 
      
      育休中の女性が、急に会社の社長から仕事復帰を求められて困っています。家賃の支援を受けているため、辞めるときの家賃の問題が悩みの種です。辞める場合は分割で支払うことを考えています。解決方法やアドバイスを求めています。
いま育休中です。
会社の社長から仕事復帰をお願いされました。
妊娠した時は保育園に早く入れば
早めに復帰します。とは言いましたが
まだ4ヶ月になったばかりで
子育ても初めてでいっぱいいっぱいなので
保育園探しは全然しませんでした。
しかし急に復帰を頼まれ焦り始めて
どうしようか悩んでいます。
もともと出産するときに辞めようと
思っていました。
しかし育休を取ってもいいと言われたので
辞めずに育休を選びました。
私はシングルのため最後に働いた翌月
から家賃を払ってもらっています。
(社長からの提案です)
でもそれは仕事戻るからという
暗黙のルール?みたいな感じです。
けどやっぱり会社を辞めたいと
思い初めていて
辞めるのは簡単ですが、
約4ヶ月分の家賃をいま負担して
もらっているのでそこがどうしても
ひっかかってしまいます。
辞めるとしたら分割で払いますって
言いようかなと思っています。
何かこの問題にアドバイスや
解決方法があればお聞かせ下さい。
- くま🐻(7歳)
コメント
 
            もち
お近くの保育園はすんなり入れる地域なのでしょうか?
急に言われても難しいし、まだ4ヶ月は早い気もしますよね😅
家賃払ってもらってるってことですが、いずれ返さないといけないんですかね?🤔
 
            りんりん
わたしもシングルですが、そのような手厚い待遇は受けられなかったのでお話を聞いて「いいなぁ」と率直に羨ましい気持ちになりました。
確かに4ヶ月ってやっと周りが見えてきた頃合でそれでもまだ全然余裕なくて、両立なんて。。という感じですよね。
辞めたい理由は早期復帰を求められているからなのでしょうか?
それとも他に理由がありますか?
復帰するのに自分の条件を提示できる形なら短時間労働がいいとか、在宅で出来ることがあるなら在宅で行いたいとか…
(職種がわからないので勝手な事言ってます、ごめんなさい😅)
何か歩み寄ってもらえる方がいいのではないかなぁ?と思います。
- 
                                    くま🐻 
 私も本当に助けてもらって
 感謝しています。
 
 妊娠したときから退職希望が
 あると伝えあったんです。
 社長は社員の個人的な部分まで
 突っ込んで来る方で
 結構退職率は高かったんです。
 
 けど育休を許してくれたので
 辞めずにいました。- 3月21日
 
- 
                                    りんりん 
 なるほど…まあたしかにプライバシーの許容範囲というものは分からなくもないですが…
 
 そういう社長さんだからこそ、家賃の面を工面して、保育園事情なども把握して
 復帰をお願いされているんだと思います。
 
 シングル、シングル、ってあまり言いたくないですが
 忍耐力がないとこの先やっていけないですよ。
 自分の子は自分で守らないと。自分で育てないと。
 多少、自分が嫌なことがあったって耐えて働かないと自分だけじゃなくて子供の衣食住まで考えないといけないわけですし。
 
 いきなりフルタイム勤務は難しいと思いますが、社長さんへ恩返しの意味も込めてなるべく早々に復帰された方が良いかと思います。
 
 育児も仕事も両立し始めて周りが見えてきてから就活をして辞職、転職されても遅くはないと思いますよ。- 3月21日
 
 
            さゃ
何か理由付けて辞めずに、育休のままいて…復帰してもいいかなって思ったら復帰して1年くらい働いて辞めたらどうですか❓
社長さんが、保育園事情に詳しかったら難しいですが…保育園申請したけど入れませんでした。とか、まだ4ヶ月なら…小さい子どもを預かってくれる保育園がいっぱいでした。など…
家賃払ってくれてるなら、辞めるの勿体ないですよ…
辞めたら、育休やなくて失業保険になって貰える期間も短くならないですか?(詳しくは知らないんですが…)
- 
                                    くま🐻 
 社長は私に電話する前に
 いろいろ保育園の事を調べているので
 空きがあることは分かっているみたいです💦
 失業保険の期間はやはり短いみたいですね…- 3月21日
 
 
            ねずこ
事情も知らず、きついこと言いますが
シングルなのに
すぐに保育園探して
復帰しなかったんですか?
社長さんは四月に保育園入れてもらえる程で、家賃負担してくれてたんじゃないんですか?
養育費とかもらえるのですか?
- 
                                    くま🐻 
 育休手当の金額で生活出来ると
 思ったのですぐ復帰することは
 考えていませんでした。
 
 社長と話合ったときは
 具体的にいつ保育園にいれるかまでは
 話していなかったので
 それは分かりませんが…
 会社の退職者が増えたみたいで
 私に連絡してきたみたいです。
 
 養育費はもらっていません💦- 3月21日
 
- 
                                    ねずこ 育休手当で生活できるなら 
 家賃負担してもらわなくても
 いいと思うのですが💦
 育休手当も丸二年もらっても
 額は減ると思いますし
 その間ずっと家賃負担してもらえる予定だったということなんでしょうか?
 
 私だったらすぐにでも復帰して
 恩返ししていきたいと思いますが💦。
 
 タイミング的に人手不足で
 戻ってきてほしいってことなんですね!!
 主さん的に仕事をやめて
 職探し次することを考えたら
 復帰しちゃったほうが楽なのではないですか?
 就活し始めるのもしんどいと思いますが💦
 
 やめるならなるべく早く伝えて
 家賃分割でも返していくと思います。
 勿体無い気がしますが- 3月21日
 
- 
                                    くま🐻 
 育休中、払ってもらう
 つもりはありません。
 産休手当がおりるのが
 3か月後くらいと言われたので
 その間を…と考えていました。
 
 そうなんですよね…
 いまから職探しは大変ですよね💦
 
 なるべく早めに決めたいと思います。
 
 ありがとうございます🙇♀️- 3月21日
 
 
            たむりん。
失礼を承知で伺いますが、家賃払えない程経済的に厳しいのに生活費はどうされているのですか?働かなくてもやっていけるのでしょうか?
会社は辞めさせないために家賃払ってあげると言って来たのだと思いますが、辞めるなら払ってもらった家賃は返すのが当然かと思われます…。払ってもらう期間が長くなればなるほど、もし辞めた時に返済する額は大きくなるので、辞めるなら早い方がいいかと思いますが、お仕事や保育園は早めにお探しになるのが良いと思います。
シングルでの子育て、想像もつきませんが、どうかお身体にお気をつけて頑張ってください。
- 
                                    くま🐻 
 産休手当が入るのが出産して
 3か月後くらいと聞いていたので
 社長から家賃の負担の話を
 持ちかけられました。
 私もそこまで貯金がないので
 お願いしてしまいました。
 
 負担してもらった家賃は
 払うつもりです。
 
 早めに復帰するか決めたいと思います💦- 3月21日
 
 
   
  
くま🐻
市役所に確認したところ
空きはあるみたいです!
復帰するとしたら
返さなくてもいいって
なっています。
けど途中で辞める事は
話合ってませんでした💦
もち
空きがあるんですね😭
なければそれを言い訳に復帰を伸ばせるのかなとも思ったんですが笑
べあさんはいつくらいの復帰を考えておられたのですか?
家賃って結構かかるから払ってもらえるのはいいですよね✨
途中で辞めたら今までの分は払わないものいけなくなりそうですね…