
コメント

はる
消化器官とかのことも考えると5ヶ月からでいいんじゃないかなぁと思います(><)

はるぴ
早くて5ヶ月からでいいと思いますよー⭐️
お茶とかでスプーンを慣れさせるとかくらいでいい気がします!
-
はーちゃん
なるほど!
赤ちゃんでも飲める麦茶でスプーンならしてみよーとおもいます!!- 3月23日
-
はるぴ
そーですね⭐️試してみてください(*´ー`*)
ちなみに、余談ですがピジョンのはじめてのフィーディングスプーンってやつがスプーン良かったです!!友達からそれでしか子どもが食べなかったと聞き、私も試したんですがピジョンが良かったです( ´∀`)- 3月23日
-
はーちゃん
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます🙇🏼♀️❤️
Pigeonですね!!
哺乳瓶はPigeon使ってるので
スプーンもPigeonさんにお世話になろーとおもいます!!- 3月23日

典子ママ
5ヶ月の時から、離乳食始めました。歯はまだはえてないですけど、今8ヶ月なので良く食べて飲んでくれるのですが麦茶を少ししかまだ飲めません
-
はーちゃん
やはり皆さん5ヶ月からなんですね!
健診の時にあるお母さんから、よだれも出てるし離乳食始めてみたらって言われたので、もういいのかな?って思ってました💦
麦茶から挑戦してみようと思います!!- 3月23日

m.m09_y.m17
自治体とかがやってる離乳食教室とかありませんか?
うちは、まずはその教室を受けてから考えようと思ってます。
-
はーちゃん
離乳食教室なんてあるんですか?😆
私のところも何らかしらあるのかな、、、
時間がある時に色々調べてみようと思います!!- 3月23日

あこ
うちは予定日より早かったので予定日迎える5ヶ月でしようと思います。
-
はーちゃん
私も予定日より20日早く産まれてきたので、もう少しようすみよーとおもいます!!
- 3月23日

ほたる
消化器官が発達してきてから…と思ったら5か月くらいからが妥当なのかもしれません💦
私も一番上の時に、身長体重しっかりあったしヨダレもすごかった笑…ので少し早めに始めたんですけど、やっぱり早かったのか消化出来なかったのか食べないし量も進まなくて💦
結局ちゃんと食べてくれるようになったのは6か月手前でした💦
真ん中もヨダレすごかったんですけど6か月くらいまでまって始めたら、ビックリするくらいすごーくスムーズにいきました!笑
子供ちゃんによると思うんですけど、早ければいいて訳でもないんだなーと学んだので、今回もゆっくり始めるつもりです☺
-
はーちゃん
早くてもダメなんですね💦💦
参考になります!
5ヶ月になってからゆっくり始めてみます(´&` )- 3月23日

赤雪
私は歯が生え始めた6ヶ月と7日で始めました!
始めた頃の時間割は遅めで、10時~11時の間にあげてました(´ー`A;)
アレルギー症状が出た時のために、私のように遅く食べさせるのはおすすめしません💦
今は2回食に進みましたがリズムを作るため、8時には起きて9時までには朝の離乳食をあげるようにし、次の授乳時間はミルクのみ、その次に晩御飯で離乳食、あとはミルクのみという形で頑張ってます!
早めに起こして早めに離乳食をあげた方がリズムを作りやすいですから
少し早いかなー、くらいの時間にあげるといいと思います。
-
はーちゃん
なるほど、アレルギーのことを考えると病院やってる時間にあげるのがいいんですね!!
皆さん5ヶ月過ぎに開始してるみたいなので、私も5ヶ月になるの待とうと思います!😆
始めるときは、9時とかにあげれるよう頑張ります!
ありがとうございます😆❤️- 3月23日

さおりんご
うちは離乳食はゆっくりスタートさせたかったので、6ヶ月半から、重湯から始めました😊
-
はーちゃん
やはり5ヶ月は過ぎてからの方がいいんですね💦
- 3月23日

mys81029
うちも4ヶ月ぐらいの時親とか食べる所見るとよだれ垂らしながら泣いたりしてましたが今5ヶ月になりパクパク言うて食べてます。お茶飲んでくれないので離乳食の後はいつもより少なめで作りミルクあげてます。
-
はーちゃん
お茶って普段あげてないと飲まないんですかね?💦
お茶からトライしてみよーと思います!
5ヶ月から離乳食あげた方がやはりスムーズにいくのですかね?- 3月23日
-
mys81029
お茶あげたけど拒否され全部出されたのでお白湯に変えたらそれも拒否されミルクに辿り着きました。
離乳食は5ヶ月まで待つのがいいですよ。うちは始まって3週間ぐらいですが10倍粥完食野菜完食でいつも足りないのか泣かれます。- 3月23日
-
はーちゃん
そーなんですね!ミルクが大好きなんだ😆❤️私の子もミルク大好きだからお茶嫌がるかな、、、
やっぱり5ヶ月からがいいですよね!後20日くらいなので、待ちます!!
すごい順調ですね!泣かれるのは困っちゃいますね💦💦- 3月23日
-
mys81029
ミルク好きなら離乳食にも混ぜてあげるといいと思います。うちは離乳食完食して泣いたらすぐ普通に220飲むので逆に心配なります。
- 3月23日
-
はーちゃん
あらあら💦食いしん坊さんなんだ😆
ミルク粥とかも5ヶ月過ぎて
やってみよーかな😆- 3月23日
-
mys81029
離乳食も個人差あるから焦ず子供のペースで楽しんでください。
- 3月23日

くう
5ヶ月になってからの
離乳食でも大丈夫だと
思いますよ!口を
もぐもぐさせたりしたら
開始してもいいと思います!
時間は午前中で私は
朝10時に離乳食あげてました!
今は完ミなのですが離乳食
始めたときは母乳もあげてたので
離乳食あげる1時間前に少し
おっぱいあげてました!
お腹すきすぎてると逆に
食べたくなってたので💦
-
はーちゃん
最近唇ちゅぱちゅぱさせて、
指入れると歯茎で噛まれます💦笑
もう少しで5ヶ月なので、
それまで待ってみよーかな!!
皆さん最初は午前中にあげるんですね!
私も始まったら午前中にあげて
様子見てみよーと思います!
今ほぼミルクの混合なので、
朝起きたら母乳少し飲ませてから
やってみます!!- 3月23日
-
くう
指はどの赤ちゃんも
やりますし歯茎で噛むのは
歯茎が痒いからだと
思いますよ!歯固めなど
かってあげてもいいと思います!
離乳食用のスプーンで
下唇をトントンして
舌で押し出すようならまだ
早いと言われました!
午前中にあげるのは
もしアレルギーなど
出た場合にすぐ病院に
行けるように午前中に
あげるのが基本となってます!- 3月23日
-
はーちゃん
なるほど!!
歯固めですね!
旦那と相談して買ってみようと思います!
そんな技知りませんでした!
実践してみよーと思います!
やはりアレルギーのためなんですね!
お勉強になります🙇🏼♀️- 3月23日
-
くう
歯がはえる準備にはいると
痒くなるみたいです😅
バナナの歯固めは結構
使ってるママいますよね😋
うちも使ってますが😋
スプーンを押し出さなくなったら
お風呂上がりに麦茶か白湯を
スプーンで一口ずつあげて
スプーンに慣れさせると
離乳食もスムーズにいきますよ🤔- 3月23日

みもり
うちも早く始めたい!食べさせたい!と思ってましたが、消化器官はだ液量や体重とは関係ないから慌てるなと言われ5ヶ月になって即始めました💦早めたいお気持ちはよくわかりますよー😅
スタートはやはり午前中かいいみたいです💡おっぱいの後、2時間はあけてお腹が多少は空いたところにあげて見てくださいね😊
-
はーちゃん
すみません下に書いてしまいました💦
- 3月23日
-
みもり
心配しなくても色々食べるようになりますよ😊1歳過ぎると逆に面倒で毎日同じにならないようにするので精一杯な位です😅
保育園に4月から入れるとかで焦ってる訳じゃないなら、慌てなくていいですよ💡満腹時は食べなかったり吐き戻したりしやすいのでおススメできないそうです、でも空腹すぎても少量に満足出来ずミルク恋しさに離乳食を受け付けなくなるらしいので、適度に開けるんだそうです😅- 3月23日

はーちゃん
いろんな味を知ってもらいたい!って思って早くやりたいなーって思ってたのですが、消化器官の成長とは関係ないんですね💦💦
5ヶ月過ぎてから始めようと思います!!
お腹空いてる方が食べてくれますかね?
はーちゃん
やっぱり5ヶ月からが無難なんですね😂💦
4月11日で5ヶ月になるので待ってみよーかな😂