
カンガルーケアについて同意書提出に迷っています。メリットや不安、体力不安など気になります。皆さんの経験を教えてください。
いつもお世話になっています。
カンガルーケアについて質問させてください。
カンガルーケアについての同意書提出するにあたり、希望するかしないか迷っています。
哺乳力・愛着形成などメリットがあるのはわかります。しかし、事故が起きていることが気になってしまいます。
希望した場合10〜15分程度になるか、1〜2時間になるかは、その時にならないとわからないようです。
また、病院スタッフはつきっきりではありません。一応心拍など確認できる機器はついています。
出産後、我が子の呼吸や温かさを気にかけられるほど体力が残っているのか不安です。
皆さんはカンガルーケアどうなさいましたか?
- トムトマト(9歳)
コメント

mimi
私は希望しました💓
15分ほど胸の上に抱き、おっぱい飲ませたり、写真撮ったり、手繋いだり、とても貴重な時間でした。
私は実母が立ち会いしたので実母もすぐに触れることができました。
その間助産師さんなど病院のスタッフは、分娩室の片付けをしていました。母乳の吸わせ方を教えてくれたり、写真撮ってくれた後は好きにしていいよ〜と言われました。
何かあったら押してね、とナースコールを置いてってくれたので安心しておっぱい飲ませてましたよ💓
今ビデオ観ても思いますが、とっても貴重な時間だし、産まれてすぐ自分のお腹の中の体温で温かい赤ちゃんを抱けるのはその時だけです。
二人目の時もカンガルーケアは希望するつもりでいます😊

にょんにょ
カンガルーケアをするかどうかは、出産時のアプガースコアや新生児の状態によって助産師さんや医師が判断するのだと思います(*^^*)
私は第一子の時は希望していたけどできませんでした。
第二子の時は分娩室にいる間ずっとカンガルーケアしてました。
私の場合は産後ハイ?みたいな状態で元気だったので、ずっと子供を気にかけてはいられました。
助産師さんも時間を決めて様子を見に来てくださいました。
私はカンガルーケアして良かったと思っています(o^^o)
ご心配なら、助産師外来などを利用して助産師さんに不安なことを質問してみたらよいと思います(^-^)
安心して出産を迎えたいですもんね!
-
トムトマト
コメントありがとうございます!
赤ちゃんの状態がベストかどうかは出てこないとわかりませんものね…出産が長引けば、赤ちゃんも体力が落ちていることもありますし。
できないこともあるからね〜と説明は受けたものの、カンガルーケア自体に不安を抱いていたため、決めかねていました。
明後日の健診で、先生もしくは助産師さんにしっかり相談したいと思います‼︎
不安を抱えたままにせず、安心して出産への心の準備できるようにします(*´艸`*)- 10月7日

退会ユーザー
私はしました(o^^o)胸あけてそこにポンと乗せられました。が、赤ちゃん3分くらいで赤ちゃんに異常がみられたのですぐに連れてかれちゃいました😅
生まれた時から異常があったからか看護師さんずっと張り付いてました。
-
トムトマト
コメントありがとうございます!
本当に短時間だったのですね!
出産直後からカンガルーケア中の赤ちゃんの様子、よく観察されており迅速な対応ですね。
そのようにしてもらえると、とても安心ですね。
その後お子様は元気ですか?
不安要素がなくなるように明後日の健診でしっかり相談したいと思います‼︎- 10月7日
-
退会ユーザー
呼吸障害ですぐNICU搬送されましたが、今は元気すぎるくらい元気です😁❤︎
私はもっと抱っこしていたかったなぁって思ってました!すぐ連れてかれちゃって寂しかったです😭ちなみに、産後は意外と元気ですよ\(^o^)/笑
10分になるか、1時間になるか、とありますが、さすがにお母さんが疲れたってなったら切り上げることは出来ると思います(o^^o)詳しく聞いてみて納得のいく状態で出産できると良いですね(*^^*)❤︎- 10月7日

あゆ&ゆうママ♡
カンガルーケアをすると乳幼児突然死が確率が低くなるという統計が出てるみたいですよ‼️
-
トムトマト
コメントありがとうございます!
それは初耳です‼︎
調べてみます。- 10月7日

とこ
迷いますよね(*_*)
妊婦検診で診てもらってる病院ではカンガルーケアに否定的で、おすすめしませんと言われました。
事故が起きたりしていることと、生まれてすぐうつ伏せにするのはよくない、と院長が言っていました。
でも里帰り先の分娩予定の病院はカンガルーケア推奨で。。
病院によって言われることが違うので困ってます(^^;;
安定期に入ったら、分娩予定の病院で出産経験のある友人に聞いてみようかなと思っているところです。
答えにならずすみません(*_*)
-
トムトマト
コメントありがとうございます!
迷いますよね‼︎
賛否両論ですし…
今やカンガルーケアと発達障害が結びつくような著書が出ていますし…(;´∩`;)゚
2ヶ月近く決めかねています。
でも胸に抱きたいという気持ちも捨てがたく…明後日の健診でよく相談したいと思います。- 10月7日
トムトマト
コメントありがとうございます!
お二人目も希望するとのことで、
出産後の疲れた体でも幸せをたっぷり感じることができるのですね♫
やはり貴重な体験ですよね!
明後日の健診時に胸におく時間や、自分から切り上げたいと申し出ることが可能なのか聞いてみようと思います(*´艸`*)
早く自分の胸に抱きたいです♡