
娘が誰にでも懐いて私を置いてばあばについていくことが寂しい。依存してしまい、意地悪をしてしまう自分に悩んでいます。同じ経験の方いますか?
一歳一カ月になる娘がいるのですが、人見知りがないというか激しくありません。
母親がいれば誰だっていいみたいです。
私の実家のばあばにとても懐いていて私の姿よりばあばの後を追って動いてます。
私がいなくても探すこともありません。
みんなに愛されていいし、私にとってもありがたいこと。って言い聞かせてるんですが、なぜか寂しいです。
私が娘にかまって欲しくって依存しちゃいそうです。笑
気づけばついつい娘に意地悪をしちゃってます💦
そしてそんな自分が情けなくって母親としてのあり方を考えてしまいます。
みなさんは同じような体験はありますか??
もしかして障害の可能性があるのでしょうか??
- ゆきHAHA(3歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ジェシー
うちもまったく人見知り、場所見知り、後追いなかったですよ。
用事がある時とか預けやすくてラッキー!と思ってました😂
4月から保育園なんですが、余計な心配しなくて良いので安心してます。

あきな
うちもそうです。
人見知り、場所見知りがなくて、どこに行っても誰とでもすぐに遊びはじめます。
いろんな人と関わっていろんなことを吸収してほしいのでいいかな、と思っています(´∀`)
-
ゆきHAHA
本当ですね!!母親だけでは与えられない刺激があって子どもにとったらプラスですね✨
- 3月21日

maple
うちもです。
実母との方が楽しそうだし、ちょっぴりジェラシー。
ひいばあちゃんとも二人で過ごせて私を探しにも来ません。
ちびっこ広場的なところでも、他の子のパパママのところへ行って楽しそうに遊んで戻って来ません。
寂しい😢
ですが、みんな楽しそうなのでよしとします!
-
ゆきHAHA
ジェラシーありますよね!!
そして、ばあばには余裕もあるし子どもにはわかるんですかね??
子どもが笑顔が一番ですね✨- 3月21日

退会ユーザー
1歳になった息子もまだ人見知りも場所見知りもありません。
支援センターに行っても、一人でうろうろ、誰に抱っこされても泣かずにニコニコ。
私がいなくてもいいん?といつも言ってます😃
いつもご機嫌さんだね~。泣いてるとこ見たことないね~。と言われます。
“たまにはお母さんいなくて、泣いてよ”と思うことも。
上の娘も似たような感じでした。
娘は一時期だけ人見知りがありましたが、すぐ終わりました。
あまり気にしなくていいのでは😊
-
ゆきHAHA
ありがとうございます!
私もたまには〜とかちょっとは〜って思ってます💦
でもきっと人見知りが出てくると最初は嬉しくても後々は大変で嫌になるんでしょうね。- 3月21日
ゆきHAHA
ほんと預ける面ではありがたいですよね!!いい方向に捉えていかないとですね!!