![ゆゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三歳の息子のトイレトレーニングについて、踏み台の有無でのやりやすさや補助便座の使い方について相談しています。踏み台があると膝まで下ろしやすいか、補助便座の部分を外すことができるか、脱いだままでいいのかについての情報を求めています。
トイレトレーニング、踏み台はあるほうが良いでしょうか?
三歳の息子は補助便座、踏み台なしで、ウンチできます。ただオムツもズボンも完全に脱いでいます。
膝までずらしてする場合、踏み台があるほうがやりやすいですか?
A.Bのどちらのタイプを使っていて、どんな感じか教えてください。
Bのタイプは補助便座の部分を外したりできるんでしょうか?
また踏み台はないけど、膝まで下ろしてうまくしてるよ!って方も、どんな感じにしているか教えてください。
そもそも三歳だとまだ全部脱いだままでいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
- ゆゆり(8歳, 10歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちはBタイプのやつ使ってます。うちのやつは補助便座の部分は取り外せません。
ズボンを膝まで下ろしてしてくれる時もありますが、全部脱ぐこともよくあります😅来月から幼稚園なので、そのうち覚えるかな〜と気長な目で見てます!
![ナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナー
うちは、西松屋の二段ステップと補助便座のダブル使いです。
ステップはあった方がいいですよ。
ふんばれますし、ズボンを降ろしてトイレするとき、ステップないと足から抜け落ちます^_^;
ちなみに補助便座はBの形で、ズボンを降ろせば座れる形です。
初めからズボン降ろすだけで座らせててました。
-
ゆゆり
ありがとうございます。
西松屋の二段ステップは階段みたいになってるやつでしょうか?トイレの正面に置いて使うのでしょうか?
ステップないと抜け落ちますよね!
初めからズボンを降ろすだけで!すごいです😊- 3月20日
-
ナー
そうです、二段ステップは、階段の形のやつです!
トイレの正面に置いて使ってます。
三歳くらいだと、もしかしたら座ると足が微妙に届かないかもですが、不便なく使ってました。
軽いし小さいので、掃除もしやすいです^_^- 3月20日
-
ゆゆり
詳しくありがとうございます!
階段のものならお手頃ですし、動かすのも簡単ですね!
まねしてみたいと思います。
ありがとうございました✨- 3月20日
ゆゆり
ありがとうございます!
補助便座は取り外せないんですね!
うちも来月から幼稚園です。覚えるかなぁ?覚えた時に踏み台あるほうがよさそうですね😊