
朝から晩まで家事や育児に追われ、自分の時間がほとんど取れないママさんがいます。子供との関わりが足りないと感じています。家事の合間にはスマホをいじったり、トイレにこもったりして息抜きをしています。
朝6時に起きて朝ごはんを子供たちが食べてる間に化粧や自分の着替え、旦那の弁当を作り、子供達に用意をさせ7時半に下の子(10キロ)を抱っこして息子の学校付き添い30分強。
帰ったら8時過ぎてるので、急いで娘にテレビ観せて洗濯物を干したり洗い物をしたり、掃除をしたり。
9時にゴミ出し、買い物や外遊び。
11時半に帰宅して昼食、片付け。
12時に娘が昼寝。
13時半まで自由時間。
起きたらDVDを観せつつ洗濯物を取り込み、お風呂掃除。
15時から外遊び 1時間〜2時間
帰ったらお風呂
18時半に夕飯、片付け
21時 就寝
書いてある外遊び以外は正直ほぼ構ってあげてません。
話をしたりしますが、家事の合間にはスマホをいじったり、1人になりたくて5分くらいトイレにこもったり。
娘は満足していないようで、家事をしている間も、トイレにも付いてくるし、遊ぼう遊ぼうすごいです。
世の中には自分の時間なしで頑張ってるママさんがたくさん居るのに最低ですよね。
でもしんどいです…
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

まい
5歳の娘のママです😆
私も同じ環境です
昼間は、幼稚園か義理の親に見てもらっているので大丈夫ですが😅
私がパートがお休みの日はずーとママ状態です😅
帰って来たら、抱っこしたりしています。😅
寝る時も私が側にいないと号泣したりします😰
おかげで、自由の時間はありません😭
きっとママさんの事が大好きだから側にいたいんだと思います😃
お互いに甘えん坊な我が子ですが一緒に子育て頑張りましょう😃
息抜き大切ですよ😉
娘は可愛いけど毎日、抱っこが体力的にキツいと感じてます😭
cuocou
遅くなってごめんなさい🙇♂️
女の子って甘えん坊なんですかね💦
あまりそんなイメージがなかったのでビックリです💦
私だけじゃ無いって思うと頑張れます😊ありがとうございます❣️