
コメント

ゆき
お腹の張りがなければ
抱っこしてあげてって
言われましたよ(*´꒳`*)
お腹大きくても
どんどん抱っこしてあげてねー
って言われたんですけど、
しんどかったので
座って抱っこしてました😂

やよ
うちは下の子妊娠のとき悪阻が最後まであり、上の子も情緒不安定になり結構荒れました😭
保育園の先生の協力の元なんとか過ごせたのですが…
なので安心させてあげるためにも抱っこは不可欠だと思います。
でもやっぱりこっちにも身体的負担になるので、上のお子さんには説明しつつ、座って抱っこでしてあげるといいですよ💕
-
5歳差兄弟❤︎ママ
それは大変でしたね💦
つわりがあると動けないから辛いですね💦
上の子の情緒を安定させられるように頑張ります。
それが1番お互いのためですね(>_<)- 3月23日

ピロリ
私は普通にだっこしてましたが、腰痛めました😱3才近いお子さん重たくないですか?(;_;)
椅子の上などで座ってだっこしてあげたらどうでしょう(*^^*)
お母さんが腰痛めないか心配です(>.<)
-
5歳差兄弟❤︎ママ
もう14キロあるので本当に重たいです💦
すでに腰痛が出てるのでこの先不安です(>_<)
なるべく座って抱っこするようにしますー💦- 3月23日

こばみゆ
うちは、次女がお腹に出来た時長女は3歳半だったと思います。
なのでもしかしたら3歳前よりは理解があったのかも?それとたまたま神社で赤ちゃん来ますようにと言ってた1週間後ぐらいだったのでそれも重なったせいか…お腹に赤ちゃんいるかも?と言って説明をしたらいつもより抱っこを我慢してくれるようになりました。
その代わりパパの休みの日にその分いつも以上に抱っこでしたよ😅
-
5歳差兄弟❤︎ママ
2歳半、よく喋る子だとは思うけど理解はまだまだ難しいですもんね💦
- 3月23日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
おめでとうございます☺️❤️
私は妊娠した時1人目がまだ1歳にもなってなかったので毎日毎日抱っこしてました😅
子宮無力症にもなってシロッカー手術までしましたが安静にとは言われなかったので産むまで抱っこの日々でした🙄💦笑
-
5歳差兄弟❤︎ママ
ありがとうございます😊
一歳前は確かに抱っこちゃんですねー💦
ほんとお疲れ様でした💦- 3月23日

cao.❤
抱っこ出来る時は座って抱っこしてあげてお腹がきつい時は、おんぶでいい??って聞いてなるべくおんぶするようにしてます^^
-
5歳差兄弟❤︎ママ
座って抱っこするようにします(^^)
おんぶもいいですね🎵- 3月23日

RYAN!
おめでとうございます㊗️
うちも、まだ妊娠中期ですが上の子が抱っこをしょっちゅう求めてくるので余程自分が体調悪いとかじゃ無い限り抱っこしてますよー😁💦
1人目妊娠時は好きな時に安静にして重いものも極力持たずに過ごしてたから、なんか生活の違いにビックリしますよね(笑)でも実際は大丈夫なものなんだな〜と実感してます😅
-
5歳差兄弟❤︎ママ
ありがとうございます😊
本当に1人目は重たいものは持たず、安静に安静にしてたのに2人目となるとそんなの無理すぎますね💦
お米すら持たなかったのに14キロの子どもを抱っこ抱っこだなんて(^^)
案外大丈夫なんですねー(^^)- 3月23日

はち
私も3歳近い子で妊娠中です✨
抱っこちゃん大変ですよね!私の子もそうです(笑)
私はお家にいる時は無理しない程度に抱っこしてあげてお外の時は旦那が抱っこしてあげてましたよ!
-
5歳差兄弟❤︎ママ
抱っこちゃん大変ですねー💦
でもなるべく抱っこしてあげたいし(>_<)
座って抱っこ心がけます(^^)
あとは旦那に託します🎵- 3月23日

こ
2人目の妊娠中も3人目の妊娠中も
上の子抱っこしてましたけど大丈夫でした!
-
5歳差兄弟❤︎ママ
案外大丈夫なものなんですね(^^)
1人目の時はお米持たないようにしてたのに(>_<)- 3月23日
5歳差兄弟❤︎ママ
求められたらなるべく抱っこはしてあげたいですね(^^)
おなか大きいと抱っこするの大変そうですね💦