
生後2ヶ月の子の外出についてです。主人の弟のところにうちより約3週間…
生後2ヶ月の子の外出についてです。
主人の弟のところにうちより約3週間早く産まれた子がいます。
5月に百日を兼ねて写真館での撮影、お宮参り、お食い初めをするそうなのですが、そこに参加してほしいと言われました。うちの上の子の時のお宮参り等には、弟が参加しているため、自分の時には来てほしいそうです。
5月にはうちの子は2ヶ月ちょっとになります。
上の子(2歳10ヶ月)もおり、父親が一緒とはいえ大変なのは目に見えています。朝から夕方ぐらいまでかかるとのことなのですが、どう考えても2ヶ月の子を連れての長時間の外出は厳しいと思います。母乳なので、授乳するのにも場所を考えないといけないし、2歳の上の子も父親と一緒とは言えまだまだ母親に甘えたい時もあります。
2ヶ月ちょっとの子の長時間の外出に疑問を持たないのか?月齢から考えて大変なの分からないのか?空気読んでよ!と思うのですが、おかしいでしょうか?
お食い初めの食事会はできれば不参加にしたいのですが、上の子と主人だけ参加して、私と下の子だけ帰るのはありですか??それとも参加した方が良いのでしょうか??
できればお宮参りから全て参加したくないのが本音です。
- サザエ(7歳, 9歳)
コメント

ミルポ
私だったら旦那だけ参加してもらって、自分と子どもたちはお留守番します(*・ᴗ・*)

白米
義弟さんのお嫁さんやお嫁さん家族は納得されてるんでしょうか?
嫌な言い方ですが、自分の大事な子供の行事に似たような年の子がいて、主役の座を奪われる、とか思わないのですかね?
ご兄弟仲良しなら、いらない心配なんですけど。
サザエさんのお子様を長時間連れ出すのも心配ですが、義弟さんのお嫁さんと、義弟さんのお子様のことも考えて遠慮するのもありかも思いました。
-
サザエ
そうなんですよね、弟のお嫁さんと直接話してないので分からないですが、自分なら誘わないです。大人だけならその子に合わせられますが、同じぐらいの月齢の子がいたりするとそうもいかないのは目に見えますよね。授乳やまだまだ頻回にオシメ交換も必要で大変だし、それを考えた上で来てほしいと言っているのなら本当に迷惑と思ってしまいます💦兄弟同士は仲良いですが、嫁同士は殆ど話をしたことがありません。
私はできれば全て参加したくないのですが、主人に話してもそれでも来てほしいみたいだからと言われ、お宮参りと写真撮影は下の子も参加してその後の食事会は上の子と主人のみで参加してもらうことにしようと話してるところです。- 3月23日
サザエ
それが一番いいですよねー😭😭
そうしたいです。
ミルポ
上の子の時は、弟さん家族が参加されたんですか?
弟さんだけなら、サザエさんは参加しなくていいと思います。
弟嫁さんも参加してたとしても、こどもたちを連れていくと、お祓いや写真撮影中も泣いたり騒いだりするかもしれないし、スムーズに事が進まないことが予想できるので、参加は控えますでいいと思います( ˙꒳˙ )
サザエ
上の子の時は弟はまだ独身でした。義理の両親と主人の兄弟2人参加でした。
その時とは状況が違うんだよー!分かってくれよー!って感じです😭伝わらないかなぁ😥と思うのですが。。
そうですね!子供騒ぎますし、それ伝えてみます🤩ありがとうございます!