前後から、ほんと変わってくるのであと少しの辛抱です(´∀`*)
サンプル興味もってるならいいですね🌟少しでもママから離れて遊んでくれる時間がほしいですよね💦
お互い子育てがんばりましょ(^ν^)- 8月31日
ねこ
発達早すぎます😰5ヶ月くらいの時から、助産師さんにも発達早いねと言われており💦
なんでもあっとゆーまに出来るようになるので、こちらのペースが追いつかないです(>人<;)
娘さん、寝返りまだなのですね💦
うちの娘と同じ月齢で1番仲良しなお友達も、まだねんねの状態です^ ^ちょっと羨ましいなと思ってしまいます💦
数ヶ月すれば変わりますかね(>人<;)
ヤンチャがパワーアップしたら、気持ちも体力も持たないですー( ゚д゚)
こばみゆ
私の年齢は、40弱なので次女が動き出したら…40😅しんどい😅
でも言葉の理解もなく体が成長してっちゃうとたしかに親は、しんどいですよね…ちなみに友達の子は5月末に産まれてこの間歩いてました😅さらに上もいます。しかもその子は、3人目😅大変そうでした😅
ねこ
40代なのですね!二児の育児がんばられて、素晴らしいです(>人<;)
体力しんどいですよね??
私は30代半ばです。2人目欲しかったけど、体力気力ともに無理そうです😰
そうなんですよ!
9ヶ月なったばかりなので、まだ言葉も理解してないから、より辛いですよね(><)
うちの子も歩いてしまいそうです💦
嬉しいはずなのに、大変な事が増える一方でめげそうです😰