

ゆー
焦らずゆっくりでいいと思います✌︎('ω')✌︎

ななじろー
練習はしなくていいと思います😃
少し離れたところに好きなおもちゃを置いてあげて、本人のやる気を後押しするくらいでいいのかなと。笑

退会ユーザー
まだ焦る事もないと思いますよ!
でも気になるなら練習というよりは、ママの太ももやすね・ふくらはぎの部分にうつ伏せで横に寝かせて、ゆらゆら動かすと少しずつズレて 手や肘で体を支える形になるので、その力がつけばずり這い・ハイハイに繋がると思いますよ😊

ふーまま
うちも8ヶ月ですが、ずり張りもハイハイもしませんよ☺️
ハイハイの平均は10ヶ月みたいなので焦る必要はないとおもいます(*^ω^*)

えり
焦らずでいいと思います😊
できるだけ動けるように床においてあげたほうがいいそうです🙂
遊ぶスペースを作ってあげて置いておいたら
その場でぐるぐるまわるだけだったのが1週間後にはズリバイするようになりましたよ😊

まま
練習したくなる気持ちになりますよね💦
私の子どもも遅かったので練習なにかないかな?っと思いました💦
けど、焦らなくてもある日できるようになります☺️
しいて言えば、私の時は子どもの前におもちゃやお茶の入った哺乳瓶を置いてみたりしてました。そうしたら、気付いたら自分で飲みたくなったのかズリバイをして哺乳瓶を持っていました!
あとは、テレビ見ながらうつ伏せになってる我が子の後ろに回り足の裏を軽くだけ交互に押してみて「はいはいだよー」ってやってみました笑
軽くなので動かないですが、はいはいがどんなのか気持ちわかってくれたらなぁっと思い笑
私は今、歩く事に対して焦りを感じてしまってましたが、ここで色んな方の助言を聞き、焦らずにこの子のペースで歩けるようになるのを待とうと思いました!
ですので、さゆりさんも焦らずゆっくりで大丈夫ですよ😊

ayu
一週間前程に八ヶ月になった娘ですが
つい最近までずりばいもハイハイも全くしませんでした!!
ゴロゴロして気づいたらあちこち行ってたりしましたが😂
最近になって急に結構上達してきました✨
焦らなくて大丈夫だと思います(^^)
広いスペース作ってあげるといいかもしれません😃

柿ピー
同じく全くずりばいしません。
仰向けで背中でずりずり前に進んではいます(笑)

ゆみ
明日で8ヶ月です(^o^)
うちも全然でしたが、昨日いきなり少しだけ前に進みました❗️
遅いなーと思ってても動き始めたらあっとゆーまなのかもしれませんね💕
コメント