

退会ユーザー
空気のものにしました😕

あや
空気入れて膨らむベビーバスを使いました!プラだと収納場所など困り場所も取るので使わない時は縮めて置いておけるタイプがなかなかベストでした!赤ちゃんサイズのものなので膨らますのも苦ではなかったです👌✨✨
-
Mikaera
新生児期が終わって同じお風呂で入れるようになってからは、どのようにしてお風呂に入れてましたか?
首座る前でも一緒に入る時は手で支えて上げれば何も使わずに一緒に入れていいのでしょうか?😅- 3月19日
-
あや
一緒に入り始めたのは首が座ってきた頃です!4カ月頃だったかな??支えがあればおすわりできるタイプの椅子を使って居ました!リクライニングが効くやつです👌
- 3月19日
-
Mikaera
たくさん教えていただきありがとうございました!
わたしもとりあえず空気のもの買ってみようと思います(^^)- 3月19日

祐羽
うちはまだ産まれてないですが、エアーのものを買いました!

退会ユーザー
空気で膨らませる柔らかいタイプのベビーバスを使ってました!

ももクマ
空気入れて膨らますやつにしました!便利でしたよ!

彩
うちは使う期間も短いので安いプラスチックのベビーバスを使っていました(^^)

sooooooo
こんなやつにしました😊
首すわるまでは使ってました🙌🏻
-
Mikaera
こんなタイプもあるんですね!
首座るまで使えるの便利ですね(^^)- 3月19日

みゃう
シリコンでできた
組み立てるようなやつでしました
でも、私の友達は
服を入れる透明の引き出しみたいなのに
お湯ためて入れる人もいましたよ
ぶっちゃけ
お湯がたまるやつなら
なんでもいいと思いますよ
どうせ1ヶ月ぐらいだけですよ
ベビーバス使うの
-
Mikaera
あまりこだわらなくていいんですね!
参考になりました(^^)- 3月19日

ヤマ
リッチェルの空気で膨らませるタイプのもの使ってました!

moamoamoa
1ヶ月間だけで取っておくつもりもなかったのでプラスチックのベビーバスにしました

あーる
1人目は空気を入れて使うやつで、
2人目はシンクで使えるタイプのものを買いました!

アイカ
空気のものにしました👍
沐浴卒業後の今は私が体洗ってたりする間の娘の待機場所として使っています。私はリビングまで連れていって着替えさせていますけど、多少やりにくいかもですが着替えにも使えると思いますよ♪
プラスチックの物ならバスネットが使えるようで支えなくて良くて楽そうだし洗いやすくて良さそうでしたよ✨
ちなみにレンタルとかもあるので場合によってはそっちの方がお得かもです😄
コメント