
保育園で働く際の疑問について相談中。要望に対しての対応が厳しいと感じている。
これって普通ですか?
長文ですが、よろしくお願いします。
4月からパート保育士として保育園で働いて、子供は違う保育園に通います。
今は家で見ていて、実家と義実家は隣の県なのですぐには頼れません。
働く保育園内に支援センターがあって、何気ない会話から保育士であると分かりうちで働かないかと言われて働くことになりました。
以下、疑問に思ったことです。
●たまに支援センターに通っていましたが、1.2月は風邪っぽいのと保育園からの感染が怖くてあまり通ってませんでした。園長からの電話で、毎日支援センターに通って規則正しい生活を送りなさい、だから風邪を引くんだと言われカチンときました🤤
●3月から旦那の休みの日に子供を預けて実習に来なさい。
●3月31日に職員全員が集まる職員会議があるから子供預けて出ろといわれました。8時15分から夕方までの予定です。旦那は仕事で預けられないと言ったら、預けられるところ探して、無理なら連れてきていいからと言われました。
●入園式は4日で2日3日は保育園始まってません。それでも預けて出勤しろと言われています。
●入園式はしょうがないから休ませてあげるわ、て感じで言われました。
●母子分離の練習のために支援センターの一時保育を利用しろと言われてます。
●慣らし保育中、1時間などの短時間でもいいから出勤しなさいと言われました。
4月からの採用ではありますが、パート採用で働く前からこんなに厳しいものですか?
最初は子供の様子を見ながら、緩くやって行こうね、子供の体調が悪かったら休んでいいからね。助け合いだからね。と言われてましたが、職員室で話を聞いてると休んでる人の愚痴?みたいなのが聞こえてきます😖
これから働くのに不安しかありません^^;
パートだからと考えていた私が甘すぎるのでしょうか?
長文読んでくださった方ありがとうございます。
どうか意見聞かせてください!!
- mama(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
いやー…普通に職場と考えてもおかしいと思いますよ💦
プライベート介入しすぎだし、雇用契約以上のこと要求しすぎでは?
契約では事前にそんなことがあると書いてあるのでしょうか?
働いて見てもなんだかんだ続けにくそうな環境ですね…

まみ
保育士していました。
正職でもそんなことはないですょ➰‼
これから大変そうですね。
-
mama
保育士でお子さんいましたか?
新卒の時は研修とかあったんですけど、さすがにパートでもあるの?と思っちゃって😱😱
大変そうです、、
なるべく長く勤めたいんですけどね、、- 3月20日

ゆーみん
元々保育士されてました⁉️
もし、保育士していたらまぁ…普通とゆうか、よくある事かなぁと思います💦
そして、女の社会です…愚痴なんて常に誰かしら喋ってます😅
もちろん中には良い園もあるけど、そんなもんかなぁっていうのが、私が過去に働いたことのある保育園でありましたね😱
3/31の職員会議ですが、これから始まる新年度に向けての会議です‼️
子ども連れてきても良いって言われるならまだましな園じゃないかと💦
前に認可外に預けて来たとか、一時保育利用した、ベビーシッター頼んだなどしてる人も居ますからね‼️
例えパートさんでも、大事なお子さんを預かる仕事ですから、出来る限りは何かあった時の預け先も考えておいた方が良いですよ💦
-
mama
元は幼稚園教諭でした😱
保育園は学生のときのバイトと実習のみです😖
幼稚園だと正規とパートは全く区別されてたのでびっくりしてしまいました。
保育園だと普通なんですね😭
31日のは一時保育など探しましたが急すぎてありませんでした😖もっと前もって言ってくれていたら親などに頼めたかなと😖
もちろん預かるお子さんは大切ですが、それで自分の子を疎かにするなら本末転倒ですよね- 3月20日
-
ゆーみん
幼稚園の方が優遇?される気がしますね💦
保育園は残念ながらパートさんも同じ保育士って扱いが多い気がします😭
保育士は今、どこも不足してるので、パートさんでなんとか人数確保してる…って言うのも結構多いですかね😱
なのに、嘔吐やうんちとかのオムツ替えはパートさんに任せるとかが多くて…やだなぁって思う事も多々😭- 3月20日
-
mama
私の幼稚園ではパートさんの方が待遇良い気がしました😭😭残業ないし😭
もちろん保育士としての仕事は精一杯やるつもりですが、あくまでパートなのでそこはしっかり分けて欲しいですよね😭
実習に何度か入りましたが、保育士資格ない人もいてオムツの管理や掃除などをしていましたね〜
パートさんも担任と同じような動きをしていました!書類はさすがに正規職員でしたが😅😅- 3月20日
-
ゆーみん
保育士資格ない人も働いてる園なんですね💦
保育士資格さえあれば基本的にどこでも雇ってもらえます‼️無理はしないで、辛かったら次探しても良いと思いますよ😅
私が今お手伝いに行ってる園は人間関係はすごくいいし、パートだから残業もほぼないし‼️雑務は手が空いた人がやるからぱの仕事ってわけじゃないし‼️
そう言う良いところも必ずありますから✨- 3月20日
-
mama
そこにもびっくりしちゃいました
さすがに区別はしてるみたいですが、外遊びとかは一緒にしていて😖
素敵ですね😭😭
パートどんな勤務形態ですか??
私立保育園って横の連携がすごいから1つのところで辞めると次が決まりにくいかなとかも考えちゃって😭- 3月20日
-
ゆーみん
横の連携はありますが、だからと言って決まらないことはないので大丈夫です💦
どこも有資格者ウェルカムですから✨
正社員でってなると何でやめたかとかしつこく聞かれますが(笑)
勤務形態は9:00〜15:00で1時間休憩もらってます😄365日あいてる園なので土日の出勤は16:00まで仕事してます‼️- 3月20日

けー
正社員ならまだ3月の職員会議に出るのはあることかなーと思いますが
パートなのに...💦💦💦
しかも実習まで😳💦
普通じゃないと思います😣
-
mama
そうなんですよね😣
大切な会議なのはわかりますが、パートなのに??と思ってしまいます😩
正規と間違われてるのかなと錯覚してしまいます^^;- 3月20日

しかのこちゃん
働く前から陰口言ってるのを見たり、これってどーなの?って疑問に思うことがあるんだったら、働いてもますます園の嫌な所しか見えないかもしれないので、私ならもっと他にいいところがないのか探すかもですね😌💦
パートとは言えども、保護者の方から見れば立派な先生ですし、働くからには私も長く働けるところがいいなって同じように思うので、自分がここの園で働きたい!って思う所で働くのが一番だと思います😊
その園で最初はパートとして働いても、色々理由付けられていつのまにかフルで出勤しないとダメになってしまった…ってことになりそうな気もしますよね😢
-
mama
そうですよね〜
実習を通してやはり保育の仕事が好きだし、あの環境というか空気?が好きだなと改めて思えたので、なるべくなら長く楽しく勤めたいと思います😔
保育園には入れたのは、そこの園のおかげなので働く前から辞めるなんて事言えなくて😭😭
それはあり得そうですね
パートとしてフルならいいけど、正社員は子どもが小学校上がるまでは絶対できないです😣- 3月20日
-
しかのこちゃん
そうなんですね💦
それだったら辞めるとは言えないですよね😢
何でもかんでも言われたことに対して、はい!って言ってたら相手の思うつぼだと思うので、無理なことは無理です!!って最初にきちんと断る姿勢だけは見せておいた方がいいかもですね💦
園のおかげで息子さんが保育園へ入れているので、気持ち的に難しいかもですけど😌
◎おとこのこmamaさんが働きやすい職場であるといいですね❤- 3月20日
mama
やっぱ、おかしいですよね😭😭
まだ雇用契約も交わしてないんです笑
それもおかしくて😞
正社員なら研修とかもあったんですけど、子供もいるパートなのにちょっと無理あるなと思って😭
デモなんて言ったらいいかわからなくて、言われるがままなんです〜😭
ちゃんと言わなきゃダメですよね
退会ユーザー
契約書は交わさないとなんかあったときに大変ですよー💦
電話でもいいので、契約書はいつですか?って聞いてもいいと思います!そんなのないって言われたら…申し訳ないですがそこではやらないほうが身のためかと…
大事なお子さんを預かる仕事ですから、そんないい加減な職場じゃ余計怖いですよ〜😭
mama
そうですよね!ちゃんと聞きたいと思います!
結構大きな園なのでしっかりしてるかなと思ったのですが😖
実際はわからないですね^^;
私自身社会経験が少ないので、園長に対して言いたいことも言えなくて😭
退会ユーザー
私もそんなに経験積んでないですが、明らかに変な園ですね😓
若いからって舐められてるのかも😱
母は強し!お子さんのためにもファイトです💪
mama
たしかに!
何か口答えしたら生意気って言われそうです〜( ; ; )
子どものためにビシッと言ってやります😤
まずは雇用契約書からですね!😤😤