※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳の娘が咳と鼻水で、抗生剤を飲み始めたが発熱しています。原因や疑われる菌、検査ができないことについて教えてください。

発熱の原因なんだと思いますか…?
3歳女の子、4月から幼稚園行っています。
2週間前から鼻水と咳が出始め、小児科に行き薬もらいましたが、むしろ咳が悪化し、連休前の午後診で再受診しました。
ここまで発熱はなしでした。
ウイルス性ならだんだんよくなるけど、悪化しているということは細菌性の可能性がある。
本当は検査して薬を決めるが、連休前で検査ができない。と言われ、検査なしで抗生剤(クラバモックス)を処方されました。
一昨日の夜から飲み始め、昨夜は夜の咳がほとんど出なくなったのですが、昨夜から発熱して今も39〜38℃あります。
気になるのは、おととい再受診する日の朝少しゆるいうんちを一回だけしました。
これは2週間前の咳の菌が原因でしょうか?それとも、ここ数日で新たな風邪をもらったのでしょうか?
症状からどんな菌が疑われますか?
また、連休前は検査できないのは普通でしょうか?

コメント

⑅◡̈*

徐々に咳がひどくなる…
軽い肺炎とか気管支炎とかなってたのかもですね。
熱はウイルスor細菌によるものもしくは疲れとか自律神経の乱れとかそういうのも考えられますが🥹はっきりとなにかは分からないですね…
ゆるうんちが胃腸炎のせいだとしたらちょっと時間系列ずれてるので可能性は低いかなと思ったりします。風邪でいつもより水分多めにとったとか、一時的に消化機能が落ちたからかなと思います🤔
連休前に検査できないのは、簡易キットがあればその場ででるけど、検査センターに送らないと結果出ないものは、培養に数日かかるので、GWはいってしまうと検査センターも閉まるから送った所で結果が分からないということかなという予想です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えていただき感謝です!なるほど、熱も色々な可能性ありますよね🤔
    今朝も下痢してましたが、これは抗生剤の副作用な感じがしますし、見分けつかないですね💦
    全てがその場で検査できるわけではないのですね。
    とても勉強になります✨
    ありがとうございます!

    • 5月4日