
育休中の保育士が復帰準備で不安。職場からの連絡がないため、自分から聞くべきか悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスありますか?
育休中の保育士です。
4月2日からの復帰が決まっているのですが、その日は入園式で、いつも前日には入園式の準備をしています。
復帰する時は 正社員で担任も持ちます。
担任発表は遅く、30日か31日です。
歴代の育休から復帰した先生は、子供が1歳になるまではシフトに入らず決まった時間での勤務をしていました。
復帰まで2週間を切った今、職場の方から 勤務時間や2日からの出勤など、復帰についての連絡や説明が何もありません。
去年9月に復帰した先生に聞くと、自分からは何も言わずに職場から勤務時間や復帰時期の連絡や相談があったそうです。
この場合、私から聞くことが常識でしょうか?
また、その場合は どのように伝えたらいいのでしょうか?
同じ境遇の方 いらっしゃいますか?
- youmama(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みーちゃん
こんにちは♪
私も保育士で、産後8週で職場復帰(正社員)しました!
私の場合、2学期の始業式から復帰でした。子どもの顔を見せに行きながら手土産を持って直接園に行きましたよ☆
「産休中お世話になりましたー!始業式から予定通り復帰いたします。よろしくお願いいたします。」って!

youmama
連絡されていないんですね🙂
連絡した方がいあと思いつつ、何と伝えたらいいのかと😣
ましてや、担任発表が遅いので、今行っても担任はわからないし、入園式の準備は私はしないでいいのかなど 確認したいことは沢山あるのに、どのように伝えたら失礼にならないかと難しいところです😞

ごーちょん
上の子を出産するまで保育士をしていました。私は復帰とかはしてませんが、同じ職場の先生方は復帰する少し前にちょこちょこ園に来てました。本格的に保育するわけではなく、壁面や作り物などの打ち合わせみたいな感じで、すぐに帰る感じでした。家とかで出来るのはやっていたんだと思います。
いろんな園の方針はあるとは思いますが、担任発表遅いですよね💦保育園は春休みとかなくて新年度の準備大変じゃないですか?
復帰まであと少しですが、何も言われず不安なら聞いてすっきりした方がよくないですか?
-
youmama
お返事ありがとうございます!
うちの園は本当に担任発表が遅いんです😞毎年のことなので慣れていますが、そこからバタバタと入園式の準備(書類など)をしています。
うちの園は 入園式後に面談があるので、その面談に必要な書類や 会場設営などを前日に行います。
聞きたいのですが、どのように伝えたら失礼なく聞くことが出来るのかな?と思いまして😣- 3月22日
-
ごーちょん
入園式近くだと忙しいかと思うので、3月中に勤務時間などの確認をしたいのですが、お時間取れる日、時間はありますか?
で、どうでしょうか?
あまり上手く言えずすみません💦- 3月22日
-
youmama
お返事遅くなったてすみません💦
ありがとうございます!来週電話して聞いてみたいと思います😣
うちの園、ちょっと副園長が厄介で失礼のないようにすることに必死です😢- 3月23日
-
ごーちょん
そうだったんですね💦
あまり変な気は使いたくないですが、仕事をスムーズに進めていく上ではある程度失礼のないようにしないとですよね😅
電話頑張ってください✨検討を祈ります😊- 3月23日
youmama
お返事ありがとうございます。
8週での復帰😳素晴らしいです!
なるほど🤭その時は ○日に保育園に行きますなど、事前に連絡をして行かれましたか?
3月の始めに、育休手当をもらう時に必要な書類に記入する為に保育園に行ったのですが、その時は何も言われず…😢 その時に 何か聞ければよかったのですが😢
みーちゃん
アポなしで園に行きました!
でも、一本連絡をしておいたほうが親切かもしれませんね♪
そうだったのですね…
園の予定って結構バタバタしてて直前にならないと分からない事とかありますしね😅
youmama
すみません💦
下の方にお返事しちゃました🙏💦