
子供が遊んでいる間に、他の子供と衝突。相手の親が非難し、謝罪を無視。自分の子供だけが悪いと感じ、モヤモヤしています。
聞いてください。もやっとします。
今子供とショッピングモールにきてます。
もうすぐ子供の誕生日なのでトイザらスが併設されているところまで来ました。
買い物が終わって、マットがひいてあって小さい子供たちが遊べる3帖ぐらいのスペースで子供を遊ばせてわたしは横で座って見てました。
そしたら子供が、正面から走ってきた同じぐらいの年の男の子とわたしの目の前で頭から衝突したんです。
2人とも同時に後にひっくり返り、うちの子はぽかーん。相手はうつ伏せてギャン泣き。
すぐに子供を抱き上げ、相手の子にも『大丈夫?ごめんね?』と声をかけました。
わたしより数秒遅れて離れたところから相手の親が来たのですが
『あんた今日やられっぱなしじゃんー!』と...
『すいません。大丈夫ですか?』と声をかけても無視。
え?うちの子だけが悪いんですか...??
むしろぶつかっていったのは向こうの子だったのに...
うちの子に、『大丈夫だった?痛かった?ちゃんとごめんねしようね』と言ったら、手に持ってたお菓子の1つを相手の子にあげようとしてたのですが無視。
その場から離れるまでのあいだもずっと大きい声で
『ほんとやられっぱなしー!』と言われてました...
わたしは20代後半、相手は30半ばぐらいでした。
ほんとモヤモヤです...
- 波音(9歳)

はるる
ありえないですね😫
お子さん大丈夫でしたか?💦

退会ユーザー
うっっわ。その人最低ですね💦
ごめんなさいを素直に言える子にならないですよ、きっとその子。

(^O^)
それは有り得ないですね!
こっちが悪いわけじゃなくて向こうからぶつかってきてそれはないです!
せっかく楽しんで来たのにまたその人に会うかもと思うと二度と行きたいと思わなくなります…

運上
ありえない!お子様大丈夫でしたか?
むかつきますね💦

波音
ありがとうございます。
そんなに思いっきりぶつかった訳でもないので相手の子が大げさに泣いてたというか...
効果音付けるとすれば、とん。ぽよーんって感じでひっくり返りましたw
うちの子はケロッとしてます(^ω^;)
たぶん向こうの親は見てなくて、泣いてる→わたしが謝ってる→やられた
みたいな感じだったのかと...(^ω^;)
お互い様だと思うんですけどね...

くまʕ•ᴥ•ʔ
見てない親ほどそうですよね。
そんな親に育てられる子は
可愛そうです😱
お子さん怪我なくてよかったですね😫
-
波音
ありがとうございます
見てないんでしょうね(^ω^;)
他にも子供がいたみたいですが、当てつけるように『帰るよー!』と言ってました(^ω^;)- 3月20日

✩ちゃめ✩
そうゆう時、たまにありますよね😭
私なら相手のお子さん気遣った後に、お菓子をあげようとしたり、上手に謝れた自分の子どもを大きな声で褒めます!!相手に聞こえるくらい!!
-
波音
ありがとうございます。ありますよね...
子供には『○○ちゃんが悪くなくても、ぶつかっちゃったらごめんねするんだよ?』と言いましたが相手はガン無視でした(^ω^;)
わたしの目の前で見てたおばあさんも相手を呆れた顔して見たあとに苦笑いしながらこっちに目配せしてました(^ω^;)- 3月20日

退会ユーザー
何故、mionさん謝ったんですか?
mionさんのお子さんは悪くないんですから、謝らなくて良かったんですよ!
常識のない人には常識のない態度でイイと思いますよ!
-
波音
ありがとうございます。
どっちからぶつかっていったにしろ、ぶつかったのはお互い様だと思うので...
子供にはちゃんと謝れる子になって欲しいと思ってます(^ω^;)- 3月20日
-
波音
相手が常識ないからこっちも...というのは同類な気がしてなりませんし、子供はどうすればいいのか分からないと思います(^ω^;)
- 3月20日
-
退会ユーザー
常識のない態度は親にだけです!
子供にはちゃんとケガなどしてないか?大丈夫か?など見ますよ!
私なら『ぶつかったのお子さんの方なんですけどねー😄』って、言いますんで(笑)
まず謝らないです!
悪い事をしていないなら、謝らせるのは理不尽なので子供が理解できず可哀想ですからね!
狭いスペースを走り回って、親が近くで見ていない方に謝らせるならわかりますが😁
次は楽しく遊べるとイイですね🎶- 3月20日
-
波音
そこは考え方の違いですかね(^ω^;)
車の事故でもぶつかられても動いてたら10-0にはなりませんし、正面から衝突してたのでうちの子もちゃんと前を見てなかったのかもしれませんし。
ぶつかったらどっちが悪いとかはないと思うんですよね(^ω^;)
お互いが『すみません(^ω^;)大丈夫ですか?』で終わる話かと...
今回はこっちが先に居た→後から来た親に声をかけた→無視されたなので謝った段階で相手がどの程度常識ないかは分からないですし(^ω^;)
相手が常識ない→自分もその態度を取る
というのはまだ幼児には理解出来ないと思うので、わたしは相手がどんな人でも誰でもまずはなるべく同じ態度を取るようにしてますよ。
今回は去り際に『ぶつかったのはそちらですけど(^ω^;)』ぐらいは言ってもよかったかなぁとは思いますが、自分が常識ない態度は取りたくないと思います(^ω^;)- 3月20日

かえる
これはモヤモヤしますね😭
またそれとは逆にmionさんはママとして素敵だなと思いました✨
そしてお子さんはママに似てしっかりしてて優しい子なんだな!って思っちゃいました✨
ちなみに私もこの間、支援センターで子供と座って遊んでいたら、うちの子のところに到着したばかりの子供が走ってきて😓
危ないと思って、走ってきた子を全身で抱き締め、止めました💦
「大丈夫だった?走ったらあぶないよー」
と自分の子にも相手の子にも伝えました!!
そして入口の方を見てみると、その子のお母さんは他のママとお話ししていて💦
えーー!!って思っちゃいました😅
ただうちの支援センターは職員の目が厳しいので笑
直ぐに職員が飛んできてくれて💦
「お母さんありがとうね~!!」
と言ってその子をママのところに連れていってくれて、転びそうだったところを妊婦のあのお母さんが受け止めてくれたんだよ!と伝えてくれました✨
が…
そのお母さんからは特にお礼などもなく😂
はぁ。と職員に軽く会釈したあとはまた他のママとおしゃべりしていてドン引きしました笑💦
私の方もお相手は年上に見えましたが…
年齢と中身は比例しないんだなと思いました☺️✨
お相手は悪い見本にして、ご自身は今後もお子さんと素敵な時間を過ごしてください‼️
-
波音
ありがとうございます
わたしもまだまだ新米親です(^ω^;)
ただ子供には優しく常識だけは忘れない子に育って欲しいなと思います(^ω^;)
ちょうどあんみつさんの上の子と月齢同じです(。•ᴗ•。)♡
子供見てない親多いですよね...
先日もママリで【ほかの親と喋りたいから支援センターに行ってる。子供をずっと見てたら喋れない。支援センターはみんなで子供を見るところ】と言ってる人がいて、自分の子は自分で見るんだと叩かれてました(´・ω・`)
そういう人も少なからず居るんだなぁと...
妊娠中なのでお身体気を付けて下さい(`;ω;´)- 3月20日
-
かえる
月齢近くて嬉しいです✨✨
じょあ尚更優しくてしっかりしたお子さんですね~😁✨
私が仮に自分が少し目を話したときに自分の子供が泣いていて、その近くに他のママさんがいて話しかけてくれていたら…
すみません!ありがとうございます!
と相手のママさんにお礼を言ったあと、
子供にも
ごめんね。ママ見てなかったね😢
と言います!!
なのでお相手の方はどういう思考の方なんだろうと😓と思ってしまいました💦
お子さん見てなくて他のママとおしゃべり、携帯に夢中、下手すると寝てて見てない😂とか私の行く支援センターだといました💦
【支援センターはみんなで子供を見るところ】すごい思考のかたがいらっしゃるんですね💦驚愕ですね😱💦
だからって見てなくて良い。ってことにはなりませんよね😓
支援センター利用するときに利用時のマナーとかきちんと読まれないんですかね😭?書いてありますよね?自身の子供から目を離さないとか。。
またご心配ありがとうございます✨✨
私も子育てはまだまだなので💦
二人目が生まれたら支援センターで一人目放置しないように気を付けたいと思います😅💦
色んな考えの方がいますが自身の子育て方針は曲げずに😌
かといって?って方に同じような態度をとるのは私もそのレベルになってしまうと思いますので💦
それも嫌ですよね💦
自身の子育て方針で周りの子にも接してあげて、?って方がいてもスルーで行きましょ~😁✨✨
周りの方も見てる人は見てると思います!
誠実なキチンとしたママがやはり受け入れられると思いますので~☺️
これからも素敵なママで子育て頑張って下さい!!!- 3月20日
-
波音
今のところは優しい子に育ってくれてると思います。
イヤイヤ期には入ってますが(^ω^;)
わたしも同じ状況だったらそうします。
すみません!(荷物纏めるのにちょっと目を離しちゃって...など)どうしました??
とか聞くと思います(^ω^;)
今時注意書きとか読まない人が多そうですよね...
でも自分の子を守れるのは自分だけだと思うんですがね...
1人目放置よりも、妊娠中のお身体で他人の子供に激突されたりの方が心配です(´・ω・`)
変だな...って思う人と同列には並びたくない!と思ってしまいます(^ω^;)
自分の価値を下げるというか...(^ω^;)
でも同じような考えの方が居て心強いです!頑張ります(。•ᴗ•。)♡- 3月20日
コメント